岩手の前方後円墳

前方後円墳とは
円形と長方形(台形)の盛り土をつなぎ合わせた、古墳時代を代表する形です。その形状から「ひょうたん山」「茶臼山」「銚子塚」「車塚」などの古墳名が各地で多く見られます。日本の巨大古墳の第1位~44位は全て前方後円墳です。
前方後円墳の投稿写真
無題沖出古墳無題竜ヶ塚古墳

岩手の前方後円墳 [ 計:1 表示:1 - 1 ]

角塚古墳
角塚古墳 - 岩手 前方後円墳 【つのづかこふん】 岩手県奥州市胆沢区南都田字塚田 【主要な古墳】日本最北端に位置する全長約45mの前方後円墳。後円部径約30m...