森将軍塚古墳
データ
名前 | 森将軍塚古墳 |
---|---|
よみがな | もりしょうぐんづかこふん |
形 | 前方後円墳![]() |
都道府県 | 長野 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 長野県千曲市大字森字大穴山 |
駐車スペース | あり |
交通 - 徒歩 | しなの鉄道「屋代駅」より徒歩又はタクシー利用 |
交通 - 車 | 長野自動車道「更埴IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 前方後円墳国指定史跡展示・見学施設葺石埴輪竪穴式石室石棺埴輪棺棺 箱形鏡武器装身具絶景スポット |
注意事項 | -- |
紹介文 |
標高約490m、有明山から北に延びる尾根上に立地する全長約100mの前方後円墳。一見すると前方後方墳なのだが、地形の関係でいびつな前方後円墳にせざるを得なかったようだ。墳丘には葺石が敷かれ、円筒埴輪や朝顔形埴輪・壺形埴輪・合子形埴輪が並べられている。埋葬施設は後円部中央に築かれた竪穴式石室で、長さ約7.7m・幅約2mを測り、国内最大級の規模を誇る。壁面全体にベンガラが塗布され、床面には水銀朱が散布されていたとみられる。盗掘によって石室は豪快に破壊されていたが、銅鏡片(三角縁神獣鏡)や玉類、武器、工具などが出土した。4世紀末頃の築造。墳丘上や墳丘裾部からは5~6世紀の箱形石棺や埴輪棺などが数多く見つかっているほか、古墳が立地する同一尾根上には5~7世紀の小古墳13基が分布しており、森将軍塚古墳が被葬者の死後も、血縁者や関係者によって長期間維持されていたことが窺える。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年07月26日
updated 2025年07月26日
投稿写真 (30)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
もう15年以上前の夏休み家族を連れて蓼科高原に行った時、科野の里歴史公園の駐車場に車を止めて森将軍塚古墳を見学したことがある。小雨がぱらついていたが、公園から古墳までの長い坂道を登ると全身が汗びっしょりになった。山を登りきると墳丘が葺石で覆われ、墳丘に埴輪が並んだ全容をみて少々感激したことを覚えている。いつか再訪したい古墳である、夏以外に。