前方後方墳とは
方形と長方形(台形)の盛り土をつなぎ合わせた形状をしています。島根県など一部地域を除いて、5世紀後半以降は造られなくなります。
愛知の前方後方墳 [ 計:7 表示:1 - 7 ]
宇都宮神社古墳 - 愛知 前方後方墳
【うつのみやじんじゃこふん】
愛知県小牧市小木3-226他 宇都宮神社境内
全長約59mの前方後方墳。後方部1辺34m・高さ6.5m、前方部幅21.5m...
勝山1号墳 - 愛知 前方後方墳
【かつやまいちごうふん】
愛知県豊橋市石巻本町紺屋谷
白山神社の裏山にある全長44mの前方後方墳。
後方部に比べて前方部がずいぶ...
高御堂古墳 - 愛知 前方後方墳
【たかみどうこふん】
愛知県春日井市堀ノ内町5-11-1 高御堂公園内
標高約25m、庄内川右岸の台地上に立地。全長63mの前方後方墳。後方部幅36...
白山古墳群 - 愛知 古墳群
【はくさんこふんぐん】
愛知県丹羽郡大口町下小口1-155
白山神社本殿が1号墳。
その北の白山ふれあいの森の中に2~4号墳あり。
...
廻間遺跡 - 愛知 前方後方墳
【はさまいせき】
愛知県清須市廻間3丁目
名古屋環状2号線の工事の伴う発掘調査で墳丘墓6基を発見。
墳丘墓の1基が前...
東之宮古墳 - 愛知 前方後方墳
【ひがしのみやこふん】
愛知県犬山市犬山北白山平7
【主要な古墳】標高約140mの白山平山頂に立地。墳長72mの前方後方墳。後方...
二子古墳 - 愛知 前方後方墳
【ふたごこふん】
愛知県安城市桜井町二タ子
矢作川右岸の台地先端部に立地。全長68.2mの前方後方墳。後方部幅36.2m...