武器の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 武器の古墳
武器の古墳 [ 計:1,156 表示:101 - 120 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
今伊勢車塚古墳
- 愛知 前方後円墳
【いまいせくるまづかこふん】
愛知県一宮市今伊勢町本神戸目久井
今伊勢古墳群中(現存7基)の主墳。 見当山古墳、車塚、目久井古墳とも呼ばれ...
今市大念寺古墳
- 島根 前方後円墳
【いまいちだいねんじこふん】
島根県出雲市今市町1696 大念寺
全長約92m、県内最大級の前方後円墳。後円部高さ約6m・前方部高さ約6m、埴...
今城塚古墳
- 大阪 前方後円墳
【いましろづかこふん】
大阪府高槻市郡家新町
【主要な古墳】淀川北岸の富田台地中央部に立地。全長約190mの前方後円墳で、...
岩谷山第1号墳
- 愛知 円墳
【いやだにやまだいいちごうふん】
愛知県西尾市吉良町白浜新田宮前59-1 吉良歴史民俗資料館
吉良地区の北、岡山丘陵の西端より移築。直径14mの円墳。金銅装太刀、金環、須...
岩井崎横穴古墳群
- 大分 横穴墓
【いわいさきおうけつこふんぐん】
大分県中津市伊藤田
2段に掘削された46基の横穴古墳群。上段5基、下段41基で、上段のほうが大規...
岩井戸横穴墓群
- 神奈川 横穴墓
【いわいどおうけつぼぐん】
神奈川県秦野市下大槻
秦野市下大槻にある横穴墓群である。隣にある欠ノ上横穴墓群と合わせて60基以上...
岩内1号墳
- 和歌山 方墳
【いわうちいちごうふん】
和歌山県御坊市岩内
1辺の最長19.3m、版築によって築かれた方墳で周溝を備える。埋葬施設は南に...
岩崎山4号墳
- 香川 前方後円墳
【いわさきやまよんごうふん】
香川県さぬき市津田町津田
津田川北岸の丘陵尾根上に立地。全長61.8mの前方後円墳で、葺石・埴輪を備え...
岩下古墳
- 長野 不明
【いわしたこふん】
長野県須坂市豊丘 野下窪
看板があるが、墳丘はほぼ失われている。横穴式石室をもち、内行花文鏡、鉄鏃、勾...
岩田14号墳
- 岡山 円墳
【いわたじゅうよんごうふん】
岡山県赤磐市山陽3丁目
山陽団地内に保存されている古墳時代後期の円墳。 埋葬施設は南に開口する片袖...
岩津第1号古墳
- 愛知 円墳
【いわづだいいちごうこふん】
愛知県岡崎市岩津町西坂
直径約18m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は南西に開口する横穴式石室で、全長約...
岩名古墳
- 千葉 円墳
【いわなこふん】
千葉県野田市岩名326-1 他
直径約18m・高さ約1.6mの円墳で、周囲を幅約1.8m・深さ約0.6mの溝...
岩野山古墳群
- 秋田 群集墳
【いわのやまこふんぐん】
秋田県南秋田郡五城目町上樋口
八郎潟東岸の台地先端部に立地する奈良時代~平安時代の群集墳。8世紀後半~9世...
岩鼻二子山古墳
- 群馬 前方後円墳
【いわはなふたごやまこふん】
群馬県高崎市綿貫町
綿貫古墳群南部に所在した全長115mの前方後円墳です。前方部幅67m、後円部...
岩場古墳
- 愛知 前方後円墳
【いわばこふん】
愛知県西尾市吉良町小山田稠
三河地方の代表的な中期古墳で、墳長30m程の帆立貝式前方後円墳とみられる。前...
岩幕山古墳
- 広島 円墳
【いわまくやまこふん】
広島県東広島市黒瀬町南方
直径15mの円墳
岩屋古墳(向山1号墳)
- 鳥取 前方後円墳
【いわやこふんむこうやまいちごうふん】
鳥取県米子市淀江町福岡
全長約52mの前方後円墳。後円部径30m・高さ6m、前方部幅20m、2段築成...
井原1号墳
- 福岡 前方後円墳
【いわらいちごうふん】
福岡県糸島市井原541
全長43mの前方後円墳。後円部径25m・高さ3.6m、前方部幅25m、後円部...
印場大塚古墳
- 愛知 円墳
【いんばおおつかこふん】
愛知県尾張旭市大塚町1丁目13-4 印場大塚古墳公園
直径16m・高さ2mの円墳で、葺石を備える。円筒埴輪や朝顔形埴輪が出土してい...
上ノ段古墳
- 愛知 円墳
【うえのだんこふん】
愛知県豊田市加納町東股
猿投中学校から北東500mほど離れた場所にあった古墳を移築した。 1971...
< 前へ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示