武器の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 武器の古墳
武器の古墳 [ 計:1,156 表示:161 - 180 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
円満寺山古墳
- 岐阜 前方後円墳
【えんまんじやまこふん】
岐阜県海津市南濃町庭田字東山 円満寺霊園
全長約53m、後円部南北径約26.1m、後円部東西径約20.9m、前方部長さ...
追分古墳
- 滋賀 円墳
【おいわけこふん】
滋賀県草津市追分町字中尾 野上神社
野上神社境内に所在、現状で直径約30m・高さ約2.5mの規模をもつ。1980...
王喜傍示古墳群
- 山口 群集墳
【おうきほうじこふんぐん】
山口県下関市松屋東町1丁目
バイパス建設のため傍示古墳群の3、4、5号墳を移築。
王経塚古墳
- 長野 円墳
【おうぎょうづかこふん】
長野県茅野市本町西
上川沿いの道に面している。この地域の石室は永明寺山の花こう閃緑岩を用いている...
皇子塚古墳
- 群馬 円墳
【おうじづかこふん】
群馬県藤岡市三ツ木字東原247ほか
鮎川西岸の河岸段丘縁辺部に所在。直径31m・高さ6m、4段築成の円墳で葺石・...
皇子塚古墳
- 長野 円墳
【おうじづかこふん】
長野県上田市手塚
墳頂に立つ松の巨木が目印。直径約14m・高さ3.3mの円墳。埋葬施設は南西方...
王塚古墳
- 山梨 帆立貝式古墳
【おうつかこふん】
山梨県中央市大鳥居4256
標高約342m、七覚川と浅利川に挟まれた台地上に立地。全長61.2mの前方後...
王塚古墳
- 長野 円墳
【おうづかこふん】
長野県長野市大字平柴
直径11mの円墳。両袖の横穴式石室があり、玄室が残る。玄室長4.1m、幅1....
王塚古墳(桂川町)
- 福岡 前方後円墳
【おうづかこふん】
福岡県嘉穂郡桂川町寿命
【主要な古墳】古墳時代後期(6世紀中頃)に築造された日本を代表する装飾古墳。...
王墓山古墳
- 香川 前方後円墳
【おうはかやまこふん】
香川県善通寺市善通寺町
全長約46mの前方後円墳。後円部径約28m・高さ約6m、前方部幅約28m・高...
王墓山赤井西古墳群
- 岡山 群集墳
【おうぼさんあかいにしこふんぐん】
岡山県倉敷市庄新町
5基からなる古墳群。「王墓の丘 史跡公園」の王墓山地区で3基の古墳が見学でき...
大岡高塚古墳
- 滋賀 円墳
【おおおかたかつかこふん】
滋賀県犬上郡多賀町大岡
現状で直径約25m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は西に入口をもつ片袖型の横穴式...
大萱場古墳
- 新潟 円墳
【おおかやばこふん】
新潟県長岡市西陵町
直径約15m・高さ約2.5mの円墳。周溝あり。埋葬施設は横穴式木芯礫室と呼ば...
王城山第4号墳
- 福岡 円墳
【おおきやまだいよんごうふん】
福岡県大野城市乙金2-8-1(株)ピアノターミナル・ナカムラ
株式会社ピアノターミナル・ナカムラの敷地内に保存されている。周濠を備える円墳...
大熊段1号墳
- 鳥取 前方後円墳
【おおくまだんいちごうふん】
鳥取県鳥取市湖山町南4丁目 鳥取大学構内
標高約30m、濃山丘陵の頂部に立地。全長約45mの前方後円墳。後円部径約30...
大下田古墳群
- 愛媛 群集墳
【おおげたこふんぐん】
愛媛県伊予郡砥部町上原町 愛媛県総合運動公園
古墳時代後期~終末期の群集墳。6世紀末~7世紀初頭に造営された円墳が約20基...
大迫山第1号古墳
- 広島 前方後円墳
【おおさこやまだいいちごうこふん】
広島県庄原市東城町川東
全長45.5mの前方後円墳。 後円部径25m・高さ5m、前方部幅17m・高...
大島原G号墳
- 群馬 円墳
【おおしまはらじーごうふん】
群馬県高崎市八幡町
烏川右岸の台地上、西部小学校南の公園内に所在。直径約12mの円墳で、南に開口...
大代古墳
- 徳島 前方後円墳
【おおしろこふん】
徳島県鳴門市大津町大代
全長54m、高さ6.7mの前方後円墳。鳴門板野古墳群の1基で、築造時期は古墳...
大神塚
- 神奈川 前方後円墳
【おおじんづか】
神奈川県高座郡寒川町岡田 安楽寺境内
標高約15m、相模野台地上に立地する全長約50mの前方後円墳。後円部径約30...
< 前へ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示