装身具の古墳情報

装身具の古墳 [ 計:1,058 表示:881 - 900 ]

真野古墳群
真野古墳群 - 新潟 群集墳 【まのこふんぐん】 新潟県佐渡市背合、大須、大小 真野湾の長浜から西三川の標高10~60mの海岸段丘上に転々と群集している。す...
馬場瀬古墳群
馬場瀬古墳群 - 愛知 群集墳 【まばせこふんぐん】 愛知県豊田市平戸橋町馬場瀬 矢作川にかかる平戸橋を東に渡った丘陵上に位置する6~7世紀代の古墳群。 南...
丸隈山古墳
丸隈山古墳 - 福岡 前方後円墳 【まるくまやまこふん】 福岡県福岡市西区周船寺 高祖山(標高416m)から北に延びる丘陵先端部に立地。全長84.6mの前方後...
丸古古墳
丸古古墳 - 広島 円墳 【まるここふん】 広島県広島市安芸区矢野東 同町内の北尾古墳の対面の山中にある墓地を目指してください。
丸塚古墳
丸塚古墳 - 栃木 円墳 【まるづかこふん】 栃木県下野市国分寺1404-4 標高約53m、思川左岸の台地上に立地。直径約66m、2段築成の円墳で墳丘1段...
丸塚古墳群
丸塚古墳群 - 山口 群集墳 【まるづかこふんぐん】 山口県山口市阿知須 山口湾近くの丸塚山山麓に立地。円墳7基が確認され、うち5基が保存されている。...
丸根古墳
丸根古墳 - 愛知 円墳 【まるねこふん】 愛知県北設楽郡設楽町東納庫丸根 直径約11m・高さ約2mの円墳。 片袖型の横穴式石室を埋葬施設にもつ。出土...
丸山古墳
丸山古墳 - 茨城 前方後方墳 【まるやまこふん】 茨城県石岡市柿岡字丸山4123 恋瀬川左岸の丘陵上に立地。全長55m・高さ7mの前方後方墳。1952(昭和2...
丸山古墳
丸山古墳 - 石川 不明 【まるやまこふん】 石川県羽咋郡志賀町倉垣は 安津見川の右岸に立地。現状は円墳だが、当時の墳形は不明。天井部を失った両袖型...
円山古墳
円山古墳 - 滋賀 円墳 【まるやまこふん】 滋賀県野洲市辻町 桜生(さくらばさま)史跡公園内 標高約120m、大岩山から北西に延びる丘陵上に立地。直径28m・高さ約8mの...
丸山古墳
丸山古墳 - 和歌山 円墳 【まるやまこふん】 和歌山県紀の川市貴志川町上野山 標高約45m、貴志川西岸の段丘上に立地。直径約42m・高さ約6m、2段築成の...
丸山古墳
丸山古墳 - 岡山 円墳 【まるやまこふん】 岡山県備前市畠田 標高約60m、独立丘陵・鶴山の頂部に築造された岡山県内最大の円墳。墳丘は東西...
円山古墳
円山古墳 - 佐賀 円墳 【まるやまこふん】 佐賀県小城市三日月町大字織島 直径約46m・高さ6.5m、2段築成の円墳で葺石・埴輪を備える。埋葬施設は南...
丸山古墳群第4号墳
丸山古墳群第4号墳 - 長野 円墳 【まるやまこふんぐんだいよんごうふん】 長野県長野市篠ノ井石川968 長野市石川老人憩の家 薬師山の麓にある円墳で、福祉施設の敷地内に保存されている。埋葬施設は東に開口...
丸山塚古墳
丸山塚古墳 - 山梨 円墳 【まるやまづかこふん】 山梨県甲府市下曽根町 【主要な古墳】直径72m・高さ11m、県内最大の円墳で墳丘は2段に築かれ埴輪...
万五郎古墳
万五郎古墳 - 新潟 円墳 【まんごろうこふん】 新潟県妙高市大字梨ノ木 直径約16mの円墳。埋葬施設は全長約7m・幅約1.7mの横穴式石室で、巨石を...
万田八重窪横穴墓群
万田八重窪横穴墓群 - 神奈川 横穴墓 【まんだやえくぼおうけつぼぐん】 神奈川県平塚市万田 進和学園とその周辺に開口している50数基の横穴群。7世紀前葉~中葉に築造され...
万燈山古墳
万燈山古墳 - 岡山 円墳 【まんどうやまこふん】 岡山県津山市加茂町塔中 倉見川と加茂川に挟まれた尾根の先端部に立地する直径約24m・高さ約4mの円墳...
萬福寺古墳
萬福寺古墳 - 愛知 円墳 【まんぷくじこふん】 愛知県豊橋市嵩山町奈木2 萬福寺境内 萬福寺本堂裏の斜面に立地する直径12mの円墳。埋葬施設は南西に開口する無袖型...
三池平古墳
三池平古墳 - 静岡 前方後円墳 【みいけだいらこふん】 静岡県静岡市清水区原 【主要な古墳】標高約55mの丘陵先端部に立地。全長約65mの前方後円墳。後円...