土器・容器の古墳情報

土器・容器の古墳 [ 計:1,194 表示:761 - 780 ]

土口将軍塚古墳
土口将軍塚古墳 - 長野 前方後円墳 【どぐちしょうぐんづかこふん】 長野市松代町岩野、千曲市土口 全長67.7mの前方後円墳。後円部径40.5m・高さ8.1m、前方部幅30....
中筋山手東古墳群2号墳
中筋山手東古墳群2号墳 - 兵庫 円墳 【なかすじやまてひがしこふんぐんにごうふん】 兵庫県宝塚市中筋山手4丁目 天神川右岸の台地上に立地。直径約11m・高さ約3mの円墳で、埋葬施設は南に開...
中田横穴
中田横穴 - 福島 横穴墓 【なかだよこあな】 福島県いわき市平沼ノ内字中田 【主要な古墳】平沼ノ内地区の丘陵西崖面に所在。1969(昭和44)年、県道工...
中新里諏訪山古墳
中新里諏訪山古墳 - 埼玉 前方後円墳 【なかにいさとすわやまこふん】 埼玉県児玉郡神川町大字中新里 標高約101m、神流川右岸の台地上に立地する全長約41mの前方後円墳。後円部...
中ノ峯古墳
中ノ峯古墳 - 群馬 円墳 【なかのみねこふん】 群馬県渋川市北牧字中ノ峯2396 子持山南麓の傾斜面に所在する後期古墳。6世紀中頃の榛名山二ツ岳の噴火軽石層に...
中の山古墳
中の山古墳 - 埼玉 前方後円墳 【なかのやまこふん】 埼玉県行田市埼玉 全長79mの前方後円墳。後円部径38m・高さ4.9m、前方部幅44m・高さ5...
中畑古墳
中畑古墳 - 長野 円墳 【なかはたこふん】 長野県須坂市坂田 坂田古墳群のうち最も低地に位置し、最大規模の円墳。直径19m、高さ3m。横穴...
中原1号古墳
中原1号古墳 - 長野 円墳 【なかはらいちごうこふん】 長野県佐久市田口 雨川右岸の扇状地上に立地する直径10.5~11.5mの円墳。埋葬施設は南に開...
中原古墳
中原古墳 - 島根 円墳 【なかはらこふん】 島根県飯石郡飯南町八神 7世紀中頃の直径約12mの円墳 横穴式石室全長5.2m幅1.35m高さ1....
中原2号古墳
中原2号古墳 - 長野 円墳 【なかはらにごうこふん】 長野県佐久市田口 直径8.5~9.5mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で全長約...
中秣塚古墳
中秣塚古墳 - 山梨 円墳 【なかまきづかこふん】 山梨県甲斐市竜王、下今井 標高約349m、釜無川と貢川に挟まれた台地上に立地。赤坂台古墳群の1基で、直...
中宮古墳群
中宮古墳群 - 岡山 古墳群 【なかみやこふんぐん】 岡山県津山市福田 現存9基からなる古墳群。1号墳が発掘後保存されている。その他の古墳は、周辺に...
中村大塚古墳
中村大塚古墳 - 栃木 円墳 【なかむらおおつかこふん】 栃木県真岡市中560 中村八幡宮 現状で直径約25mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で全長約8...
長畝古墳群
長畝古墳群 - 高知 円墳 【ながうねこふんぐん】 高知県南国市岡豊町小蓮 現在地から西南西約1kmの地点(岡豊町定林寺字長畝)、標高62m前後の丘陵尾...
長瀬高浜第1号古墳
長瀬高浜第1号古墳 - 鳥取 円墳 【ながせたかはまだいいちごうこふん】 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬 径33m高さ3mの円墳 墳丘のほぼ中央に組み合わせ式箱式石棺 推定30歳...
(矢道)長塚古墳
(矢道)長塚古墳 - 岐阜 前方後円墳 【ながつかこふん】 岐阜県大垣市矢道町1丁目 4世紀後半頃に築造された墳丘長90mの前方後円墳で、周囲には浅い周濠がめぐっ...
長塚古墳
長塚古墳 - 静岡 前方後円墳 【ながつかこふん】 静岡県沼津市東沢田長塚 愛鷹山から南に延びる尾根上に立地。全長約54mの前方後円墳。後円部径約32m...
長戸鬼塚古墳
長戸鬼塚古墳 - 長崎 円墳 【ながとおにづかこふん】 長崎県諫早市小長井町小川原浦長戸 【主要な古墳】有明海に突き出た標高約10mの丘陵先端部に立地、直径約15m・...
長原古墳群7号墳
長原古墳群7号墳 - 長野 円墳 【ながはらこふんぐん】 長野県長野市若穂保科 21基ある古墳群の内、数基が現状保存された。積石塚で現在は直径10~12m、...
永山古墳
永山古墳 - 宮崎 円墳 【ながやまこふん】 宮崎県児湯郡木城町大字高城3528-1 城山公園内 古墳時代後期の円墳。横穴式石室から須恵器や土師器、鉄鏃、鉄刀、玉類、馬具など...