円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,467 表示:2,201 - 2,220 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
長熊古墳
- 千葉 円墳
【ながくまこふん】
千葉県旭市鏑木2596-1
鏑木古墳群中の1基。径7.3m、高さ3m。市指定史跡。
長坂古墳群
- 岡山 群集墳
【ながさかこふんぐん】
岡山県岡山市北区下足守
8基からなる古墳群。 1、2、3号墳は調査後消滅。 4号墳(古墳マッ...
長坂聖天塚古墳
- 埼玉 円墳
【ながさかしょうてんづかこふん】
埼玉県児玉郡美里町関
直径約50m・高さ約4.5mの円墳。粘土槨と木棺直葬、計6基の埋葬施設が見つ...
長瀬高浜第1号古墳
- 鳥取 円墳
【ながせたかはまだいいちごうこふん】
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬
径33m高さ3mの円墳 墳丘のほぼ中央に組み合わせ式箱式石棺 推定30歳...
長津念仏塚古墳
- 千葉 円墳
【ながつねんぶつづかこふん】
千葉県旭市鏑木3735
鏑木古墳群中の1基。径17.3m、高さ5.5m。市指定史跡。
長戸鬼塚古墳
- 長崎 円墳
【ながとおにづかこふん】
長崎県諫早市小長井町小川原浦長戸
【主要な古墳】有明海に突き出た標高約10mの丘陵先端部に立地、直径約15m・...
長野原二ツ塚2号墳
- 長野 円墳
【ながのはらふたつづか】
長野県飯田市長野原
直径12mほどの墳丘がある。詳細不明。
長野原二ツ塚1号墳
- 長野 円墳
【ながのはらふたつづか】
長野県飯田市長野原
直径8mほどの墳丘がある。詳細不明。
長原古墳群1号墳
- 長野 不明
【ながはらこふんぐん】
長野県長野市若穂保科
21基のうち数基が現状保存された。この古墳群には、合掌型石室のニカゴ塚が含ま...
長原古墳群7号墳
- 長野 円墳
【ながはらこふんぐん】
長野県長野市若穂保科
21基ある古墳群の内、数基が現状保存された。積石塚で現在は直径10~12m、...
長原古墳群16号墳
- 長野 円墳
【ながはらこふんぐん】
長野県長野市若穂保科
積石塚とみられ、石材が散在している。詳細不明。
永松古墳
- 広島 円墳
【ながまつこふん】
広島県福山市東村町字永松
直径約10mの円墳で、無袖型の横穴式石室が北西方向に開口、玄室部長さ約3.5...
永山古墳
- 宮崎 円墳
【ながやまこふん】
宮崎県児湯郡木城町大字高城3528-1 城山公園内
古墳時代後期の円墳。横穴式石室から須恵器や土師器、鉄鏃、鉄刀、玉類、馬具など...
長良神社古墳
- 群馬 円墳
【ながらじんじゃこふん】
群馬県太田市東別所町 長良神社
利根川左岸の平地上に立地する直径約20mの円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載名:...
泣沢女の古墳(天満1号墳)
- 和歌山 円墳
【なきさわめのこふん】
和歌山県有田郡有田川町天満 藤並神社境内
藤並神社境内に保存されている終末期古墳。墳丘の規模は直径21~24m、周溝を...
名久田8号墳
- 群馬 円墳
【なくたはちごうふん】
群馬県吾妻郡中之条町大字平
畑の中にポツンと1基。崩れた横穴式石室が露出している。 『上毛古墳綜覧』掲...
投石古墳群
- 広島 古墳群
【なげいしこふんぐん】
広島県庄原市本村町投石
庄原市本村町吉備谷の上本バス乗り場の北側丘陵上にあります。
夏梅木古墳群
- 静岡 群集墳
【なつめぎこふんぐん】
静岡県三島市錦が丘
錦ヶ丘集会所北方の台地上に分布している古墳群で、19基が確認されている。6号...
夏吉1号墳
- 福岡 円墳
【なつよしいちごうふん】
福岡県田川市大字夏吉
直径14.2m・高さ3.5mの円墳で、奥行約8.2mの横穴式石室が南に開口し...
夏吉21号墳
- 福岡 円墳
【なつよしにじゅういちごうふん】
福岡県田川市大字夏吉
南西に開口する複室横穴式石室をもつ円墳。 墳丘裾部で25m強。 石室全長...
< 前へ
107
108
109
110
111
112
113
114
115
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示