円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,467 表示:2,981 - 3,000 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
御年代古墳
- 広島 円墳
【みとしろこふん】
広島県三原市本郷町
【主要な古墳】古墳時代終末期の円墳と考えられる。埋葬施設は南に開口する横穴式...
緑ケ丘2号墳
- 兵庫 円墳
【みどりがおかにごうふん】
兵庫県相生市緑ケ丘1丁目
6世紀後半、径27mの円墳で、 天井石を失った横穴式石室が露出
美土里村51号墳
- 群馬 円墳
【みどりむらごじゅういちごうふん】
群馬県藤岡市上落合
直径約18.2mの円墳。 参考資料: 群馬県教育委員会『群馬県古墳総...
美土里村11号墳
- 群馬 円墳
【みどりむらじゅういちごうふん】
群馬県藤岡市上落合
直径約30.9m(102尺)・高さ約1.2m(4尺)の円墳。 墳丘上に石碑...
美土里村84号墳
- 群馬 円墳
【みどりむらはちじゅうよんごうふん】
藤岡市中大塚字塚越
直径約12m(41尺)の円墳とされている。 現在、墳頂部に稲荷大明神が祀ら...
緑山1号墳
- 岡山 円墳
【みどりやまいちごうふん】
岡山県総社市上林
直径11mの円墳で、埋葬施設は片袖型の横穴式石室。玄室部長さ4.8m・幅2....
緑山11号墳
- 岡山 円墳
【みどりやまじゅういちごうふん】
岡山県総社市上林
道路脇に位置。東に開口する両袖式の横穴式石室。石室全長8.3m、玄室長3.9...
緑山7号墳
- 岡山 円墳
【みどりやまななごうふん】
岡山県総社市上林
直径約25m・高さ約5mの円墳。片袖型の横穴式石室が南西に開口、全長約11m...
緑山8号墳
- 岡山 円墳
【みどりやまはちごうふん】
岡山県総社市上林
直径約33m・高さ約10mの円墳。埋葬施設は南西方向に開口する右片袖型の横穴...
緑山4号墳
- 岡山 円墳
【みどりやまよんごうふん】
岡山県総社市上林
直径約24m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は南西に開口する両袖型の横穴式石室で...
緑山6号墳
- 岡山 円墳
【みどりやまろくごうふん】
岡山県総社市上林
直径約16m・高さ約2.4mの円墳で、両袖型の横穴式石室が南西に開口、全長6...
水泥北古墳
- 奈良 円墳
【みどろきたこふん】
奈良県御所市古瀬
6世紀後半、径20m高さ6mの円墳 横穴式石室、全長13.4m、玄室長5....
見土路古墳群
- 広島 群集墳
【みどろこふんぐん】
広島県東広島市豊栄町安宿 見土路谷
A群~C群からなる円墳群としか解らず。 別資料に2号、3号、6号、8号墳の...
水泥南古墳
- 奈良 円墳
【みどろみなみこふん】
奈良県御所市古瀬
曽我川左岸の尾根上に立地する直径約25m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は南に開...
見長大歳神社古墳
- 兵庫 円墳
【みながおおとしじんじゃこふん】
兵庫県丹波市柏原町見長
柏原川右岸の扇状地に形成された見長集落の一角に立地。直径約20m・高さ約5m...
水口山古墳
- 群馬 円墳
【みなくちやまこふん】
利根郡みなかみ町上津字不動
直径12mの円墳。埋葬施設は無袖型の横穴式石室。 総覧:桃野村1号古墳
南石津古墳
- 長野 円墳
【みなみいしづこふん】
長野県長野市篠ノ井有旅
県道に囲まれたアカマツ林のなかにある。墳丘は地形をそのまま利用しているとみら...
南大平古墳3号墳
- 長野 円墳
【みなみおおひらこふんさんごうふん】
長野県長野市松代町豊栄
皆神山の南斜面に位置する。直径18m、高さ6.2m。横穴式石室が開口し、岩戸...
南下F号古墳(大林1号古墳)
- 群馬 円墳
【みなみしもえふごうこふん】
北群馬郡吉岡町南下 南下古墳公園
丘陵端部南斜面に所在。正式名称は大林1号古墳だが、他の古墳との関係から南下F...
南下A号古墳
- 群馬 円墳
【みなみしもえーごうこふん】
北群馬郡吉岡町南下 南下古墳公園
直径22~27m・高さ約4mの円墳。墳丘は丘陵斜面を利用して2段に築かれてお...
< 前へ
146
147
148
149
150
151
152
153
154
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示