円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,469 表示:2,941 - 2,960 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
美九里村203号墳(蛇塚)
- 群馬 円墳
【みくりむらにひゃくさんごうふん】
群馬県藤岡市神田1133
神田・三本木古墳群の1基。直径約20mの円墳。
美九里村112号墳
- 群馬 円墳
【みくりむらひゃくじゅうにごうふん】
藤岡市三本木
直径約20m(66尺)・高さ約2.1m(7尺)の円墳。 横穴式石室が露出し...
美九里村149号墳
- 群馬 円墳
【みくりむらひゃくよんじゅうきゅうごうふん】
群馬県藤岡市神田
直径10m程の円墳。 市指定史跡(神田地区古墳群)、2015(平成28)年...
美九里村145号墳
- 群馬 円墳
【みくりむらひゃくよんじゅうごごうふん】
群馬県藤岡市神田
神田・三本木古墳群の1基です。 墳丘は盛り土の流出が進んでいます。墳頂部か...
美九里村146号墳
- 群馬 円墳
【みくりむらひゃくよんじゅうろくごうふん】
群馬県藤岡市神田
神田・三本木古墳群の1基です。 墳丘は盛り土の流出が進んでおり、墳丘南面に...
御厨社古墳
- 長野 円墳
【みくりやしゃこふん】
埴科郡坂城町上平
直径約15m・高さ約3.6mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で、玄室部長さ8.2...
操山古墳群
- 岡山 群集墳
【みさおやまこふんぐん】
岡山県岡山市中区沢田
岡山市の東、操山一帯に4世紀から7世紀にかけて造営された古墳群で、120基以...
操山51号墳
- 岡山 円墳
【みさおやまごじゅういちごうふん】
岡山県岡山市中区兼基鳥坂
尾根上の竹林に位置する径25m、高さ5mの円墳。南に開口する左片袖式の横穴式...
操山33号墳
- 岡山 円墳
【みさおやまさんじゅうさんごうふん】
岡山県岡山市中区円山
山道脇の柿の木畑に位置する径10mの円墳。北北東に開口する左片袖式の横穴式石...
操山107号墳
- 岡山 円墳
【みさおやまひゃくななごうふん】
岡山県岡山市中区門田本町4丁目
東山浄苑の奥に位置。径10m、高さ2.5mの円墳。南南西に開口する無袖式の横...
御崎塚古墳
- 山梨 円墳
【みさきづかこふん】
山梨県笛吹市境川町小黒板
直径10m程の円墳か。
陵塚古墳
- 長野 円墳
【みささぎづかこふん】
長野県安曇野市穂高有明
標高約700m、中房川右岸の扇状地上に立地。直径約16mの円墳で、全長約8m...
陵山古墳
- 和歌山 円墳
【みささぎやまこふん】
和歌山県橋本市古佐田4丁目 丸山公園内
標高約120m、紀ノ川北岸の丘陵先端部に立地。直径約46m・高さ約6m、和歌...
三島古墳群
- 徳島 古墳群
【みしまこふんぐん】
徳島県美馬市穴吹町三島三谷
3基からなる古墳群 ■三島古墳群1号墳 15m×10mの長円形で2基...
三島塚古墳
- 群馬 円墳
【みしまづかこふん】
群馬県高崎市石原町葭田3194、3195
烏川右岸の低段丘上に立地。直径約60m・高さ5.5m、2段築成の円墳で葺石・...
水木古墳
- 奈良 円墳
【みずきこふん】
奈良県奈良市大柳生町5827
大柳生盆地の南東にある直径約16mの円墳で、6世紀後半~末に1基だけ造られて...
水溜古墳群
- 岡山 円墳
【みずたまりこふんぐん】
岡山県倉敷市玉島乙島
2基から成る古墳群。 1号墳(古墳マップ表示位置) 稲荷神社脇に位置...
水原古墳
- 岡山 円墳
【みずはらこふん】
岡山県津山市西上
水原古墳(伝黒姫塚) 昭和12年(1937)に発掘した横穴式石室の古墳...
瑞穂古墳群
- 愛知 円墳
【みずほこふんぐん】
愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通3丁目
以前は50m程の間隔で、3基の円墳があり、三つ塚と呼ばれていた。 瑞穂1号...
水別古墳群
- 岡山 円墳
【みずわかれこふんぐん】
岡山県真庭市蒜山上長田
蒜山下長田字水別にあった3基の内、保存状態の良い2基を現地に移築。 ・...
< 前へ
144
145
146
147
148
149
150
151
152
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示