埴輪の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 埴輪の古墳
埴輪の古墳 [ 計:1,110 表示:401 - 420 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
五目牛二子山古墳
- 群馬 前方後円墳
【ごめうしふたごやまこふん】
群馬県伊勢崎市五目牛町
地蔵山古墳群で最大規模の前方後円墳です。昭和48年頃に工場建設のため破壊され...
五霊神社古墳
- 群馬 前方後円墳
【ごれいじんじゃこふん】
群馬県高崎市貝沢町332 五霊神社
井野川右岸の台地上に立地。全長45m以上の前方後円墳で、埴輪と周溝を備える。...
権現塚古墳
- 茨城 前方後円墳
【ごんげんづかこふん】
茨城県那珂市静835
標高約50mの台地上に立地する全長31.0mの前方後円墳。後円部径約19.0...
権現塚古墳
- 福岡 円墳
【ごんげんづかこふん】
福岡県久留米市大善寺町宮本
直径約55m・高さ約9mの円墳で、周囲を2重の濠と堤がめぐる。内部構造は未調...
権現山古墳
- 茨城 前方後円墳
【ごんげんやまこふん】
茨城県那珂郡東海村村松
標高約28mの台地上に立地する全長約87mの前方後円墳。後円部径約45m・高...
権現山古墳(小美玉市)
- 茨城 前方後円墳
【ごんげんやまこふん】
茨城県小美玉市下玉里
小美玉市(旧新治郡玉里村)霞ヶ浦北の台地に築かれている権現平古墳群の1基。古...
権現山古墳
- 栃木 前方後円墳
【ごんげんやまこふん】
栃木県宇都宮市岩本町
北山古墳群の1基、全長約40mの前方後円墳で葺石・埴輪を備える。埋葬施設は無...
権現山古墳
- 愛知 前方後円墳
【ごんげんやまこふん】
愛知県豊橋市石巻本町字別所、北入田
標高68.5mの権現山に立地する前方後円墳2基。山頂付近に立地する2号墳は全...
権現山古墳
- 静岡 前方後円墳
【ごんげんやまこふん】
静岡県袋井市国本
全長35m、高さ2mの前方後円墳。主体部は木棺直葬と思われ、墳丘からは円筒埴...
斎場山古墳(五量眼塚古墳)
- 長野 円墳
【さいじょうさんこふんーごりょうがんづかこふん】
長野市松代町岩野と千曲市土口の境
斎場山の山頂にあたる直径35.2mの円墳で、造出しを合わせて東西40m。盗掘...
西福寺古墳
- 神奈川 円墳
【さいふくじこふん】
神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷3-17 梶ヶ谷第3公園内
直径約35m・高さ約5.5mの円墳で、周囲を幅6~7.5mの溝がめぐる。内部...
最ミ塚古墳(最後塚)
- 長野 円墳
【さいみづかこふんさいごつか】
長野県飯田市座光寺
高岡古墳群の最西端に所在する古墳で、円筒埴輪片が採取されている。墳頂には宝筐...
西陵古墳
- 大阪 前方後円墳
【さいりょうこふん】
大阪府泉南郡岬町淡輪
全長約210mの前方後円墳。後円部径約115m・高さ約18m、前方部幅約10...
酒屋高塚古墳
- 広島 帆立貝式古墳
【さかやたかつかこふん】
広島県三次市西酒屋町
全長46m、円丘部の直径34m・高さ7m。 県指定史跡。
佐紀陵山古墳
- 奈良 前方後円墳
【さきみささぎやまこふん】
奈良県奈良市山陵町
全長約207mの前方後円墳。後円部径約131m・前方部幅約87m、3段築成で...
鷺沼古墳群
- 千葉 前方後円墳
【さぎぬまこふんぐん】
千葉県習志野市鷺沼1-9 鷺沼城址公園
鷺沼城址公園内にA~C号墳まで保存されている。ちば情報マップの埋蔵文化財包蔵...
桜塚古墳
- 茨城 円墳
【さくらづかこふん】
茨城県小美玉市高崎
霞ヶ浦北の台地にある直径35mの円墳。出土品に円筒埴輪、朝顔形埴輪がある。
砂子山古墳群
- 岡山 群集墳
【さごやまこふんぐん】
岡山県総社市新本
山田幼稚園の西丘陵に位置する16基からなる古墳群。 【主な古墳】 1...
佐々木塚古墳
- 奈良 円墳
【ささきづかこふん】
奈良県磯城郡川西町結崎出屋敷
現状の見た目は方墳だが、円墳の可能性が高いようだ。 出土遺物は須恵器、円筒...
笹塚古墳
- 栃木 前方後円墳
【ささづかこふん】
栃木県宇都宮市東谷町
標高約80m、田川左岸の台地上に立地。東谷古墳群を代表する全長約100mの前...
< 前へ
17
18
19
20
21
22
23
24
25
次へ >
ツイート
関連タグ
段築
基壇
造出し
葺石
埴輪
人物埴輪
動物埴輪
器財埴輪
家形埴輪
船形埴輪
石人・石馬
周濠・周堤
外部施設(その他)
>> 全てのタグを表示