鳥取の埴輪の古墳情報

埴輪とは
※複数の呼び名があるか、意味合いが近いものをまとめ、以下を対象にしています
埴輪円筒埴輪朝顔形埴輪壺形埴輪形象埴輪
埴輪の投稿写真
資料館内の埴輪埴輪群埴輪の再現塚廻り4号墳

鳥取の埴輪の古墳 [ 計:10 表示:1 - 10 ]

石馬谷古墳
石馬谷古墳 - 鳥取 前方後円墳 【いしうまだにこふん】 鳥取県米子市淀江町福岡 小枝山丘陵尾根上に立地する全長61.2mの前方後円墳。後円部径34.5m・高...
岩屋古墳(向山1号墳)
岩屋古墳(向山1号墳) - 鳥取 前方後円墳 【いわやこふんむこうやまいちごうふん】 鳥取県米子市淀江町福岡 全長約52mの前方後円墳。後円部径30m・高さ6m、前方部幅20m、2段築成...
後﨏山古墳
後﨏山古墳 - 鳥取 前方後円墳 【うしろさこやまこふん】 鳥取県西伯郡南部町諸木 全長55m、後円部径32mの前方後円墳。円筒埴輪や人物埴輪が出土した。町指定...
大熊段1号墳
大熊段1号墳 - 鳥取 前方後円墳 【おおくまだんいちごうふん】 鳥取県鳥取市湖山町南4丁目 鳥取大学構内 標高約30m、濃山丘陵の頂部に立地。全長約45mの前方後円墳。後円部径約30...
岸本7号墳
岸本7号墳 - 鳥取 円墳 【きしもとななごうふん】 鳥取県西伯郡伯耆町岸本 日野川右岸の河岸段丘上に立地。直径45m・高さ4m、2段築成の円墳又は方墳で...
北山古墳
北山古墳 - 鳥取 前方後円墳 【きたやまこふん】 鳥取県東伯郡湯梨浜町野花 標高約50mの丘陵尾根上に立地する山陰地方最大級の前方後円墳。全長約110m...
長者ヶ平古墳
長者ヶ平古墳 - 鳥取 帆立貝式古墳 【ちょうじゃがなるこふん】 鳥取県米子市淀江町福岡 向山丘陵の南西端に立地、全長約48.5mの帆立貝式前方後円墳。後円部径37m...
布勢古墳
布勢古墳 - 鳥取 前方後円墳 【ふせこふん】 鳥取県鳥取市布勢 【主要な古墳】標高約30m、千代川左岸の丘陵上に立地する全長60mの前方後円...
三崎殿山古墳
三崎殿山古墳 - 鳥取 前方後円墳 【みさきとのやまこふん】 鳥取県西伯郡南部町三崎 標高約80mの殿山山頂に立地する全長約108mの前方後円墳。後円部径約58m...
六部山3号墳
六部山3号墳 - 鳥取 前方後円墳 【ろくぶやまさんごうふん】 鳥取県鳥取市久末 全長65.5m、因幡地方最古級の前方後円墳とされている。後円部径38m・高さ...