武器の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 武器の古墳
武器の古墳 [ 計:1,202 表示:681 - 700 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
頂塚古墳
- 熊本 円墳
【ちょうづかこふん】
熊本県山鹿市鹿本町津袋
直径13.5m・高さ2.5mの円墳。墳丘内部に埋蔵されていた舟形石棺の内外か...
長法寺七ツ塚古墳群
- 京都 古墳群
【ちょうほうじななつづかこふんぐん】
京都府長岡京市長法寺北畠25-6
古墳時代後期。 1、2、5、6号墳のみ現存。 4号墳のみ帆立貝式古墳で他...
長法寺南原古墳
- 京都 前方後円墳
【ちょうほうじみなみばらこふん】
京都府長岡京市長法寺南原
全長60mの前方後方墳。後方部1辺40m・高さ5m、前方部幅28m・高さ3m...
長楽寺遺跡1号墳
- 群馬 円墳
【ちょうらくじいせきいちごうふん】
群馬県太田市世良田町3113-9 太田市立新田荘歴史資料館
資料館建設に伴う発掘調査で発見された直径約18mの円墳で、墳丘は失われていた...
塚穴古墳(青木村)
- 長野 円墳
【つかあなこふん】
小県郡青木村村松
直径18m・高さ3mの円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で全長8.3m、玄室...
塚穴古墳1号墳
- 長野 不明
【つかあなこふん】
長野県飯田市上久堅
天竜川からかなり離れた場所にある。横穴式石室が県道83号線のコンクリート壁に...
塚穴古墳
- 三重 円墳
【つかあなこふん】
三重県志摩市阿児町志島
志島古墳群の4号墳。直径約20mの円墳。 横穴式石室、玄室部長さ7.7m、...
塚穴古墳(長野市)
- 長野 不明
【つかあなこふんながのし】
長野県長野市上野1丁目
蚊里田古墳群の1基で、横穴式石室が開口している。 墳頂部に大乗妙典の石碑あ...
塚ヶ成古墳
- 岡山 円墳
【つかがなるこふん】
岡山県真庭市美甘 クリエイト菅谷
菅谷川左岸の丘陵上に立地する直径約12mの円墳。埋葬施設は無袖型の横穴式石室...
塚越古墳(川崎市)
- 神奈川 円墳
【つかごしこふん】
神奈川県川崎市幸区塚越
南北径16m、東西径18m、高さ3.2mの円墳。 多摩川の沖積地にあり...
塚越古墳
- 愛知 前方後円墳
【つかごしこふん】
愛知県安城市古井町塚越28 願力寺
全長約45.1mの前方後円(方)墳。埴輪・周溝有り。後円(方)部の一部が発掘...
塚の川古墳
- 山口 円墳
【つかのこうこふん】
山口県山陽小野田市松角
標高約12mの台地上に立地。直径約15mの円墳で、周囲を幅約6m・深さ0.9...
塚花塚古墳
- 福岡 円墳
【つかはなづかこふん】
福岡県うきは市浮羽町朝田1235-2他
標高約60m、筑後川左岸の緩斜面に立地。直径約30m・高さ約6mの円墳。埋葬...
塚原遺跡
- 岐阜 群集墳
【つかはらいせき】
岐阜県関市千疋1777-1 塚原遺跡公園
縄文時代から古墳時代にかけての遺跡が公園になっています。 塚原古墳群は37...
塚原古墳群
- 群馬 群集墳
【つかばらこふんぐん】
利根郡みなかみ町大字上津
6~7世紀に築造された円墳群。 現存しているのは46基で、消滅した古墳もか...
塚坊主古墳
- 熊本 前方後円墳
【つかぼうずこふん】
熊本県玉名郡和水町瀬川
標高約30m、菊池川左岸の台地上に立地する全長43.4mの前方後円墳。後円部...
塚廻古墳
- 大阪 円墳
【つかまわりこふん】
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町1丁
直径約32m・高さ約5mの円墳で、埴輪・周濠を備える。1912(明治45)年...
塚山古墳
- 大分 円墳
【つかやまこふん】
大分県国東市安岐町大字塩屋
直径20~25m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南に入口をもつ横穴式石室で全長...
塚脇F1号墳
- 大阪 円墳
【つかわきえふいちごうふん】
大阪府高槻市塚脇1-28-6 妙力寺
直径20m・高さ1.8mの円墳。埋葬施設は片袖型の横穴式石室で、玄室部長さ4...
月岡古墳
- 福岡 前方後円墳
【つきのおかこふん】
福岡県うきは市吉井町若宮358-1他 若宮八幡宮境内
若宮八幡宮境内に所在、全長約80mの前方後円墳。後円部高さ約7m・前方部高さ...
< 前へ
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示