武器の古墳情報

武器の古墳 [ 計:1,202 表示:961 - 980 ]

フネ古墳
フネ古墳 - 長野 不明 【ふねこふん】 諏訪市湖南 墳丘は既に無く、現在は15m×25mほどの平坦地になっている。発掘調査で竪穴...
古市方形墳
古市方形墳 - 奈良 方墳 【ふるいちほうけいふん】 奈良県奈良市古市町2022-1 春日苑の住宅地内に立地。墳丘は1辺約24m・高さ約3m、葺石・埴輪(円筒・朝...
古枝古墳
古枝古墳 - 香川 前方後円墳 【ふるえだこふん】 香川県さぬき市大川町富田西 全長約35mの前方後円墳。後円部に竪穴式石室など2基の埋葬施設があり、銅鏡や...
古川古墳
古川古墳 - 岡山 不明 【ふるかわこふん】 岡山県高梁市川面町 緩やかな丘陵斜面の田んぼの奥に位置している。墳丘は流出し、天井石が露出してい...
古月横穴
古月横穴 - 福岡 横穴墓 【ふるつきよこあな】 福岡県鞍手郡鞍手町大字古門3080-1 ほか 遠賀川に注ぐ西川の西岸、丘陵斜面に掘られた総数約40基の横穴墓群。墳丘をもつ...
古天神古墳
古天神古墳 - 島根 前方後方墳 【ふるてんじんこふん】 島根県松江市大草町杉谷 標高46~48m、意宇平野を一望する丘陵端部に所在。全長約27mの前方後方墳...
古堂塚
古堂塚 - 長野 方墳 【ふるどうづか】 長野県上高井郡小布施町中松古堂 長さが東西38mにわたり、直刀3つ、土師器が出土している大きな方墳である。墳...
不老園塚古墳
不老園塚古墳 - 山梨 円墳 【ふろうえんづかこふん】 山梨県甲府市酒折町3丁目 直径12mの円墳。横穴式石室。出土品には土師器、鉄鏃がある。
武将之古墳
武将之古墳 - 長野 不明 【ぶしょうのこふん】 長野県茅野市ちの上原 永明寺山の麓に位置する。古墳の形はほぼ残っていない。出土品は直刀、鉄鏃、金銅...
文堂古墳
文堂古墳 - 兵庫 円墳 【ぶんどうこふん】 兵庫県美方郡香美町村岡区寺河内 善性寺 標高約270m、高井集落を臨む山腹に立地。墳丘部分は墓地や耕作地となっており...
平地神社古墳
平地神社古墳 - 群馬 円墳 【へいちじんじゃこふん】 群馬県藤岡市中大塚字宮前1203 平地神社 鮎川右岸の微高地上、神社境内に立地。直径33m・高さ3.5mの円墳で、葺石・...
蛇塚古墳
蛇塚古墳 - 長野 円墳 【へびつかこふん】 佐久市臼田 直径10m・高さ2.5mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で玄室部長さ4m・幅2....
蛇塚古墳の石室
蛇塚古墳の石室 - 群馬 不明 【へびづかこふんのせきしつ】 伊勢崎市下植木町1203 殖蓮第二小学校内 かつて日乃出町に所在した後期古墳の横穴式石室。蛇塚古墳(殖蓮村299号古墳)...
別所城山第2号墳
別所城山第2号墳 - 奈良 円墳 【べっしょしろやまだいにごうふん】 奈良県香芝市真美ヶ丘4丁目 城山児童公園内 東西約19m・南北約21m、高さ約4.5mの円墳。墳頂部で割竹形木棺を納めた...
別所堂山古墳
別所堂山古墳 - 群馬 前方後円墳 【べっしょどうやまこふん】 群馬県藤岡市本郷1302-1 全長約34mの前方後円墳で、後円部に横穴式石室の奥壁部分が残存している。出土...
別処山古墳
別処山古墳 - 栃木 前方後円墳 【べっしょやまこふん】 栃木県下野市大字絹板字別所山611-1 別処山公園 標高約50m、田川右岸の台地上に立地する全長約37mの前方後円墳。後円部径約...
弁慶穴古墳
弁慶穴古墳 - 山口 不明 【べんけいあなこふん】 山口県周南市安田 三丘徳修公園 大型の横穴式石室で全長約7m 玄室部完存、L=約3.5m、W=約2m、H=...
ベンショ塚古墳
ベンショ塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【べんしょづかこふん】 奈良県奈良市山町字塚廻り 標高約75mの丘陵先端部に立地。全長70mの前方後円墳。後円部径38m・高さ...
弁天古墳
弁天古墳 - 千葉 前方後円墳 【べんてんこふん】 千葉県柏市布施字弁財天1738 利根川右岸、東海寺の南に所在する全長約35mの前方後円墳。後円部墳頂に直葬さ...
弁天山古墳
弁天山古墳 - 千葉 前方後円墳 【べんてんやまこふん】 千葉県富津市小久保3017-1 ほか 【主要な古墳】標高約10m、東京湾を臨む台地上に立地する全長87.5mの前方...