土器・容器の古墳情報

土器・容器の古墳 [ 計:1,184 表示:1,081 - 1,100 ]

桃野村21号古墳
桃野村21号古墳 - 群馬 円墳 【もものむらにじゅういちごうこふん】 利根郡みなかみ町上津字不動 直径9mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。
桃野村20号古墳
桃野村20号古墳 - 群馬 円墳 【もものむらにじゅうごうこふん】 利根郡みなかみ町上津字不動 直径10.5mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。
桃山古墳
桃山古墳 - 茨城 前方後円墳 【ももやまこふん】 茨城県小美玉市下玉里 霞ヶ浦北の台地に築かれている前方後円墳。墳丘長57.0m、後円部径29.1m...
森将軍塚古墳9号墳
森将軍塚古墳9号墳 - 長野 円墳 【もりしょうぐんづかこふんきゅうごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 東西径約15.5m・南北径約13.5mの円墳。主体部は盗掘によって破壊されて...
森将軍塚古墳10号墳
森将軍塚古墳10号墳 - 長野 円墳 【もりしょうぐんづかこふんじゅうごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 東西径12.1m・南北径12.7mの円墳。埋葬施設の竪穴式石室は盗掘を受けて...
森将軍塚古墳14号墳
森将軍塚古墳14号墳 - 長野 円墳 【もりしょうぐんづかこふんじゅうよんごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 墳丘規模は推定で東西径6m・南北径7.5m、埋葬施設は南に開口する無袖型の横...
森将軍塚古墳7号墳
森将軍塚古墳7号墳 - 長野 不明 【もりしょうぐんづかこふんななごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 15号墳の墳丘上に石室が構築されている。石室は現状で長さ1.7m・幅0.65...
森将軍塚古墳8号墳
森将軍塚古墳8号墳 - 長野 不明 【もりしょうぐんづかこふんはちごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 墳形・規模は不明。主体部は竪穴式石室とみられ、現存する長さ約2.5m・幅約0...
森将軍塚古墳4号墳
森将軍塚古墳4号墳 - 長野 円墳 【もりしょうぐんづかこふんよんごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 直径4m前後の円墳。埋葬施設は北西方向に開口する横穴式石室で全長約2.4m・...
森将軍塚古墳6号墳
森将軍塚古墳6号墳 - 長野 円墳 【もりしょうぐんづかこふんろくごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 森将軍塚古墳後円部の東約50mに立地。直径5m程の小円墳とみられるが、遺存状...
盛土山古墳
盛土山古墳 - 香川 円墳 【もりつちやまこふん】 香川県仲多度郡多度津町大字奥白方字片山 弘田川左岸、天霧山麓に立地する直径約45mの円墳で、2重周溝を含めた全長は約...
森山塚古墳
森山塚古墳 - 千葉 方墳 【もりやまづかこふん】 千葉県富津市下飯野字森山 1辺約27m・高さ約4mの方墳で、2重周溝を備える(推定)。 埋葬施設は切...
八乙女古墳石棺
八乙女古墳石棺 - 山梨 遺跡 【やおとめこふんせっかん】 山梨県甲府市下曽根町 八乙女古墳(馬乗山1号墳)は笛吹市境川町にあった古墳で、曽根丘陵公園内に石棺...
弥上古墳
弥上古墳 - 岡山 前方後円墳 【やがみこふん】 岡山県赤磐市弥上30 全長30mの前方後円墳。石室全長9m、幅1.8m、高さ2.3m。 県道25...
焼ノ峠古墳
焼ノ峠古墳 - 福岡 前方後方墳 【やきのとうげこふん】 福岡県朝倉郡筑前町四三嶋239-115 標高56mの丘陵上に立地する全長約40mの前方後方墳。前方部1段・後方部2段...
屋木下古墳
屋木下古墳 - 愛知 円墳 【やぎしたこふん】 愛知県北設楽郡設楽町西納庫屋木下 石室は当地方では珍しい竪穴式、山土取りの折に発見。 副葬品は鉄鏃・刀子・堤...
薬師塚古墳(前橋市亀泉町)
薬師塚古墳(前橋市亀泉町) - 群馬 円墳 【やくしづかこふん】 群馬県前橋市亀泉町西原209 寺沢川右岸の段丘上に立地。直径20m・高さ3.5mの円墳だったが、墳丘が流失...
薬師山古墳
薬師山古墳 - 群馬 円墳 【やくしやまこふん】 群馬県高崎市矢島町薬師 直径約30mの円墳。墳丘上に薬師祠あり。 『上毛古墳綜覧』掲載名:京ケ島村...
屋敷荒神古墳
屋敷荒神古墳 - 広島 不明 【やしきこうじんこふん】 広島県福山市新市町常 下車後徒歩1分 説明文にある「石室内が手付かず」 なぜ!発掘調査の結果、...
屋敷添古墳
屋敷添古墳 - 長野 円墳 【やしきぞえこふん】 下伊那郡松川町元大島新井宮本 直径14m・高さ3mの円墳で横穴式石室が開口、残存する長さは約4.3m。頭椎...