seraさんのプロフィール

写真 (3,800)

整備前の石室入り口東から石室内説明看板
説明看板石室内から外石室入り口石室内
石室入り口組合せ式石棺石棺復元模型

コメント (508)

高御堂古墳 - 2014/06/22 19:06:48

円墳の頂上はコンクリートで固められていました。

大森皿屋敷横穴 - 2014/06/21 22:08:11

2014/6
草が生い茂っており、ほとんど横穴がわかりません。
道の北側にあります。

不孝寺塚古墳 - 2014/06/21 22:04:33

細い道の南側にあります。看板があったのでわかりましたが、民家の庭にあります。
石室の入り口はコンクリートで固めてあり、穴から中が少しだけ覗けます。

羽崎中洞古墳(横穴墓) - 2014/06/21 22:00:11

看板のある横穴墓は柵があり中へは入れませんが、作りつけの家形石棺がかろうじて見えました。
その右側を少し北に入ると左手に横穴墓がありますが、中は倉庫になっていました。
神社から看板のある横穴墓へ向かう道の左手下にも横穴墓がありますが、こちらも倉庫になっていました。
他の横穴墓はどこにあるのかわかりませんでした。

(身隠山)御嶽古墳 - 2014/06/21 21:45:21

「歴史と文化の森」公園内にあります。公園の駐車場があります。
案内図はちょっとおかしく身隠山白山古墳は文字の記載してあるところの南側で
身隠山御岳古墳は文字の記載しているところの少し西にある展望台右手です。

熊野古墳 - 2014/06/21 21:37:47

有刺鉄線があり中には入れませんでした。

東之宮古墳 - 2014/06/21 21:29:39

成田山の左の細い道を使って上のほうに行くと大仏があり、そのそばの地駐車場へ車を止めます。その東側の鎖を越えて右手の階段を登っていくとたどり着けました。

真弓鑵子塚古墳 - 2014/05/14 23:29:36

コメント訂正。
古墳の南東側でした。

青塚古墳 - 2014/05/12 20:53:38

前方部の墳頂には低い壇があります。
「古墳には登らないでください。」とあったので登ることができませんでした。
古墳の南東にはガイダンス施設は「まほらの館」があります。
休館日だったため駐車場はしまっていました。

稲沢大塚古墳 - 2014/05/07 23:07:12

性海寺の建物の西側にあります。

真弓鑵子塚古墳 - 2014/05/07 22:46:32

古墳の南西側の階段の下に金網が張ってあり、登ることができず古墳を見ることができませんでした。(2014年5月)

小谷古墳 - 2014/05/07 22:40:26

2014/5現在木が生い茂っており場所がわかりにくくなっています。
古墳の周りに柵ができており、石室の中を覗くことができなくなっています。

昼飯大塚古墳 - 2014/05/07 22:08:51

後円墳の一部が古墳の築造当時の姿を復元していました。
埴輪もきれいに設置されています。
AR用確認タイルがあり、ITガイダンスシステムがあるようです。
専用タブレットPCがある、古墳の仮想表示や説明を聞くことができるとありますが、詳しくはお問い合わせくださいとパンフレットにあるだけで借りる?方法が不明でした。