seraさんのプロフィール

写真 (3,905)

南から北側からA-2墳A-4墳
A-8墳A-9墳A-2とA-11墳説明看板
熊野神社由来葺石?南から撮影古墳公園から古墳までの道のり

コメント (516)

谷首古墳 - 2015/01/18 21:39:43

撮影時に先客がいてびっくりしました。

束明神古墳 - 2015/01/18 21:21:27

開口部はありませんでした。
八角墳とのことですが、整備されていないせいか円墳に見えました。

キトラ古墳 - 2015/01/18 21:14:54

キトラ古墳仮設保護覆屋がなくなっていました。

塚原遺跡 - 2015/01/07 23:04:56

展示館の2階では、出土遺物や復元模型などがかざってあり、
親切な管理人さんから川向こうは方墳だったが、こちら側は円墳だった、
公園の東側の道の向こうには未発掘の古墳がある等のお話をお聞きしました。

池尻大塚古墳 - 2015/01/07 22:48:06

石室の中は埋められているようです。

片山西塚古墳 - 2015/01/05 23:29:09

前方部に墓道があるらしいがよくわらかず。

片山西塚古墳 - 2015/01/05 23:26:49

民家の庭先にあります。

衣裳塚古墳 - 2015/01/04 22:59:32

東側に古墳みたいなところがありましたが、
これが三角縁波文帯四神二獣鏡の見つかった
一輪山古墳でしょうか?

金縄塚古墳 - 2015/01/04 22:51:53

桑原野山西公園内にあります。

狐塚の石棺 - 2015/01/04 22:51:22

風化した石棺がありました。
今は埋もれていますが、
ネットの写真を見ると大正~昭和初期には蓋のが壊れておらず、
もう少し地面から露出していたようですね。

衣裳塚古墳 - 2015/01/04 22:38:55

古墳の頂上部へ登るのはどうしたらよいのでしょうか?
一度寺の中に入らないといけないのかな?

鎧塚古墳 - 2015/01/03 21:11:11

NTTドコモ専用道のため途中から車を止めて山頂まで歩く必要あり。

(坂祝)火塚古墳 - 2015/01/01 10:52:00

以下によると「現在は内部の石の崩壊の恐れがあるため、羨道、玄室内へ入ることはできません。」とのことです。
http://www.town.sakahogi.gifu.jp/profile/bun_reki/

井高1号古墳(火塚) - 2014/12/27 13:15:32

グーグルストリートビューで見ると入り口が見えます。

夕田茶臼山古墳 - 2014/12/27 13:09:54

新聞のサイトで県史跡になったことを知ったのですが、
ネット上で場所がはっきり示したものがなく困っていました。
情報ありがとうございます。
グーグルストリートビューで見ると説明看板がはっきり読めますね。

富加町では、現在51基の古墳が確認されているようなので
いつか訪れたいと思います。

富加町のホームページに情報が写真がありましたのURL を貼り付けます。
古墳探訪
http://www.town.tomika.gifu.jp/tourism/rekishi/kohun_tanbou.html