国指定史跡の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 国指定史跡の古墳
国指定史跡の古墳 [ 計:691 表示:181 - 200 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
私市円山古墳
- 京都 円墳
【きさいちまるやまこふん】
京都府綾部市私市町円山8-2 私市円山古墳公園
【主要な古墳】福知山盆地の中央部北側、丘陵端部に所在する古墳時代中期の大型円...
貴人塚古墳
- 三重 前方後円墳
【きじんづかこふん】
三重県名張市下小波田
全長約55mの前方後円墳。後円部径約35m・前方部幅約35m、埴輪・周濠あり...
北大塚古墳
- 香川 前方後円墳
【きたおおつかこふん】
香川県高松市峰山町
全長約40m・高さ約4.5mの前方後円墳(積石塚)。後円部は2段築成で墳丘各...
北山古墳
- 鳥取 前方後円墳
【きたやまこふん】
鳥取県東伯郡湯梨浜町野花
全長約110m、山陰地方最大級の前方後円墳。後円部径70m・高さ12m、葺石...
狐塚古墳(糸島市)
- 福岡 円墳
【きつねづかこふん】
福岡県糸島市曽根
直径33m・高さ4m、3段築成の円墳で葺石を備える。周囲には幅約5mの濠がめ...
狐山古墳
- 石川 前方後円墳
【きつねやまこふん】
石川県加賀市二子塚町
全長約56mの前方後円墳。後円部径約25m・高さ約5.5m、前方部幅約20m...
清戸廹横穴
- 福島 横穴墓
【きよとさくよこあな】
福島県双葉郡双葉町大山新山字清戸迫 双葉町立双葉南小学校
標高50~60m、前田川南岸の南北に連なる丘陵を中心に約30支群・総数約30...
禁野車塚古墳
- 大阪 前方後円墳
【きんやくるまづかこふん】
大阪府枚方市宮之阪5丁目
全長約110mの前方後円墳。後円部径57m・高さ9.9m、前方部幅40m・高...
行者塚古墳
- 兵庫 前方後円墳
【ぎょうじゃづかこふん】
兵庫県加古川市山手2丁目
加古川左岸の台地末端に立地する全長約100mの前方後円墳。後円部径約68m・...
行人塚古墳
- 静岡 前方後円墳
【ぎょうにんつかこふん】
静岡県掛川市高田
全長43.7mの前方後円墳。後円部径25.4m、前方部幅16m、周堀を備える...
潜塚古墳
- 福岡 円墳
【くぐりづかこふん】
福岡県大牟田市黄金町1丁目
直径約30m・高さ約7mの円墳。1959(昭和34)年の発掘調査で墳頂部から...
艸墓古墳
- 奈良 方墳
【くさはかこふん】
奈良県桜井市谷
古墳時代終末期の方墳。現状は長辺27m・短辺21mの長方形状になっているが、...
櫛山古墳
- 奈良 双方中円墳
【くしやまこふん】
奈良県天理市柳本町
柳本古墳群の1基で、全長約155mの双方中円墳。円丘部直径約90m・高さ約1...
楠名古墳
- 福岡 円墳
【くすみょうこふん】
福岡県うきは市浮羽町朝田665-3
直径32m・高さ6mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約18m、...
久世小学校古墳
- 京都 円墳
【くせしょうがっこうこふん】
京都府城陽市久世芝ケ原143 城陽市立久世小学校
直径27.5mの2段築成の円墳で、葺石と埴輪列を備える。埋葬施設は簡略化され...
九僧塚古墳
- 奈良 方墳
【くそうづかこふん】
奈良県北葛城郡河合町穴闇字松ノ下
1辺約35mの方墳で、大塚山古墳に伴う副葬品埋納用の墳丘の可能性もあるようだ...
口明塚南古墳
- 愛知 円墳
【くちあけづかみなみこふん】
愛知県豊橋市石巻本町口明塚
直径23mの円墳。2009(平成21)年に調査され、横穴式石室や葺石が発見さ...
久津川車塚古墳
- 京都 前方後円墳
【くつかわくるまづかこふん】
京都府城陽市平川車塚
全長約180mの前方後円墳。後円部径約110m・前方部幅約105m、3段築成...
(久津川)丸塚古墳
- 京都 帆立貝式古墳
【くつかわまるづかこふん】
京都府城陽市平川車塚
全長約80mの帆立貝式前方後円墳。後円部径63m・最大高9.6m、前方部幅3...
熊山遺跡
- 岡山 遺跡
【くまやまいせき】
岡山県赤磐市奥吉原
国指定史跡 熊山遺跡 この遺跡は、熊山山頂(508m)に在って、全国に...
< 前へ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次へ >
ツイート
関連タグ
国指定特別史跡
国指定史跡
都指定史跡
府指定史跡
県指定史跡
市指定史跡
区指定史跡
町指定史跡
村指定史跡
陵墓
陵墓参考地
日本遺産
世界遺産
>> 全てのタグを表示