古墳群 [ 計:156 表示:101 - 120 ]

中山古墳群
中山古墳群 - 兵庫 古墳群 【なかやまこふんぐん】 兵庫県赤穂郡上郡町高田台 13~15号墳が高田台古墳公園に。 11号墳は南約1kmの有年考古館。 ...
長尾古墳群
長尾古墳群 - 広島 古墳群 【ながおこふんぐん】 広島県広島市東区戸坂長尾台 全長約42mの前方後円墳と直径約25m、直径約13mの円墳の計3基が保存され...
投石古墳群
投石古墳群 - 広島 古墳群 【なげいしこふんぐん】 広島県庄原市本村町投石 庄原市本村町吉備谷の上本バス乗り場の北側丘陵上にあります。
七ツ森古墳群
七ツ森古墳群 - 大分 古墳群 【ななつもりこふんぐん】 大分県竹田市大字戸上 【主要な古墳】標高約480mの台地上、国道57号線沿いに所在。その名の通り7...
苦林古墳群
苦林古墳群 - 埼玉 古墳群 【にがばやしこふんぐん】 埼玉県入間郡毛呂山町川角2252付近一帯 入間郡毛呂山町川角と坂戸市善能寺に跨がる古墳群の総称です。 それぞれ別箇に...
西田古墳群
西田古墳群 - 茨城 古墳群 【にしだこふんぐん】 茨城県かすみがうら市上稲吉1137-2ほか 上稲吉字西田及び西原に前方後円墳と円墳数基がある。前方後円墳は形をとどめてい...
西谷墳墓群
西谷墳墓群 - 島根 古墳群 【にしだにふんぼぐん】 島根県出雲市大津町西谷 四隅突出型の墳丘がとてもきれいに整備された公園です。
西坪古墳群
西坪古墳群 - 栃木 古墳群 【にしつぼこふんぐん】 栃木県芳賀郡益子町小宅1271-2 亀岡八幡宮東の山腹に築かれた古墳群で、3基が残存しています。 1号墳と3号...
若王子古墳群
若王子古墳群 - 静岡 古墳群 【にゃくおうじこふんぐん】 静岡県藤枝市若王子 蓮華寺池公園内とその周辺に分布する古墳群。 4~6世紀に築造された古墳33...
沼ノ沢古墳群
沼ノ沢古墳群 - 福島 古墳群 【ぬまのさわこふんぐん】 福島県双葉郡双葉町大字郡山字沼ノ沢 太平洋に面した低丘陵上に立地。戦前には少なくとも前方後円墳1基、円墳6基が存...
念南寺古墳群
念南寺古墳群 - 宮城 古墳群 【ねやじこふんぐん】 宮城県加美郡色麻町四竃字官林 鳴瀬川右岸の丘陵上に前方後円墳1基と直径10m前後の円墳20基以上が点在して...
能満寺古墳群
能満寺古墳群 - 福岡 古墳群 【のうまんじこふんぐん】 福岡県築上郡上毛町大字下唐原 能満寺裏山に所在する古墳群。4基あるとされるが、整備され明瞭なのは円墳1、方...
野古墳群
野古墳群 - 岐阜 古墳群 【のこふんぐん】 岐阜県揖斐郡大野町大字野 【主要な古墳】野集落の西方、揖斐川と根尾川に挟まれた平野部に分布する古墳群。...
野津古墳群
野津古墳群 - 熊本 古墳群 【のづこふんぐん】 熊本県八代郡氷川町野津 【主要な古墳】標高90〜110m、氷川右岸の台地上に立地する古墳時代後期に築...
白山古墳群
白山古墳群 - 愛知 古墳群 【はくさんこふんぐん】 愛知県丹羽郡大口町下小口1-155 白山神社本殿が1号墳。 その北の白山ふれあいの森の中に2~4号墳あり。 ...
橋津古墳群
橋津古墳群 - 鳥取 古墳群 【はしづこふんぐん】 鳥取県東伯郡湯梨浜町橋津 日本海と東郷湖の間の馬ノ山丘陵上に築造された古墳群。4世紀~6世紀後半に築造...
幡山古墳群
幡山古墳群 - 茨城 古墳群 【はたやまこふんぐん】 茨城県常陸太田市幡町 前方後円墳1基、20基以上の円墳、200基以上の横穴墓からなっていたが、現在...
八丁鎧塚古墳群
八丁鎧塚古墳群 - 長野 古墳群 【はっちょうよろいづかこふんぐん】 須坂市大字八町 鮎川古墳群を構成する積石塚の古墳群で、最上流域に位置する。 6基で構成され...
東大沼古墳群
東大沼古墳群 - 茨城 古墳群 【ひがしおおぬまこふんぐん】 茨城県稲敷市東大沼字塚原325外 東大沼集落センターから北の集落内に分布し、前方後円墳6基を含む31基からなる...
東町田墳墓群
東町田墳墓群 - 岐阜 古墳群 【ひがしちょうだふんぼぐん】 岐阜県大垣市昼飯町字東町田 弥生時代終末期から古墳時代前期にかけて築造された古墳を含む墳墓群。 円形周...