古墳群
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 古墳群
古墳群 [ 計:160 表示:41 - 60 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
倉岡村古墳
- 宮崎 古墳群
【くらおかそんこふん】
宮崎県宮崎市大字糸原
倉岡地区に分布する前方後円墳1基、円墳3基、横穴墓5基の計9基が指定されてい...
剣戸古墳群
- 岡山 古墳群
【けんとこふんぐん】
岡山県津山市福田
現存12基からなる古墳群。(前方後円墳1基と円墳11基) 注目の古墳 ...
河田山古墳群
- 石川 古墳群
【こうだやまこふんぐん】
石川県小松市国府台3丁目
梯川流域の平野を臨む複数の尾根上に分布する古墳群で、前方後円墳や前方後方墳、...
公津原古墳群
- 千葉 古墳群
【こうづがはらこふんぐん】
千葉県成田市赤坂・吾妻・加良部・玉造・船形・八代
公津原古墳群は南北約3kmに伸びた台地に総数約120基からなる古墳群です。3...
鴻の池古墳群
- 岡山 古墳群
【こうのいけこふんぐん】
岡山県津山市中北下
4基からなる古墳群。 1号墳(古墳マップ表示位置) 鴻池の北東の水際...
小ぐろ古墳群
- 岡山 古墳群
【こぐろこふんぐん】
岡山県倉敷市真備町下二万
【小ぐろ古墳】マップ表示位置 尾根先端に位置する長さ30mの前方後円墳。後...
琴平塚古墳群
- 栃木 前方後円墳
【ことひらづかこふんぐん】
栃木県宇都宮市インターパーク6丁目2
琴平塚古墳群は、前方後円墳3基と円墳11基が確認されています。公園内に残る1...
狛江古墳群
- 東京 古墳群
【こまえこふんぐん】
東京都狛江市
多摩川中流域左岸の武蔵野台地縁辺部に分布する5世紀前半~7世紀半ば頃まで築造...
権現山古墳群
- 茨城 古墳群
【ごんげんやまこふんぐん】
茨城県行方市蔵川字権現243外
前方後円墳2基,円墳11基から成る古墳群。他に石棺1基あり。
西都原古墳群
- 宮崎 古墳群
【さいとばるこふんぐん】
宮崎県西都市大字三宅
【主要な古墳】古墳時代全般を通じて造営された全国有数の大古墳群。陵墓参考地の...
賽ノ窪古墳群
- 宮城 古墳群
【さいのくぼこふんぐん】
宮城県名取市愛島笠島字台、北台他
高館丘陵から分岐し東へ張り出す標高30~50mの愛島丘陵上に30基程が分布し...
左衛門山古墳群
- 岡山 古墳群
【さえもんやまこふんぐん】
岡山県苫田郡鏡野町下原
尾根頂部から北東に延びる尾根線上に位置。前方後円墳1基と円墳14基からなる古...
埼玉古墳群
- 埼玉 古墳群
【さきたまこふんぐん】
埼玉県行田市埼玉
【主要な古墳】関東平野の中央部、大宮台地の北端に立地。東日本を代表する5世紀...
桜塚古墳群
- 大阪 古墳群
【さくらづかこふんぐん】
大阪府豊中市岡町北・中桜塚・南桜塚
豊中市の中央部、岡町から桜塚一帯に4世紀末~5世紀末に形成された中期古墳群。...
砂子山古墳群
- 岡山 群集墳
【さごやまこふんぐん】
岡山県総社市新本
山田幼稚園の西丘陵に位置する16基からなる古墳群。 【主な古墳】 1...
佐田峠墳墓群
- 広島 古墳群
【さただおふんぼぐん】
広島県庄原市宮内町
紀元前1世紀~1世紀頃の墳墓群。 四隅突出型墳丘墓2基 (内1基は方形貼...
佐田谷墳墓群
- 広島 古墳群
【さただにふんぼぐん】
広島県庄原市宮内町・高町
紀元前1世紀~1世紀にかけての墳墓群。 四隅突出型墳丘墓1基と方形台状墓2...
侍塚古墳群
- 栃木 古墳群
【さむらいづかこふんぐん】
栃木県大田原市湯津上
那珂川右岸の台地上、国史跡・下侍塚古墳の北側に分布する古墳群。前方後円墳1基...
三成古墳群
- 岡山 古墳群
【さんなりこふんぐん】
岡山県津山市中北下
4基からなる古墳群。 1号墳(古墳マップ表示位置) 集落の段上の平地...
三王山古墳群
- 栃木 古墳群
【さんのうやまこふんぐん】
栃木県下野市三王山700-1 三王山ふれあい公園
田川西岸の台地上、三王山ふれあい公園の中にあります。 近くのふれあい館で温...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示