古墳群 [ 計:156 表示:81 - 100 ]

茶臼原古墳群
茶臼原古墳群 - 宮崎 古墳群 【ちゃうすばるこふんぐん】 宮崎県西都市大字茶臼原字春日 ほか 標高約120~130m、一ツ瀬川左岸の茶臼原台地上に立地。春日・轟・上野の3...
長福寺裏山古墳群
長福寺裏山古墳群 - 岡山 古墳群 【ちょうふくじうらやまこふんぐん】 岡山県笠岡市走出・山口 標高約90m、南西から北東へ伸びる丘陵の尾根線上に築造された5世紀代の古墳群...
長法寺七ツ塚古墳群
長法寺七ツ塚古墳群 - 京都 古墳群 【ちょうほうじななつづかこふんぐん】 京都府長岡京市長法寺北畠25-6 古墳時代後期。 1、2、5、6号墳のみ現存。 4号墳のみ帆立貝式古墳で他...
塚崎古墳群
塚崎古墳群 - 鹿児島 古墳群 【つかざきこふんぐん】 鹿児島県肝属郡肝付町新富・野崎 【主要な古墳】大隅半島の南東部、標高約20mの台地上に分布する古墳群で、これ...
塚原古墳群
塚原古墳群 - 埼玉 古墳群 【つかはらこふんぐん】 坂戸市善能寺92付近 坂戸市善能寺にある前方後円墳3基、円墳15基からなる古墳群ですが、隣接する毛...
塚山古墳群
塚山古墳群 - 茨城 古墳群 【つかやまこふんぐん】 茨城県小美玉市下玉里 霞ヶ浦の北の台地に築かれた古墳群。前方後円墳1基と円墳4基が確認されており、...
塚原古墳群
塚原古墳群 - 熊本 古墳群 【つかわらこふんぐん】 熊本県熊本市南区城南町塚原 塚原台地上に分布する大古墳群。方形周溝墓、前方後円墳、円墳、方墳など現在まで...
作山古墳
作山古墳 - 京都 古墳群 【つくりやまこふん】 京都府与謝郡与謝野町明石 古墳時代前期後半~中期前半(4世紀後半~5世紀前半)に造られた5基の古墳群で...
造山古墳群
造山古墳群 - 岡山 古墳群 【つくりやまこふんぐん】 岡山県岡山市北区新庄下 造山古墳と6基の陪塚からなる国指定の古墳群。 ・造山古墳 http:...
土矢倉古墳群
土矢倉古墳群 - 山形 古墳群 【つちやぐらこふんぐん】 山形県上山市金谷土矢倉307-1 蔵王長寿園内 老人ホームの敷地内に前方後円墳1基と円墳2基が保存されている。 県指定史跡...
天王山古墳群
天王山古墳群 - 兵庫 古墳群 【てんのうざんこふんぐん】 兵庫県神戸市西区天王山24 標高約80mの丘陵上に所在する古墳群で、帆立貝式古墳1基(3号墳)、円墳3基...
天王・舟塚古墳群
天王・舟塚古墳群 - 千葉 古墳群 【てんのうふなづかこふんぐん】 千葉県成田市赤坂・吾妻 成田ニュータウン内にある公津ヶ原古墳群の支群の中で中央にある古墳群。前方後円...
唐仁古墳群
唐仁古墳群 - 鹿児島 古墳群 【とうじんこふんぐん】 鹿児島県肝属郡東串良町大字新川西字唐仁、小新地、大塚、大塚原 【主要な古墳】東串良町南部、肝属川北岸の砂丘上に立地。古墳時代前期~後期の大...
都月坂古墳群
都月坂古墳群 - 岡山 古墳群 【とつきざかこふんぐん】 岡山県岡山市北区津島本町 半田山から鳥山へと繋がる丘陵尾根の鞍部付近に位置する4基からなる古墳群。 ...
富崎千里古墳群
富崎千里古墳群 - 富山 古墳群 【とみさきちさとこふんぐん】 富山県富山市婦中町千里 標高約45~55m、山田川右岸の丘陵東縁辺部に所在する前期古墳群。南群14基...
富高古墳
富高古墳 - 宮崎 古墳群 【とみたかこふん】 宮崎県日向市大字富高 若宮近隣公園内ほか 前方後円墳1基、円墳10基、横穴墓2基からなる。 若宮近隣公園内にある1号...
土居古墳群
土居古墳群 - 岡山 古墳群 【どいこふんぐん】 岡山県苫田郡鏡野町土居 尾根上に位置する6基からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ表示位置) ...
道作古墳群
道作古墳群 - 千葉 古墳群 【どうさくこふんぐん】 千葉県印西市小林2820 ほか 前方後円墳7基、円墳13基が現存する。公園として良好に整備されている。1号墳...
中小田古墳群
中小田古墳群 - 広島 古墳群 【なかおだこふんぐん】 広島県広島市安佐北区口田南町 標高60~130mの丘陵上 前方後円墳1基、全長33m 帆立貝式古墳1基...
中宮古墳群
中宮古墳群 - 岡山 古墳群 【なかみやこふんぐん】 岡山県津山市福田 現存9基からなる古墳群。1号墳が発掘後保存されている。その他の古墳は、周辺に...