岡山 :: 都月坂古墳群の地図とデータ

都月坂古墳群

データ
名前 都月坂古墳群
よみがな とつきざかこふんぐん
古墳群
都道府県 岡山 ( マップ | 一覧 )
所在地 岡山県岡山市北区津島本町
駐車スペース あり(無料)
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

山陽自動車道「岡山IC」降車

周辺情報
タグ 円墳前方後円墳前方後方墳古墳群埴輪竪穴式石室武器装身具農工具・漁具
注意事項

--

紹介文

半田山から鳥山へと繋がる丘陵尾根の鞍部付近に位置する4基からなる古墳群。

1号墳(古墳マップ表示位置)
尾根上の山道脇に位置。前方部を南西に向ける全長約33mの前方後方墳。後方部の1辺長さ約16m、高さ約1.5m、前方部長さ約13m、先端幅約8m、高さ約1.75m。岡山大学にて数回の発掘調査。後方部中央直下に長さ4mほどの竪穴式石槨も破壊されていたとされる。
出土品:特殊器台形埴輪、剣、鉄斧、管玉。
※この古墳から出土した埴輪は、最古の埴輪として「都月型」と固有名詞がつけられている。

2号墓
1号墳脇の山道を100mほど上がった位置にあり、山道が墳丘上を通る。1辺20m×16mの方形の弥生墳丘墓。埋葬施設は竪穴式石槨、周辺に土壙墓10基と配列土壙墓1基が有ったとされる。墳丘裾に石垣状の列石。
出土品:弥生土器、特殊器台、勾玉、管玉、小玉、刀子。

3号墳
南に延びる尾根上に位置する。前方部を南東に向ける全長約30mの前方後円墳。埋葬施設は竪穴式石槨とされる。
出土品:特殊器台形埴輪。

4号墳
1号墳の北東側に位置する小円墳とされるが、墳丘は削平されている。埋葬施設は竪穴式石槨とされる。

posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
投稿写真 (24)
古墳群の分布1号墳(後方部墳丘⇐側面から)1号墳(後方部墳丘⇐くびれ部から)1号墳(後方部墳頂)
1号墳(後方部墳頂の凹み)1号墳(後方部から前方部方向)1号墳(前方部墳頂)1号墳(前方部の北西側)
2号墓(墳頂に山道)2号墓(墳頂から北側方向)2号墓(墳頂から南側方向)2号墓(方形墳丘‐1)
コメント (2)
yuki1949 - 2016/06/29 18:52:46

1号墳と3号墳ともに出土品に特殊器台形埴輪があり、規模も同程度。それなのに、前方後方墳と前方後円墳ですか、おもしろいですね、不思議ですね。大和への従属度や、単に趣味の問題ですかね?

seiuchi - 2016/06/29 16:51:26

1号墳
丘陵北側の津高方面から車1台しか通れないような坂道を上がって行くと、尾根部に山道が4方向から交わる場所にコンクリートの建物(水道設備?)が有り、そこから西側の小さな尾根に入って藪を進むと墳丘が存在していました。1号墳のようです。前方部を西南西に向ける前方後方墳で、後方部墳丘は一辺15m、高さ1.5~2mほどに見えます。墳丘は掘り返されたようで、方墳か円墳か分かりにくくなっています。墳頂直下に竪穴式石槨が有ったようで、掘り出した跡の凹みが見られます。前方部は長さ15mほどに見えますが、高さの情報は1.75mになっているのに0.5~1mほどしか見えず、だいぶ形が変わっているように感じますが、北西側(山道側)は墳丘の形が残っています。
※有名な都月型埴輪が出土した古墳にしては、保存状態が寂しく感じます。(#^.^#)

2号墓(弥生墳丘墓)
1号墳から山道を100mほど上がって行くと、小さな坂道に成っている所が有ります。坂道を上がって墳頂に立っても、平坦面のため古墳と分かり難いですが、藪に入って見上げると20m級の墳丘がよく分かります。墳頂には竪穴式石槨や土壙墓が有ったようで、現在は墳頂は何も残っていませんが、南側の墳丘裾(山道下)に石列らしき物が見られます。

3号墳
南に延びる尾根上の開けた山道脇に、円墳形状の墳丘が存在しているように見えます。後円部のようで、径15m級、高さ1mほどの大きさです。前方部は長さ15m、先端幅10m、高さ1mほどの大きさで南東方向に向いているように感じますが、形は崩れ、古墳と言われなければ分からないような状況です。くびれ部に山道が通りさらに分かりにくくなっています。

4号墳
1号墳の北東側に墳丘の一部とみられる名残の隆起が見られますが、古墳かどうかは定かではありません。

番外
車の駐車場所を探していると、池(宮下池)の脇に広いスペースが見えたので、行ってみると陸軍墓地の場所でした。古墳見学の帰りに寄って見ると、丘陵に満州事変から大東亜戦争までの英霊の墓が沢山ありました。

他県の古墳