奈良の円墳

奈良の円墳 [ 計:54 表示:41 - 54 ]

笛吹神社古墳
笛吹神社古墳 - 奈良 円墳 【ふえふきじんじゃこふん】 奈良県葛城市笛吹448 葛木坐火雷神社境内 葛城山系から派生した丘陵の東端、葛木坐火雷神社境内に立地。直径20~25m・...
藤ノ木古墳
藤ノ木古墳 - 奈良 円墳 【ふじのきこふん】 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西2丁目1795 直径約48m、高さ約9mの円墳。 埋葬施設は南東方向に入口をもつ両袖型の横...
別所城山第2号墳
別所城山第2号墳 - 奈良 円墳 【べっしょしろやまだいにごうふん】 奈良県香芝市真美ヶ丘4丁目 城山児童公園内 東西約19m・南北約21m、高さ約4.5mの円墳。墳頂部で割竹形木棺を納めた...
槇ヶ峯古墳
槇ヶ峯古墳 - 奈良 円墳 【まきがみねこふん】 奈良県吉野郡大淀町大字新野 標高約200mの丘陵上に築かれた直径11m、高さ2.6m以上の円墳。結晶片岩...
真弓鑵子塚古墳
真弓鑵子塚古墳 - 奈良 円墳 【まゆみかんすづかこふん】 奈良県高市郡明日香村真弓 高取川の左岸、舌状に延びる丘陵先端部に立地。直径約40m・高さ8m以上の2段...
丸山古墳
丸山古墳 - 奈良 円墳 【まるやまこふん】 奈良県北葛城郡河合町川合字丸山 直径約48m、2段築成の円墳。5世紀後半の築造。 国指定史跡(大塚山古墳群...
水木古墳
水木古墳 - 奈良 円墳 【みずきこふん】 奈良県奈良市大柳生町5827 大柳生盆地の南東にある直径約16mの円墳で、6世紀後半~末に1基だけ造られて...
水泥北古墳
水泥北古墳 - 奈良 円墳 【みどろきたこふん】 奈良県御所市古瀬 6世紀後半、径20m高さ6mの円墳 横穴式石室、全長13.4m、玄室長5....
水泥南古墳
水泥南古墳 - 奈良 円墳 【みどろみなみこふん】 奈良県御所市古瀬 曽我川左岸の尾根上に立地する直径約25m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は南に開...
峯塚古墳
峯塚古墳 - 奈良 円墳 【みねづかこふん】 奈良県天理市杣之内町 直径35.5m・高さ約5m、3段築成の円墳で墳丘上段には凝灰岩質砂岩の切石、...
宮山塚古墳
宮山塚古墳 - 奈良 円墳 【みややまづかこふん】 奈良県生駒郡平群町椿井1505 直径約26m・高さ約7mの円墳。埋葬施設は南に開口する片袖型の横穴式石室で、...
ムネサカ古墳(1号墳)
ムネサカ古墳(1号墳) - 奈良 円墳 【むねさかこふん】 奈良県桜井市粟原字峰坂417 粟原川右岸の丘陵南斜面に立地。直径約45m・高さ約8m、2段築成の円墳で墳丘...
与楽鑵子塚古墳
与楽鑵子塚古墳 - 奈良 円墳 【ようらくかんすづかこふん】 奈良県高市郡高取町大字与楽 直径28m・高さ9mの円墳。埋葬施設は南に開口する片袖型の横穴式石室で、ドー...
割塚古墳
割塚古墳 - 奈良 円墳 【わりづかこふん】 奈良県大和郡山市千日町 直径49m・高さ4.5mの円墳。埋葬施設は片袖型の横穴式石室で全長約14m、...