鹿児島の円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
>
円墳
> 鹿児島の円墳
円墳とは
上空から見ると丸い形状をしており、全国各地で多く見られる最もポピュラーな古墳です。小さなものでは直径2~3m、大きいものだと100mを超えます。
円墳の投稿写真
作山古墳一号墳(二号墳より撮影)
by
M.Inoue
作山古墳
【拡大する】
穴薬師古墳
by
暇な古墳マニア
穴薬師古墳(榛東村)
【拡大する】
244号墳
by
yam
大室古墳群
【拡大する】
無題
by
ゲスト
稲荷山古墳(高崎市)
【拡大する】
鹿児島の円墳 [ 計:8 表示:1 - 8 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
岡崎4号古墳
- 鹿児島 円墳
【おかさきよんごうこふん】
鹿児島県鹿屋市串良町岡崎
現状で直径約5m・高さ2.2mの円墳となっているが、調査により幅3~5m・深...
奥山古墳(六堂会古墳)
- 鹿児島 円墳
【おくやまこふんろくどうえこふん】
鹿児島県南さつま市加世田小湊
標高約20mの台地縁辺部に立地。直径13.5mの円墳で、墳丘上で検出された組...
鬼塚古墳
- 鹿児島 円墳
【おにつかこふん】
鹿児島県出水郡長島町蔵之元
小浜崎古墳群を構成する古墳の1つで、古墳が2基ある。 1号古墳は白金古墳と...
鳥越古墳群1号墳
- 鹿児島 円墳
【とりごえこふんぐんいちごうふん】
鹿児島県阿久根市塩鶴町1丁目
墳丘はほとんど削平されていたが、直径20~25m・高さ約2.5mの円墳だった...
原田古墳
- 鹿児島 円墳
【はらだこふん】
鹿児島県志布志市有明町原田
直径約40m・高さ約5mの円墳。 市指定史跡、1969(昭和44)年指定。
船間島古墳
- 鹿児島 円墳
【ふなまじまこふん】
鹿児島県薩摩川内市港町船間島
船間島の最頂部に位置する直径17m・高さ2mの円墳。墳頂部に竪穴式石室が露出...
弥次ヶ湯古墳
- 鹿児島 円墳
【やじがゆこふん】
鹿児島県指宿市十二町97-1他
標高約6m、山裾から海岸に向けて緩傾斜する火山性扇状地の末端部に立地。墳丘の...
湯田原古墳
- 鹿児島 円墳
【ゆたばるこふん】
鹿児島県薩摩郡さつま町鶴田
標高約100m、川内川左岸の台地上に立地。現状で直径約5m・高さ約1m、埋葬...
< 前へ
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示