埴輪の古墳情報

埴輪の古墳 [ 計:1,110 表示:961 - 980 ]

丸山古墳
丸山古墳 - 和歌山 円墳 【まるやまこふん】 和歌山県紀の川市貴志川町上野山 標高約45m、貴志川西岸の段丘上に立地。直径約42m・高さ約6m、2段築成の...
丸山古墳
丸山古墳 - 岡山 円墳 【まるやまこふん】 岡山県備前市畠田字丸山 標高約60m、独立丘陵・鶴山の頂部に築造された岡山県内最大の円墳。墳丘は東西...
丸山古墳(美咲町)
丸山古墳(美咲町) - 岡山 円墳 【まるやまこふん】 岡山県久米郡美咲町飯岡 独立丘陵の山頂に位置する径14mの円墳。丘陵の南側に飯岡神社が有る。西に開口...
丸山古墳(観音寺市)
丸山古墳(観音寺市) - 香川 円墳 【まるやまこふん】 香川県観音寺市室本町字西丸山691 直径約35mの円墳で、竪穴式石室内に阿蘇熔結凝灰岩製の刳抜式舟形石棺が納めら...
(立山)丸山古墳
(立山)丸山古墳 - 福岡 前方後円墳 【まるやまこふん】 福岡県八女市大字本字蓮池 全長約46mの前方後円墳。後円部径約28m・高さ約5m、前方部幅約16m・高...
円山古墳
円山古墳 - 佐賀 円墳 【まるやまこふん】 佐賀県小城市三日月町大字織島 直径約46m・高さ6.5m、2段築成の円墳で葺石・埴輪を備える。埋葬施設は南...
丸山塚古墳
丸山塚古墳 - 山梨 円墳 【まるやまづかこふん】 山梨県甲府市下曽根町 【主要な古墳】直径72m・高さ11m、県内最大の円墳で墳丘は2段に築かれ埴輪...
馬渡埴輪製作遺跡
馬渡埴輪製作遺跡 - 茨城 遺跡 【まわたりはにわせいさくいせき】 茨城県ひたちなか市馬渡 那珂川左岸の低い台地に立地。5世紀末~6世紀に操業していた埴輪製作遺跡で、半...
廻り山古墳
廻り山古墳 - 岡山 前方後円墳 【まわりやまこふん】 岡山県赤磐市穂崎 詳細はセイウチさんのコメントをご覧下さい。
マンジュウ古墳
マンジュウ古墳 - 兵庫 帆立貝式古墳 【まんじゅうこふん】 兵庫県加西市玉丘町 標高約70mの段丘尾根上に立地する全長約46mの帆立貝式古墳。後円部径約40...
三笠山古墳
三笠山古墳 - 岡山 前方後円墳 【みかさやまこふん】 岡山県総社市三輪 尾根線上の宮山展望古墳下方50mに位置する全長70m、後円部径32mの前方後...
三神峯古墳群
三神峯古墳群 - 宮城 群集墳 【みかみねこふんぐん】 宮城県仙台市太白区三神峯1丁目 三神峯公園の西側から入り、南側の園路沿いに2基の円墳が現存する。東側の2号墳...
みかんのへた山古墳
みかんのへた山古墳 - 兵庫 円墳 【みかんのへたやまこふん】 兵庫県赤穂市坂越300-1 標高約80m、瀬戸内海を眼下に臨む丘陵頂部に立地。直径約30m・高さ約3.5...
御蔵山古墳
御蔵山古墳 - 栃木 前方後円墳 【みくらやまこふん】 栃木県宇都宮市塙田5-535-1 全長約62m・高さ約5mの前方後円墳。3段築成で埴輪を備える。6世紀前半の築...
美九里村194号墳(高橋塚古墳)
美九里村194号墳(高橋塚古墳) - 群馬 前方後円墳 【みくりむらひゃくきゅうじゅうよんごうふんたかはしづか】 群馬県藤岡市神田 全長24mの前方後円墳。葺石・埴輪あり。埋葬施設は南に入口をもつ両袖型の横穴...
美具久留御魂神社裏山古墳群第1号墳
美具久留御魂神社裏山古墳群第1号墳 - 大阪 前方後円墳 【みぐくるみたまじんじゃうらやまこふんぐんだいいちごうふん】 大阪府富田林市宮町3丁目 神社の裏山に分布する古墳群の1基、全長約58mの前方後円墳。後円部径約30m...
三崎殿山古墳
三崎殿山古墳 - 鳥取 前方後円墳 【みさきとのやまこふん】 鳥取県西伯郡南部町三崎 標高約80mの殿山山頂に立地する全長約108mの前方後円墳。後円部径約58m...
御崎山古墳
御崎山古墳 - 島根 前方後方墳 【みさきやまこふん】 島根県松江市大草町 標高約27m、意宇川左岸の丘陵上に立地。全長約40m・高さ約3mの前方後方墳...
陵山古墳
陵山古墳 - 和歌山 円墳 【みささぎやまこふん】 和歌山県橋本市古佐田4丁目 丸山公園内 標高約120m、紀ノ川北岸の丘陵先端部に立地。直径約46m・高さ約6m、和歌...
三島神社古墳
三島神社古墳 - 埼玉 前方後円墳 【みしまじんじゃこふん】 埼玉県鴻巣市明用 三嶋神社 標高約17m、荒川左岸の自然堤防上に立地。全長約55mの前方後円墳。墳丘は社...