方墳とは
上空から見ると四角い形状をしています。古墳時代全般を通じて造られ、近畿地方では大王のお墓として大型の方墳が採用された時期もあります。
山口の方墳 [ 計:4 表示:1 - 4 ]
穴観音古墳 - 山口 方墳
【あなかんのんこふん】
山口県萩市大字高佐下
1辺約13m・高さ約8mの方墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長8.0...
植松古墳 - 山口 方墳
【うえまつこふん】
山口県下関市有冨
方墳とみられるが、詳細不明。
国森古墳 - 山口 方墳
【くにもりこふん】
山口県熊毛郡田布施町川西
標高約42m、丘陵先端部に所在する1辺約30m・高さ約4mの方墳。埋葬施設は...
長添山古墳 - 山口 方墳
【ながぞえやまこふん】
山口県萩市椿東
1辺約10m程度の方墳と思われる。墳頂部に竪穴式石室と箱式石棺が露出している...