前方後円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 前方後円墳
前方後円墳 [ 計:1,337 表示:561 - 580 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
神明古墳
- 茨城 前方後円墳
【しんめいこふん】
茨城県坂東市沓掛844
墳丘がそのまま神明社となっています。 社殿の裏に天然記念物の「沓掛の大けや...
神明塚古墳
- 静岡 前方後円墳
【しんめいづかこふん】
静岡県沼津市松長
標高約5m、駿河湾に面した砂丘上に立地する全長54mの前方後円墳。後円部径約...
神明山古墳
- 京都 前方後円墳
【しんめいやまこふん】
京都府京丹後市丹後町宮
竹野川東岸、丘陵先端部に築造された全長約190mの前方後円墳。後円部径約12...
神明山古墳群
- 静岡 古墳群
【しんめいやまこふんぐん】
静岡県静岡市清水区袖師 神明宮の周辺
神明山古墳群は神明山と呼ばれる独立丘陵上に築かれた古墳群である。かつては5基...
寺音寺古墳
- 三重 前方後円墳
【じおんじこふん】
三重県伊賀市炊村字滝ノ鼻
大山田盆地の中央部に立地する全長約60mの前方後円墳。後円部径約40m・前方...
慈眼堂古墳
- 埼玉 前方後円墳
【じがんどうこふん】
埼玉県川越市小仙波町1丁目
全長約45m、高さ約5.4mの前方後円墳。 喜多院内にあり、墳丘には慈...
(地蔵堂)丸山古墳
- 大阪 前方後円墳
【じぞうどうまるやまこふん】
大阪府貝塚市地藏堂
全長約70mの前方後円墳。後円部径約43m・高さ約5m、前方部幅約27m・高...
地附山前方後円墳
- 長野 前方後円墳
【じづきやまぜんぽうこうえんふん】
長野市上松
全長36.1mの前方後円墳。後円部径20m・前方部幅14.5m、周溝有り。未...
地頭山古墳
- 神奈川 前方後円墳
【じとうやまこふん】
神奈川県厚木市船子
標高約30m、玉川と恩曽川に挟まれた丘陵の先端部に立地。全長約70mの前方後...
蛇喰古墳
- 茨城 前方後円墳
【じゃばみこふん】
茨城県牛久市神谷2丁目
全長45mの前方後円墳。
十善の森古墳
- 福井 前方後円墳
【じゅうぜんのもりこふん】
福井県三方上中郡若狭町天徳寺
天徳寺古墳群の1基で、全長約68mの前方後円墳。後円部径約46m・高さ約9....
十二所古墳
- 群馬 前方後円墳
【じゅうにしょこふん】
群馬県伊勢崎市磯町405-1
全長約48m、葺石・埴輪を備える前方後円墳で、周囲を幅約6mの堀がめぐる。後...
十石上古墳
- 宮城 前方後円墳
【じゅっこくかみこふん】
宮城県名取市愛島塩手十石上
賽ノ窪古墳群の1基で、全長32mの前方後円墳。
上ノ塚古墳
- 福井 前方後円墳
【じょうのつかこふん】
福井県三方上中郡若狭町脇袋
脇袋古墳群の1基で、全長約100mの前方後円墳。後円部径約64m・前方部幅約...
城山1号墳石室
- 千葉 遺跡
【じょうやまいちごうふんせきしつ】
千葉県香取市小見川4854-20
全長68mの前方後円墳で、高校建設に伴い1963(昭和38)年に発掘調査され...
上陽村12号墳
- 群馬 前方後円墳
【じょうようむらじゅうにごうふん】
群馬県前橋市山王町
朝倉・広瀬古墳群南部に所在する古墳です。全長67mの前方後円墳(推定)で、墳...
神花山古墳
- 山口 前方後円墳
【じんがやまこふん】
山口県熊毛郡平生町大字佐賀
標高39mの丘陵頂部に築造された全長30.3mの前方後円墳。後円部径16.6...
神宮寺山古墳
- 岡山 前方後円墳
【じんぐうじやまこふん】
岡山県岡山市北区中井町1丁目
全長約150mの前方後円墳。後円部径約70m・高さ約13m、前方部長さ約75...
陣座ヶ谷古墳
- 静岡 前方後円墳
【じんざがやこふん】
静岡県浜松市北区細江町中川
全長約55mの前方後円墳。大正時代、銅鏡や刀が発掘されたが、祟りを恐れて埋め...
陣の丸古墳群
- 香川 古墳群
【じんのまるこふんぐん】
香川県丸亀市綾歌町富熊
標高144mの丘陵上に前方後円墳2基と方墳1基が一直線上に築かれている。4世...
< 前へ
25
26
27
28
29
30
31
32
33
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示