前方後円墳

前方後円墳 [ 計:1,337 表示:641 - 660 ]

高崎山古墳群西支群第2号古墳
高崎山古墳群西支群第2号古墳 - 茨城 遺跡 【たかさきやまこふんぐんにししぐん】 茨城県土浦市小高 高崎山地区には、9基の古墳があり、東支群7基と西支群2基に別れて所在していま...
高瀬行人塚古墳
高瀬行人塚古墳 - 群馬 前方後円墳 【たかせぎょうにんつかこふん】 群馬県富岡市下高瀬84-5付近 全長約48.5mの前方後円墳。別名「疱瘡山古墳」 『上毛古墳綜覧』掲載名:...
高塚古墳
高塚古墳 - 群馬 前方後円墳 【たかつかこふん】 群馬県北群馬郡榛東村大字新井2935 群馬県林業試験場内 標高約230mの小丘陵上に立地。全長約60mの前方後円墳。後円部径約35m・...
高塚山古墳
高塚山古墳 - 三重 前方後円墳 【たかつかやまこふん】 三重県桑名市大字北別所字高塚山 標高約88mの丘陵尾根頂部に立地する全長約56mの前方後円墳。後円部径約30...
高遠山古墳
高遠山古墳 - 長野 前方後円墳 【たかとおやまこふん】 長野県中野市大字新野更科境 扇状地の扇端に突出した尾根上に立地。全長約51.2mの前方後円墳。後円部径3...
高取上の山古墳
高取上の山古墳 - 熊本 前方後円墳 【たかとりうえのやまこふん】 熊本県八代市上片町 八代平野最大の前方後円墳。全長77m、後円部径48.2m・高さ4.6m、前方...
高野剣塚古墳
高野剣塚古墳 - 福岡 前方後円墳 【たかのつるぎづかこふん】 福岡県宮若市高野 標高約34m、犬鳴川と黒丸川に挟まれた丘陵突端に立地する全長約62mの前方後...
高野溝添古墳
高野溝添古墳 - 岐阜 前方後円墳 【たかのみぞそえこふん】 岐阜県飛騨市古川町高野 全長30mの前方後円墳。後円部は墓地として利用されているが、自由に見学可能。...
高野山西正仙塚古墳
高野山西正仙塚古墳 - 岡山 前方後円墳 【たかのやまにししょうせんづかこふん】 岡山県津山市高野山西 全長約56mの前方後円墳。後円部径約31m・高さ約6m、前方部長さ約25m・...
高野山根古墳群
高野山根古墳群 - 岡山 古墳群 【たかのやまねこふんぐん】 岡山県津山市福田 前方後円墳2基と円墳2基からなる古墳群(円墳1基は消滅) 【1号墳】古...
高松市茶臼山古墳
高松市茶臼山古墳 - 香川 前方後円墳 【たかまつしちゃうすやまこふん】 香川県高松市前田西町、新田町、東山崎町 標高約50m茶臼山山頂に所在する全長約70mの前方後円墳。葺石・埴輪あり。後...
高宮白鳥古墳
高宮白鳥古墳 - 広島 前方後円墳 【たかみやしらとりこふん】 広島県安芸高田市高宮町房後 全長20mの前方後円墳。後円部径13m・高さ2.5m、前方部幅13m・高さ1...
高屋城山古墳
高屋城山古墳 - 大阪 前方後円墳 【たかやしろやまこふん】 大阪府羽曳野市古市5丁目 大和川左岸の台地上に立地。全長約122mの前方後円墳。後円部径約78m・高さ...
高柳大塚古墳
高柳大塚古墳 - 佐賀 前方後円墳 【たかやなぎおおつかこふん】 佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀高柳 全長約30mの前方後円墳。後円部径約21m、前方部長さ約9.4m、最大幅11...
高屋八幡山古墳
高屋八幡山古墳 - 大阪 前方後円墳 【たかやはちまんやまこふん】 大阪府羽曳野市古市5丁目 現状は1辺約40m・高さ約7mの方墳だが、もとは周濠を備える全長約90mの前...
宝塚1号墳
宝塚1号墳 - 三重 前方後円墳 【たからづかいちごうふん】 三重県松阪市宝塚町・光町 宝塚古墳公園 伊勢平野と伊勢湾を遠望できる丘陵北端に所在する古墳群で、このうち前方後円墳の...
滝台古墳
滝台古墳 - 茨城 前方後円墳 【たきだいこふん】 茨城県小美玉市下玉里 霞ヶ浦北の台地に立地。前方後円墳で墳丘長80.5m、後円部径37.2m・高さ...
滝台古墳
滝台古墳 - 千葉 前方後円墳 【たきのだいこふん】 千葉県旭市鏑木2627 鏑木古墳群中の1基。全長58.2m、前方部幅20m・高さ約2m、後円部径32...
竹ヶ本古墳
竹ヶ本古墳 - 福岡 前方後円墳 【たけがもとこふん】 福岡県春日市弥生6丁目2番 全長約26mの前方後円墳。後円部に石材が露出しているが、未調査のため詳細は不...
岳崎古墳
岳崎古墳 - 長崎 前方後円墳 【たけざきこふん】 長崎県平戸市田平町岳崎免字榎綱代 標高約20mの台地上に立地。全長約60mの前方後円墳。後円部径約42.5m・...