前方後円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 前方後円墳
前方後円墳 [ 計:1,337 表示:581 - 600 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
仁馬山古墳
- 山口 前方後円墳
【じんまやまこふん】
山口県下関市延行・有富
【主要な古墳】綾羅木川右岸の台地上に立地する全長75mの前方後円墳。後円部径...
水神山古墳
- 千葉 前方後円墳
【すいじんやまこふん】
千葉県我孫子市高野山
標高約20mの台地縁辺部に立地する全長69mの前方後円墳。後円部径36m・高...
末野前方後円墳
- 兵庫 前方後円墳
【すえのぜんぽうこうえんふん】
兵庫県三田市末
全長32mの前方後円墳。 周濠が残っている。
菅原古墳群
- 新潟 前方後円墳
【すがはらこふんぐん】
新潟県上越市清里区菅原
古墳時代後期の群集墳。 5~6世紀に築造された1基の前方後円墳と100基以...
鋤崎古墳
- 福岡 前方後円墳
【すきざきこふん】
福岡県福岡市西区今宿青木
今宿平野の東端、低丘陵上に立地する全長62mの前方後円墳。墳丘は3段に築かれ...
杉洞1号古墳
- 岐阜 前方後円墳
【すぎほらいちごうこふん】
岐阜県加茂郡富加町夕田
全長約30m、後円部の直径約18m。夕田茶臼山古墳と同時期に築造された可能性...
杉山古墳
- 奈良 前方後円墳
【すぎやまこふん】
奈良県奈良市大安寺4丁目 史跡大安寺旧境内
全長約154mの前方後円墳。後円部は直径約80mを測り、葺石・埴輪・造出しを...
勝宮古墳
- 岐阜 前方後円墳
【すぐりのみやこふん】
岐阜県不破郡垂井町表佐
勝神社本殿北に接して、6世紀後半から7世紀初めに造られたと思われる。 周囲...
助戸山3号墳
- 栃木 前方後円墳
【すけどやまさんごうふん】
栃木県足利市助戸3-1794 定年寺
全長約27.5mの前方後円墳。墳丘は2段築成で葺石・埴輪を備える。埋葬施設は...
須多田ミソ塚古墳
- 福岡 前方後円墳
【すだたみそづかこふん】
福岡県福津市須多田
全長67mの前方後円墳。後円部径22m・前方部幅23.5m、須恵器などが出土...
須田平野古墳
- 京都 前方後円墳
【すだひらのこふん】
京都府京丹後市久美浜町須田
全長約22mの前方後円墳(直約16mの円墳2説あり) 両袖型の横穴式石室、...
周布古墳
- 島根 前方後円墳
【すふこふん】
島根県浜田市治和町
周布平野と日本海を見下ろす丘陵に立地。全長約74mの前方後円墳で、2段築成で...
炭焼古墳群
- 愛知 群集墳
【すみやきこふんぐん】
愛知県豊川市東上町
古墳時代後期の群集墳。前方後円墳や円墳など総数40基以上で構成され、4号墳、...
巣山古墳
- 奈良 前方後円墳
【すやまこふん】
奈良県北葛城郡広陵町三吉
【主要な古墳】全長約220m、馬見古墳群最大の前方後円墳。 【墳丘・外部施...
磨臼山古墳
- 香川 前方後円墳
【すりうすやまこふん】
香川県善通寺市生野町
標高約90mの丘陵尾根上に立地する全長約50mの前方後円墳。後円部径約25m...
摺鉢山古墳
- 東京 前方後円墳
【すりばちやまこふん】
東京都台東区上野公園5
【主要な古墳】上野公園内に所在する全長約70mの前方後円墳。後円部径約43m...
諏訪古墳
- 茨城 前方後円墳
【すわこふん】
茨城県笠間市小原
推定全長52.8mの前方後円墳。現在の規模は全長33.6m、後円部径26.4...
諏訪古墳(藤岡市)
- 群馬 前方後円墳
【すわこふん】
群馬県藤岡市藤岡字東裏甲495 諏訪神社
神流川左岸、神社の境内に立地する全長57mの前方後円墳。後円部径37m・高さ...
諏訪坂古墳
- 神奈川 前方後円墳
【すわざかこふん】
神奈川県横浜市鶴見区諏訪坂
発掘時に石棺の蓋石が発見されたが、その後開発のために余儀なく移転し、現在は諏...
団栗塚古墳
- 山梨 前方後円墳
【ずんぐりづかこふん】
山梨県笛吹市八代町北 勝利神社
標高約300mの扇状地上に立地。全長30m程の前方後円墳とされているが、前方...
< 前へ
26
27
28
29
30
31
32
33
34
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示