腕輪形石製品の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 腕輪形石製品の古墳
腕輪形石製品の古墳 [ 計:71 表示:21 - 40 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
久保古墳
- 三重 円墳
【くぼこふん】
三重県松阪市久保町
直径52.5m・高さ6m、2段築成の円墳。明治末期に盗掘され、三角縁神獣鏡2...
熊野神社古墳(桶川市)
- 埼玉 円墳
【くまのじんじゃこふん】
埼玉県桶川市川田谷347 熊野神社
直径約38m・高さ約6mの円墳で、周囲を幅約15mの溝がめぐる。昭和初期に墳...
越将軍塚古墳
- 長野 円墳
【こししょうぐんづかこふん】
長野市篠ノ井塩崎
直径33m・高さ6.7mの円墳で、埴輪・周堀を備える。墳丘の中腹一帯には段築...
佐紀陵山古墳
- 奈良 前方後円墳
【さきみささぎやまこふん】
奈良県奈良市山陵町
全長約207mの前方後円墳。後円部径約131m・前方部幅約87m、3段築成で...
桜井茶臼山古墳
- 奈良 前方後円墳
【さくらいちゃうすやまこふん】
奈良県桜井市外山
鳥見山から北に伸びる尾根の先端部に築かれた全長約210mの前方後円墳。後円部...
桜谷古墳
- 富山 前方後円墳
【さくらだにこふん】
富山県高岡市太田字桜谷
【主要な古墳】国道415号線沿いに所在、前方後円墳2基が史跡公園内に保存・整...
三変稲荷神社古墳
- 埼玉 方墳
【さんぺんいなりじんじゃこふん】
埼玉県川越市小仙波町4-9
1辺約20mの方墳で、周溝部から壺形埴輪が出土している。内部構造は未調査のた...
志で神社古墳
- 三重 前方後円墳
【しでじんじゃこふん】
三重県四日市市大宮町
四日市市内に残る唯一の前方後円墳で、前方部は明治時代に削り取られ、後円部と周...
忍岡古墳
- 大阪 前方後円墳
【しのぶがおかこふん】
大阪府四條畷市岡山2-7-12 忍陵神社
全長87mの前方後円墳。後円部径約45m・高さ約6m、後円部墳頂に竪穴式石室...
島の山古墳
- 奈良 前方後円墳
【しまのやまこふん】
奈良県磯城郡川西町唐院
全長約200mの前方後円墳。後円部径約113m・高さ約17.4m、前方部幅約...
下池山古墳
- 奈良 前方後方墳
【しもいけやまこふん】
奈良県天理市成願寺町
全長約120mの前方後方墳。後方部長さ約60m・幅約57m・高さ約14m、前...
松林山古墳
- 静岡 前方後円墳
【しょうりんざんこふん】
静岡県磐田市新貝
全長約107mの前方後円墳。後円部径約66.5m・高さ約10.6m、前方部幅...
白水瓢塚古墳
- 兵庫 前方後円墳
【しらみずひさごづかこふん】
兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和
標高約60mの薬師山山頂に所在。全長約60mの前方後円墳で埴輪を備える。後円...
(新庄)天神山古墳
- 岡山 円墳
【しんじょうてんじんやまこふん】
岡山県備前市新庄
直径約41.5mの円墳で、葺石・埴輪を備える。1945(昭和20)年頃に盗掘...
新山古墳
- 奈良 前方後方墳
【しんやまこふん】
奈良県北葛城郡広陵町大塚
大塚陵墓参考地。馬見丘陵の南東端、自然丘陵上に立地する全長約126mの前方後...
城ノ山古墳
- 兵庫 円墳
【じょうのやまこふん】
兵庫県朝来市和田山町東谷
円山川左岸の丘陵尾根上に立地、東西約36m・南北約30mの円墳。葺石や埴輪は...
巣山古墳
- 奈良 前方後円墳
【すやまこふん】
奈良県北葛城郡広陵町三吉
【主要な古墳】全長約220m、馬見古墳群最大の前方後円墳。 【墳丘・外部施...
川柳将軍塚古墳
- 長野 前方後円墳
【せんりゅうしょうぐんつかこふん】
長野県長野市篠ノ井石川
全長93mの前方後円墳。長野盆地では森将軍塚古墳に次いで大きい。後円部直径4...
高松市茶臼山古墳
- 香川 前方後円墳
【たかまつしちゃうすやまこふん】
香川県高松市前田西町、新田町、東山崎町
標高約50m茶臼山山頂に所在する全長約70mの前方後円墳。葺石・埴輪あり。後...
立洞古墳2号墳
- 福井 帆立貝式古墳
【たてぼらこふんにごうふん】
福井県敦賀市井川
全長24.5m・高さ4.6mの帆立貝式前方後円墳。墳丘は2段築成で葺石を備え...
< 前へ
1
2
3
4
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示