腕輪形石製品の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 腕輪形石製品の古墳
腕輪形石製品の古墳 [ 計:71 表示:41 - 60 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
谷口古墳
- 佐賀 前方後円墳
【たにぐちこふん】
佐賀県唐津市浜玉町谷口
【主要な古墳】全長77mの前方後円墳。後円部高さ約13.5m・前方部高さ約9...
竹林寺古墳
- 奈良 前方後円墳
【ちくりんじこふん】
奈良県生駒市有里町 竹林寺
推定全長約60m・高さ約8mの前方後円墳。埋葬施設は竪穴式石室。出土遺物は鉄...
乳岡古墳
- 大阪 前方後円墳
【ちのおかこふん】
大阪府堺市堺区石津町2丁
石津川右岸の低地に立地する全長約155mの前方後円墳。後円部径約94m・高さ...
長光寺山古墳
- 山口 前方後円墳
【ちょうこうじやまこふん】
山口県山陽小野田市大字郡字弥ケ迫
厚狭盆地を見下ろす標高約60mの丘陵頂部に立地。全長約58mの前方後円墳。後...
(甲斐)銚子塚古墳
- 山梨 前方後円墳
【ちょうしづかこふん】
山梨県甲府市下曽根町
【主要な古墳】笛吹川左岸、曽根丘陵の北麓に立地。全長169mの前方後円墳。後...
月の輪古墳
- 岡山 円墳
【つきのわこふん】
岡山県久米郡美咲町飯岡・王子
古墳時代中期に造られた円墳。 直径約60m、高さ約10m、2段築成で墳丘北...
作山古墳
- 京都 古墳群
【つくりやまこふん】
京都府与謝郡与謝野町明石
古墳時代前期後半~中期前半(4世紀後半~5世紀前半)に造られた5基の古墳群で...
闘鶏山古墳
- 大阪 前方後円墳
【つげやまこふん】
大阪府高槻市氷室町6丁目、上土室2丁目
標高約84m、奈佐原丘陵先端の尾根上に立地。全長86.4mの前方後円墳。後円...
(津堂)城山古墳
- 大阪 前方後円墳
【つどうしろやまこふん】
大阪府藤井寺市津堂
全長約208m、古市古墳群中で最初に築かれた前方後円墳。後円部径約128m・...
東大寺山古墳
- 奈良 前方後円墳
【とうだいじやまこふん】
奈良県天理市櫟本町
全長約140mの前方後円墳。後円部径約84m、前方部幅約50m、埴輪列と葺石...
燈籠山古墳
- 奈良 前方後円墳
【とうろうやまこふん】
奈良県天理市中山町
全長110mの前方後円墳。後円部径55m・高さ6.4m、前方部幅41m・高さ...
富雄丸山古墳
- 奈良 円墳
【とみおまるやまこふん】
奈良県奈良市丸⼭1丁⽬1079-239
【主要な古墳】富雄川の西岸、矢田丘陵から東に派生する尾根上に立地する大型円墳...
長塚古墳
- 岐阜 前方後円墳
【ながつかこふん】
岐阜県可児市中恵土
全長約72mの前方後円墳。後円部径38.4m・高さ6.9m、前方部幅28.5...
(矢道)長塚古墳
- 岐阜 前方後円墳
【ながつかこふん】
岐阜県大垣市矢道町1丁目
4世紀後半頃に築造された墳丘長90mの前方後円墳で、周囲には浅い周濠がめぐっ...
西山古墳(天理市)
- 奈良 前方後方墳
【にしやまこふん】
奈良県天理市杣之内町
杣之内(そまのうち)古墳群を代表する国内最大の前方後方墳。全長約180m、3...
若王子古墳群
- 静岡 古墳群
【にゃくおうじこふんぐん】
静岡県藤枝市若王子
蓮華寺池公園内とその周辺に分布する古墳群。 4~6世紀に築造された古墳33...
猫塚古墳
- 香川 双方中円墳
【ねこづかこふん】
香川県高松市峰山町
全長約96m・高さ約5mの双方中円墳。墳丘は積み石によって構築されているが、...
東之宮古墳
- 愛知 前方後方墳
【ひがしのみやこふん】
愛知県犬山市犬山北白山平7
【主要な古墳】標高約140mの白山平山頂に立地。墳長72mの前方後方墳。後方...
日下ヶ塚(常陸鏡塚)
- 茨城 前方後円墳
【ひさげづかひたちかがみづか】
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町字日下ヶ塚2865-8ほか
【主要な古墳】全長103.5mの前方後円墳。埴輪・周溝あり。1948(昭和2...
瓢箪山古墳
- 滋賀 前方後円墳
【ひょうたんやまこふん】
滋賀県近江八幡市安土町桑実寺
全長約162m、滋賀県内で最大規模をもつ前方後円墳。後円部径約90m・高さ約...
< 前へ
1
2
3
4
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示