大塚山古墳
データ
名前 | 大塚山古墳 |
---|---|
よみがな | おおつかやまこふん |
形 | 帆立貝式古墳![]() |
都道府県 | 滋賀 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 滋賀県野洲市辻町 |
駐車スペース | あり |
交通 - 徒歩 | JR東海道本線「野洲駅」よりバス又はタクシー利用 |
交通 - 車 | 名神高速道路「栗東IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 帆立貝式古墳国指定史跡段築造出し葺石埴輪動物埴輪器財埴輪家形埴輪船形埴輪周濠・周堤武器武具装身具石製品・石製模造品 |
注意事項 | -- |
紹介文 |
標高約100mの扇状地に築造された帆立貝式古墳。円丘部は直径57m・高さ8m、2段以上の段築と葺石を備え、北西側に幅33m・長さ8.5mの造出しが付く。造出しは幅22mと11mの大小2つに区画されており、周辺から円筒埴輪や形象埴輪(鶏・水鳥・舟・家・蓋など)が出土している。墳丘の周囲には濠と堤がめぐる。墳頂部で竪穴系の埋葬施設の存在が確認されており、玉類や滑石製模造品、短甲、鉄鏃、須恵器などが出土している。5世紀前半の築造。 |
posted by 古墳マップ運営
投稿写真 (9)
![]() | ![]() | ![]() | ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
|
- < 前へ
- 次へ >
東海道新幹線(上り)を利用して、京都駅を発車後しばらくすると左手に見えますよ。5秒位ですけど・・・