岡山の円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
>
円墳
> 岡山の円墳
岡山の円墳 [ 計:365 表示:61 - 80 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
御崎東古墳
- 岡山 円墳
【おんざきひがしこふん】
岡山県真庭市上水田
山頂付近の御崎神社から東に下る尾根上に位置。径10m、高さ2mの円墳。埋葬施...
カイチギ古墳群
- 岡山 円墳
【かいちぎこふんぐん】
岡山県小田郡矢掛町小林
1号墳(古墳マップ表示位置) 正蓮寺谷に接する鞍部から北西に続く山道の東下...
加賀谷古墳群
- 岡山 群集墳
【かがだにこふんぐん】
岡山県浅口市金光町
1号墳(マップ表示位置) 丘陵山頂から尾根東側にやや下がった位置。山道脇に...
カキ谷B古墳群
- 岡山 群集墳
【かきたにびーこふんぐん】
岡山県津山市種
山麓に位置する3基からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ表示位置) ...
カケ古墳群
- 岡山 群集墳
【かけこふんぐん】
岡山県岡山市北区下足守
谷部の山道脇(西斜面)に位置する6基(7基存在)からなる古墳群。山麓から高所...
掛ノ山古墳群
- 岡山 円墳
【かけのやまこふんぐん】
岡山県和気郡和気町田原下
2基からなる古墳群(町指定史跡)。和気町によると、有力農民の墓と考えられてい...
片山古墳群
- 岡山 群集墳
【かたやまこふんぐん】
岡山県総社市片山
尾根上に位置する5基からなる古墳群。 ・2号墳(古墳マップ表示位置) ...
片山塚古墳
- 岡山 円墳
【かたやまづかこふん】
岡山県備前市伊部
玄室部:奥行き約6m・幅約2.3m・高さ約2.8m 羨道部:約3.3m
金子池古墳群
- 岡山 円墳
【かなごいけこふんぐん】
岡山県和気郡和気町小坂金子谷
1号墳 径11m、高さ2.5mの円墳。周溝が有り。南に開口する横穴式石室を...
金子石塔塚古墳
- 岡山 円墳
【かなごせきとうづかこふん】
岡山県総社市秦
別名「奥場2号墳」。直径約26mの円墳で、片袖型の横穴式石室が南に開口してい...
金子山鉄塔下古墳
- 岡山 円墳
【かなごやまてっとうしたこふん】
岡山県和気郡和気町加三方
尾根上に位置する径15m、高さ2mほどの円墳。西に開口する横穴式石室。石室推...
金浜新池1号墳
- 岡山 円墳
【かなはましんいけいちごうふん】
岡山県倉敷市児島塩生
池後方の尾根付近に位置する2基からなる古墳群の1号墳(2号墳は箱式石棺の情報...
金定古墳
- 岡山 円墳
【かねさだこふん】
岡山県井原市美星町三山
直径約10m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は北に開口する横穴式石室で長さ約5....
釜の上古墳
- 岡山 円墳
【かまのうえこふん】
岡山県久米郡美咲町飯岡
月の輪古墳の北西約250mの山頂に位置する径55mの円墳。明治まで釜上神社が...
唐臼墳墓群
- 岡山 円墳
【からうすふんぼぐん】
岡山県久米郡美咲町打穴西
奈良時代の火葬墓(唐臼墳墓)と、下方に位置する3基の古墳(釜ヤ谷古墳群)から...
刈山古墳群
- 岡山 円墳
【かりやまこふんぐん】
岡山県井原市下出部町
1号墳は西に開口。d=3.5m w=1.2m...
軽部荒神塚古墳
- 岡山 円墳
【かるべこうじんづかこふん】
岡山県浅口市鴨方町六条院東
道路の東側10m付近に位置する円墳。(道路の反対側は墓地)無袖式の横穴式石室...
川田古墳群
- 岡山 群集墳
【かわたこふんぐん】
岡山県小田郡矢掛町西川面
1号墳 墓地の下側に径8m、高さ2m、西向きに開口 羨道消失 d=4.8m...
川戸1号墳
- 岡山 円墳
【かわといちごうふん】
岡山県美作市川戸 川戸古墳公園
標高約166m、吉野川の支流・栗原川によって形成されたとみられる扇状地上に立...
神諾古墳
- 岡山 円墳
【かんなぎこふん】
岡山県新見市大佐永富
石臼古墳で伐採作業をされていたお父さんから教えて頂いた古墳。 直径約10m...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示