円墳 [ 計:3,469 表示:1,421 - 1,440 ]

七百餘所神社古墳
七百餘所神社古墳 - 千葉 円墳 【しちひゃくよしょじんじゃこふん】 千葉県八千代市村上 直径20m・高さ3mの円墳。 市指定史跡。
七面山古墳
七面山古墳 - 愛知 円墳 【しちめんやまこふん】 愛知県岩倉市八剱町城屋敷 現状で直径約10mの円墳。 古墳の周辺で出土した須恵器から6世紀頃の築造と...
慕田谷奥古墳群
慕田谷奥古墳群 - 岡山 群集墳 【しとうだたにおくこふんぐん】 岡山県岡山市北区高松稲荷 墓地脇に位置する4基からなる古墳群。 ・3号墳(古墳マップ表示位置) ...
四戸1号古墳
四戸1号古墳 - 群馬 円墳 【しどいちごうこふん】 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島字四戸77 直径約10.4mの円墳で、無袖型の横穴式石室が南西方向に開口する。全長約6m...
四戸3号古墳
四戸3号古墳 - 群馬 円墳 【しどさんごうこふん】 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島字四戸26-1 直径約15mの円墳で、南東方向に入口をもつ無袖型の横穴式石室が露出している。...
四戸2号古墳
四戸2号古墳 - 群馬 円墳 【しどにごうこふん】 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島字四戸87 直径約12m・高さ約2mの円墳。埋葬施設は南西に開口する両袖型の横穴式石室で...
しどめ塚(人見塚)
しどめ塚(人見塚) - 群馬 円墳 【しどめづかひとみづか】 高崎市本郷町字道場1292-2 直径約20m・高さ約4m、2段築成の円墳で葺石が全面に敷かれている。埋葬施設...
四戸4号古墳
四戸4号古墳 - 群馬 円墳 【しどよんごうこふん】 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島字四戸85 民家の庭先に所在、直径8m程の円墳と推定される。埋葬施設は南西方向に入口をも...
芝宮L号墳
芝宮L号墳 - 群馬 円墳 【しばみやえるごうふん】 富岡市富岡 直径6.0m×5.0mの円墳。
芝宮K号墳
芝宮K号墳 - 群馬 円墳 【しばみやけーごうふん】 富岡市富岡 直径29.8m×12.6mの円墳。
芝宮J号墳
芝宮J号墳 - 群馬 円墳 【しばみやじぇいごうふん】 富岡市富岡 直径7.5m×11.0mの円墳。
渋野天王の森古墳
渋野天王の森古墳 - 徳島 円墳 【しぶのてんのうのもりこふん】 徳島県徳島市渋野町学頭 直径約23m・高さ3.5~6mの円墳。墳丘は周囲をコンクリート壁で覆われ、墳...
子母口富士見台古墳
子母口富士見台古墳 - 神奈川 円墳 【しぼぐちふじみだいこふん】 神奈川県川崎市高津区子母口富士見台 標高約35m、矢上川と江川に挟まれた台地の先端部に立地。現状で直径約17.5...
島泉丸山古墳
島泉丸山古墳 - 大阪 円墳 【しまいずみまるやまこふん】 大阪府羽曳野市島泉八丁目 雄略天皇の陵に比定されている。
島崎古墳
島崎古墳 - 長野 円墳 【しまさきこふん】 長野県飯山市常郷 小さな丘の上にある。直径15m。
島残古墳群
島残古墳群 - 神奈川 群集墳 【しまのこしこふんぐん】 神奈川県厚木市小野 玉川南岸の台地平坦部に立地。老人ホーム「玉川グリーンホーム」の北100mから...
清水塚1号古墳
清水塚1号古墳 - 東京 円墳 【しみずづかいちごうこふん】 東京都狛江市猪方1丁目 現況での規模、直径19.9m、高さ2.5mの円墳。墳頂に稲荷社が祀られている...
清水堂古墳
清水堂古墳 - 富山 円墳 【しみずどうこふん】 富山県富山市水橋金広 標高約9m、白岩川右岸の平野部に立地。直径約30mの円墳で、周濠あり。墳丘全...
清水前古墳群
清水前古墳群 - 山形 円墳 【しみずまえこふんぐん】 山形県東置賜郡高畠町大字二井宿字清水前 屋代川右岸の段丘上に立地。現存する3基のうち直径約13mの1号墳と2号墳が復...
下青木吉田原古墳
下青木吉田原古墳 - 長野 円墳 【しもあおきよしだはらこふん】 長野県上田市蒼久保1557-ロ 神川が千曲川に合流する東側の段丘上に立地。直径約15m・高さ約3.5mの円墳...