円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,473 表示:1,401 - 1,420 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
山王山古墳
- 埼玉 円墳
【さんのうやまこふん】
埼玉県さいたま市大宮区三橋4-564 慈寶院
慈寶院境内の墓地に所在。円墳とみられるが墳丘は失われ、石室の石材が残存してい...
三之谷壁画古墳
- 兵庫 円墳
【さんのたにへきがこふん】
兵庫県美方郡香美町村岡区高井
1号墳(標高350m)、2号墳の円墳2基からなる県下唯一の壁画古墳です。石室...
三之宮3号墳
- 神奈川 円墳
【さんのみやさんごうふん】
神奈川県伊勢原市三ノ宮
東名高速の工事で消滅した円墳、三之宮比々多神社境内に復元された。馬具、鉄製三...
三ノ山古墳
- 愛知 円墳
【さんのやまこふん】
愛知県西尾市上羽角町小山崎
直径12m・高さ3.5mの円墳。胴張り型の横穴式石室。全長7.3m。 6世...
三明寺古墳
- 鳥取 円墳
【さんみょうじこふん】
鳥取県倉吉市巌城
向山丘陵の南側中腹、山名寺の裏に立地する後期古墳。墳丘は直径18m・高さ6m...
三明神社古墳
- 愛知 円墳
【さんめいじんじゃこふん】
愛知県春日井市神領町1丁目
直径20mの円墳です。 墳丘の南側には三明神社社殿が建てられています。 ...
三陵墓西古墳
- 奈良 円墳
【さんりょうぼにしこふん】
奈良県奈良市都祁南之庄町1581外 三陵墓古墳群史跡公園
三陵墓古墳群は、奈良盆地東にある大和高原の都祁盆地に造られた前方後円墳1基(...
紫雲塚古墳
- 群馬 円墳
【しうんづかこふん】
群馬県太田市西矢島町535
直径約40mの円墳で、墳丘上に稲荷社には鎮座。 『上毛古墳綜覧』掲載名:九...
塩谷古墳群
- 京都 群集墳
【しおたにこふんぐん】
京都府船井郡京丹波町曽根塩谷
小高い丘の上に立地、直径8~15.5mの円墳12基が確認されており、最高所に...
塩野古墳
- 兵庫 円墳
【しおのこふん】
兵庫県姫路市安富町塩野 塩野六角古墳公園
直径7mの円墳。周溝あり。埋葬施設は無袖型の横穴式石室。 県指定史跡(塩野...
塩原塚古墳
- 群馬 円墳
【しおばらづかこふん】
群馬県前橋市田口町字千手堂
利根川左岸の台地上に立地。直径約14m・高さ約3mの円墳で葺石を備える。埋葬...
潮見古墳
- 佐賀 円墳
【しおみこふん】
佐賀県武雄市橘町大字永島 潮見神社
潮見神社の裏山斜面に立地する直径25m・高さ5mの円墳。埋葬施設は南に開口す...
潮見塚古墳
- 岡山 円墳
【しおみづかこふん】
岡山県赤磐市瀬戸町宿奥
丘陵の鉄塔西側50m付近に位置。(山道が90度カーブする地点の西側10m) ...
志柿大松道古墳
- 熊本 円墳
【しかきおおまつどうこふん】
熊本県天草市志柿町字大松道
直径約10m前後の円墳で、両袖型の横穴式石室が東に開口している。玄室部は奥行...
宿20号墳
- 岡山 円墳
【しくにじゅうごうふん】
岡山県総社市宿
丘陵の東向きの斜面に位置。横穴式石室をもつ径9m、高さ2.5mの円墳。石室残...
四軒在家古墳群
- 東京 群集墳
【しけんざいけこふんぐん】
東京都国立市矢川 四軒在家公園
多摩川左岸の台地上に立地。青柳古墳群の一部で、周溝を備える円墳10基で構成さ...
獅子塚古墳
- 長野 円墳
【ししづかこふん】
東御市新屋
6世紀頃に築造された直径約16mの円墳で、1992(平成4)年の発掘調査後に...
賤機山古墳
- 静岡 円墳
【しずはたやまこふん】
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1 静岡浅間神社境内
【主要な古墳】安倍川左岸の丘陵先端部に立地。直径約32m・高さ約7mの円墳。...
七観音古墳
- 大阪 円墳
【しちかんのんこふん】
大阪府堺市堺区旭ヶ丘北町5丁
直径32.5m・高さ3.8mの円墳で、葺石・埴輪を備える。埋葬施設は不明だが...
七十古墳群
- 岡山 群集墳
【しちじゅうこふんぐん】
岡山県勝田郡勝央町畑屋
丘陵に位置する7基からなる古墳群。何れも南向きの横穴式石室をもつ。1・3号墳...
< 前へ
67
68
69
70
71
72
73
74
75
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示