円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,473 表示:1,321 - 1,340 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
酒津八幡山北古墳
- 岡山 円墳
【さかづはちまんやまきたこふん】
岡山県倉敷市酒津
尾根上に位置する径20mの円墳とされるも、墳丘は山道で削られ平坦化されている...
酒津八幡山西尾根古墳群
- 岡山 円墳
【さかづはちまんやまにしおねこふんぐん】
岡山県倉敷市酒津
2号墳(古墳マップ表示位置) №18鉄塔の西側の尾根上に位置。径8m、高さ...
酒津妙見山古墳群
- 岡山 群集墳
【さかづみょうけんやまこふんぐん】
岡山県倉敷市酒津
尾根上に位置する3基からなる古墳群。 1号墳(古墳マップ表示位置) ...
酒津山西山尾根古墳群
- 岡山 円墳
【さかづやまにしやまおねこふんぐん】
岡山県倉敷市酒津
2基の円墳からなる古墳群。 1号墳(古墳マップ表示位置) 尾根上の畑...
酒津山水江渡古墳群
- 岡山 群集墳
【さかづやまみずえわたしこふんぐん】
岡山県倉敷市酒津
南に延びる尾根上に位置し、4基の円墳から成る古墳群。 1号墳 円墳と...
坂ノ上1号墳
- 鳥取 円墳
【さかのうえいちごうふん】
鳥取県東伯郡琴浦町大字箆津
直径26m・高さ5.3mの円墳。 町指定史跡、1975(昭和50)年指定。
坂ノ松古墳
- 高知 円墳
【さかのまつこふん】
高知県南国市稲生丸山字坂ノ松越
稲生地区の北、通称向山の南斜面に築造された直径約11mの円墳とみられる。埋葬...
坂巻の杜古墳
- 長野 円墳
【さかまきのもりこふん】
下伊那郡高森町下市田5区407-7
直径約10m・高さ約3mの円墳で、墳丘上に氏神社とエノキの巨木がある。
坂本天神山古墳
- 岐阜 円墳
【さかもとてんじんやまこふん】
岐阜県可児郡御嵩町比衣
直径24m、高さ4.5~6mの円墳。 未発掘のため詳細不明。 南側に石室...
サギノクチ1号墳
- 香川 円墳
【さぎのくちいちごうふん】
香川県坂出市加茂町
直径約10m高さ約2.8mの円墳 壁面に木の葉の線刻が有ることから木ノ葉塚...
鷺畑山古墳1号(新田古墳)
- 山形 円墳
【さぎはたやまこふんいちごう】
山形県鶴岡市鷺畑
直径約26m・高さ3~4.4m。 周溝有り。
鷺山古墳
- 鳥取 円墳
【さぎやまこふん】
鳥取県鳥取市国府町町屋
甑山の北側に築造された直径約10m・高さ約1.5mの円墳で、片袖型の横穴式石...
先部古墳
- 佐賀 円墳
【さくべこふん】
佐賀県松浦郡玄海町大字今村4112-1 玄海エネルギーパーク
玄海原子力発電所増設に伴う発掘調査で発見された古墳3基のうち1基を移築。直径...
桜ヶ旦古墳
- 岡山 円墳
【さくらがだんこふん】
岡山県真庭市鉄山
鉄山川左岸の尾根先端部、道路脇に所在する直径約7m・高さ約2.5mの円墳。埋...
桜神明社古墳
- 愛知 円墳
【さくらしんめいしゃこふん】
愛知県名古屋市南区呼続4-27-39
墳頂に桜神明社が祀られていることに由来するが別に「ひめ塚」とも呼ばれていた。...
桜田塚古墳
- 長野 円墳
【さくらだづかこふん】
長野県長野市信更町田野口 本前田
信更町全体を見渡す斜面上に位置し、規模も比較的大きかったとみられる。現在は半...
桜塚古墳
- 茨城 円墳
【さくらづかこふん】
茨城県小美玉市高崎
霞ヶ浦北の台地にある直径35mの円墳。出土品に円筒埴輪、朝顔形埴輪がある。
桜塚古墳(高崎市)
- 群馬 円墳
【さくらづかこふん】
高崎市石原町
直径約21.6mの円墳。7世紀頃の築造か。 市指定史跡、1974(昭和49...
桜塚古墳(前橋市)
- 群馬 円墳
【さくらづかこふん】
群馬県前橋市粕川町西田面216-5
直径約12.7m・高さ約2.4mの円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載名:粕川村5...
桜塚古墳(みなかみ町)
- 群馬 円墳
【さくらづかこふん】
利根郡みなかみ町上津字不動
直径9mの円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載:桃野...
< 前へ
63
64
65
66
67
68
69
70
71
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示