円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,473 表示:1,261 - 1,280 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
強戸村130号墳
- 群馬 円墳
【ごうどむらひゃくさんじゅうごうふん】
太田市上強戸町2079-3 八王子山公園(太田市北部運動公園
運動公園の最高所付近に所在。直径約30mの円墳とみられ、現在は展望台として利...
強戸村126号墳
- 群馬 円墳
【ごうどむらひゃくにじゅうろくごうふん】
太田市上強戸町1711
直径約20m・高さ約3mの円墳。 八王子山公園(太田市北部運動公園)内に保...
郷ノ上古墳群
- 岡山 円墳
【ごうのうえこふんぐん】
岡山県小田郡矢掛町江良
1号墳 道路(カーブしている)から急斜面の山道を20mぐらい上った位置に存...
合屋古墳
- 福岡 円墳
【ごうやこふん】
福岡県鞍手郡小竹町大字御徳字井田尻350
丘陵南斜面に所在。花崗岩を用いて構築された複室構造の横穴式石室が開口している...
岩屋古墳
- 福岡 円墳
【ごうやこふん】
福岡県田川郡糸田町鼡ヶ池
直径約24mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で全長約7.5m、羨道・前室・後室か...
五ケ古墳
- 群馬 円墳
【ごかこふん】
安中市鷺宮字五ケ
直径8mの円墳とされている。畑の中に僅かな高まりが残る。
後閑3号墳
- 群馬 円墳
【ごかんさんごうふん】
群馬県安中市下後閑字山王前209
標高約182m、九十九川左岸の沖積低地に立地。直径約20m・高さ約2.2mの...
極楽寺古墳群
- 千葉 群集墳
【ごくらくじこふんぐん】
千葉県東金市極楽寺
メガソーラーの敷地内、7基の円墳がソーラーパネルに取り囲まれて保存されている...
五社稲荷古墳
- 愛知 円墳
【ごしゃいなりこふん】
愛知県豊川市町小坂井欠山 五社稲荷神社境内
直径約32.5m・高さ約4.75mの円墳で葺石や埴輪、周溝などは確認されてい...
御所山古墳
- 長野 円墳
【ごしょやまこふん】
飯田市大瀬木
山の中にあり、横穴式石室が露出する。
御前塚古墳
- 茨城 円墳
【ごぜんづかこふん】
茨城県笠間市泉1956-1
全長100m、直径60m、高さ6m、周溝20m巾。御前塚古墳群内にあって、藤...
五反田古墳
- 和歌山 円墳
【ごたんだこふん】
和歌山県田辺市稲成町392 高山寺
田辺市元町に所在した古墳 元は径15mの円墳 石室は玄室長2.5m、幅1...
胡麻古墳群
- 広島 円墳
【ごまこふんぐん】
広島県東広島市高屋高美が丘3丁目
1号墳は直径20m・高さ2.5mの円墳。 2号墳は北西15mの位置に直径1...
ゴマ堂山古墳
- 大阪 円墳
【ごまどうやまこふん】
大阪府大阪市平野区瓜破東4丁目
瓜破霊園に2基現存するとされる古墳の1基。もう一方の花塚山古墳は石碑や囲いも...
五目牛1号墳
- 群馬 円墳
【ごめうしいちごうふん】
群馬県伊勢崎市五目牛町
直径約10mの円墳で、埋葬施設は両袖型の横穴式石室。 畑の中にわずかな高ま...
五目牛22号墳
- 群馬 円墳
【ごめうしにじゅうにごうふん】
群馬県伊勢崎市五目牛町
直径17.0m×18.0mの円墳。埋葬施設は無袖型の横穴式石室。 畑の中に...
御陵塚
- 長野 円墳
【ごりょうづか】
上伊那郡辰野町平出
古墳時代後期の円墳とみられ、墳頂部に石室の石材らしきものが露出している。石室...
御林古墳
- 岐阜 円墳
【ごりんこふん】
岐阜県各務原市須衛町
古墳時代後期(7世紀)に築造されたと考えられる円墳です。墳丘の直径は約10m...
五郎山古墳
- 福岡 円墳
【ごろうやまこふん】
福岡県筑紫野市原田3丁目9-5
直径約35m・高さ5.5m、2段築成の円墳で周溝を備える。埋葬施設は南西方向...
五郎兵衛谷古墳群
- 愛媛 群集墳
【ごろべえだにこふんぐん】
愛媛県松山市鷹子町
古墳時代後期の円墳群。これまでに18基が確認され、7基が調査されている。横穴...
< 前へ
60
61
62
63
64
65
66
67
68
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示