円墳 [ 計:3,473 表示:1,281 - 1,300 ]

権現古墳
権現古墳 - 千葉 円墳 【ごんげんこふん】 千葉県柏市大津ケ丘2-32 直径約20m・高さ約2mの円墳。 公園内に現状保存されている。
権現古墳群
権現古墳群 - 広島 群集墳 【ごんげんこふんぐん】 広島県福山市新市町常 最近、地元有志の方々の協力で整備されたそうです。 府中市本山町と福山市...
権現第7号古墳
権現第7号古墳 - 広島 円墳 【ごんげんだいななごうこふん】 広島県三次市四拾貫町神田谷 県立みよし公園 県立みよし公園内にあり第2駐車場からトイレ、自動販売機のある方(北)にA路を...
権現塚古墳
権現塚古墳 - 埼玉 円墳 【ごんげんづかこふん】 埼玉県さいたま市桜区大字白鍬 直径約10m・高さ約1.5mの円墳。 市指定史跡、1960(昭和35)年指...
権現塚古墳
権現塚古墳 - 福岡 円墳 【ごんげんづかこふん】 福岡県久留米市大善寺町宮本 直径約55m・高さ約9mの円墳で、周囲を2重の濠と堤がめぐる。内部構造は未調...
権現塚古墳(みやま市)
権現塚古墳(みやま市) - 福岡 円墳 【ごんげんづかこふん】 福岡県みやま市瀬高町坂田 直径約45m・高さ約5.5m、周囲約114m。2段築成。  女王卑弥呼の墓...
権現堂古墳
権現堂古墳 - 奈良 円墳 【ごんげんどうこふん】 奈良県御所市樋野109 天ノ安川神社 天ノ安川神社境内に所在。直径約25m程の円墳とみられ、高さは現状で約4mを測...
権現山古墳
権現山古墳 - 兵庫 方墳 【ごんげんやまこふん】 兵庫県姫路市砥堀1016 1辺約30mの方墳で、片袖型の横穴式石室が南に開口している。全長約14m、玄...
権現山古墳群
権現山古墳群 - 茨城 古墳群 【ごんげんやまこふんぐん】 茨城県行方市蔵川字権現243外 前方後円墳2基,円墳11基から成る古墳群。他に石棺1基あり。
権現山古墳群
権現山古墳群 - 群馬 群集墳 【ごんげんやまこふんぐん】 伊勢崎市豊城町 権現山の中腹から麓にかけて直径20m前後の円墳が30基程分布している。
ゴンゴン塚古墳
ゴンゴン塚古墳 - 群馬 円墳 【ごんごんづかこふん】 群馬県伊勢崎市磯町345-2 直径約18.2m・高さ約2.7mの円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載名:赤堀村2...
西光寺古墳群
西光寺古墳群 - 山形 円墳 【さいこうじこふんぐん】 山形県米沢市上新田 標高292mを有する単独丘陵の森合山山麓に10~15mの山寄式円墳5基が確認...
西郷村古墳
西郷村古墳 - 宮崎 円墳 【さいごうそんこふん】 宮崎県東臼杵郡美郷町西郷区山三ヶ字鳥の巣1464-1 直径10mほどの円墳で、1929(昭和4)年に行われた発掘調査で直刀や鉄鏃、...
斎場山古墳(五量眼塚古墳)
斎場山古墳(五量眼塚古墳) - 長野 円墳 【さいじょうさんこふんーごりょうがんづかこふん】 長野市松代町岩野と千曲市土口の境 斎場山の山頂にあたる直径35.2mの円墳で、造出しを合わせて東西40m。盗掘...
才園古墳群
才園古墳群 - 熊本 円墳 【さいぞのこふんぐん】 熊本県球磨郡あさぎり町免田西1802-2 かつて「才園の四つ塚」と呼ばれた4基の古墳があったと言われているが、現在残る...
才田古墳群
才田古墳群 - 岡山 群集墳 【さいだこふんぐん】 岡山県真庭市下中津井 単独丘陵の山頂付近に位置する4基からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ...
才谷古墳
才谷古墳 - 山口 円墳 【さいだにこふん】 山口県山口市徳地深谷 移設復元 内部主体が横穴式石室の小円墳。 全長約6.5m、玄室長約3m、...
西都原古墳群
西都原古墳群 - 宮崎 古墳群 【さいとばるこふんぐん】 宮崎県西都市大字三宅 【主要な古墳】古墳時代全般を通じて造営された全国有数の大古墳群。陵墓参考地の...
西都原156号墳
西都原156号墳 - 宮崎 円墳 【さいとばるひゃくごじゅうろくごうふん】 宮崎県西都市大字三宅 墳径25.5m・高さ1.8mの円墳。1915(大正4)年7~8月に行われた発...
西戸古墳群
西戸古墳群 - 埼玉 群集墳 【さいどこふんぐん】 埼玉県入間郡毛呂山町西戸38付近 入間郡毛呂山町西戸(さいど)にある群集墳です。 現在15基ほど確認されてい...