円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,474 表示:1,501 - 1,520 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
菖蒲迫古墳
- 岡山 円墳
【しょうぶざここふん】
岡山県井原市下稲木町兼安
丘陵の南東斜面に位置する横穴式石室をもつ円墳。径11m、残存石室長さ3.1m...
勝負塚古墳
- 熊本 円墳
【しょうぶづかこふん】
熊本県阿蘇市一の宮町中通
直径58.7m・高さ11.4mの円墳。墳丘は墓地として利用されている。 県...
勝変塚古墳
- 愛知 円墳
【しょうへんづかこふん】
愛知県新城市一鍬田字実盛
現状で直径8m・高さ1.7mの円墳で、石室の天井石等が露出している。 市指...
正楽寺山古墳
- 大阪 円墳
【しょうらくじやまこふん】
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3丁 陵南中央公園内
直径約16m・高さ約2m、2段築成の円墳で周濠を備える。 国指定史跡(百舌...
少林山2号古墳(天頭塚)
- 群馬 円墳
【しょうりんざんにごうこふんてんとうづか】
群馬県高崎市鼻高町296 少林山達磨寺
碓氷川右岸の丘陵上、少林山達磨寺の境内に立地する直径約15mの円墳。葺石・埴...
白上古墳
- 島根 円墳
【しらかみこふん】
島根県益田市白上町
直径15m前後の円墳で横穴式石室が南に開口、全長7.8m、玄室部長さ5.3m...
白木稲荷古墳
- 群馬 円墳
【しらきいなりこふん】
群馬県高崎市下和田町1-10
墳丘は削られ、白木稲荷の社殿が建つ。 『上毛古墳綜覧』掲載名:高崎市216...
白木古墳
- 愛知 円墳
【しらきこふん】
愛知県丹羽郡大口町豊田白木
東西の径約12m、南北の径約10m、高さ約2mで、墳頂に数基の石塔があったが...
白鍬塚山古墳
- 埼玉 円墳
【しらくわつかやまこふん】
埼玉県さいたま市桜区大字白鍬
荒川左岸の自然堤防上、住宅地の中に保存されている円墳。現状で直径約18m・高...
白河内古墳群2号墳
- 茨城 円墳
【しらこうちこふんぐんにごうふん】
茨城県那珂市門部3921
直径約12m・高さ約1.2mの円墳。 横穴式石室の奥壁に水鳥などが線刻で描...
白旗塚古墳
- 東京 円墳
【しらはたづかこふん】
東京都足立区東伊興3-10-14 白旗塚史跡公園
標高約3m、毛長川右岸の自然堤防上に立地する直径12m・高さ2.5mの円墳。...
白幡塚古墳
- 東京 円墳
【しらはたづかこふん】
東京都足立区入谷2丁目
直径約27mの円墳。 墳丘に入谷氷川神社の本殿があり、周辺は舎人遺跡に...
白旗山古墳群
- 福島 古墳群
【しらはたやまこふんぐん】
福島県本宮市和田白旗
西に阿武隈川が流れる白旗山の頂上に前方後円墳1基、円墳3基が確認されている。...
尻海松尾古墳
- 岡山 円墳
【しりうみまつおこふん】
岡山県瀬戸内市邑久町尻海
丘陵の頂部に位置。径12m×11m、高さ1.5mの円墳とされる。
尻無1号墳
- 岡山 円墳
【しりむいちごうふん】
岡山県瀬戸内市長船町西須恵
桂山亀ヶ原古墳群の1基。山麓の竹林に位置する径13m、高さ3mほどの円墳。南...
四郎迫2号古墳
- 広島 円墳
【しろうざこにごうこふん】
広島県安芸高田市八千代町土師
直径約11mの円墳。 墳頂の天井石の隙間から石室空間が覗けます。 逆にこ...
白郷井村8号墳
- 群馬 円墳
【しろさといむらはちごうふん】
渋川市中郷
農道脇に立地、墳丘上に石祠や石像あり。
白塚古墳
- 長野 円墳
【しろつかこふん】
長野県千曲市大字森
あんずの里で有名な森地区の民家敷地内に所在。直径約8m・高さ3mの円墳で、両...
白塚古墳4号墳
- 長野 円墳
【しろつかこふん】
長野市若穂保科
直径およそ14mの墳丘がある。横穴式石室をもつ。白塚古墳群は11基から成る群...
城之内古墳
- 群馬 円墳
【しろのうちこふん】
群馬県邑楽郡大泉町城之内2丁目 城之内公園
現在地より北東の宅地内にあったものを移築・復元。直径約12mの円墳で、埋葬施...
< 前へ
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示