円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,474 表示:1,581 - 1,600 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
上司古墳
- 京都 円墳
【じょうしこふん】
京都府与謝郡与謝野町金屋
丘陵先端に所在する終末期古墳で、花崗岩の巨石で構築された横穴式石室が開口して...
城の山古墳
- 新潟 円墳
【じょうのやまこふん】
新潟県胎内市塩津
【主要な古墳】標高約6m、胎内川の扇状地扇端部に立地。直径約40m・高さ約5...
城ノ山古墳
- 兵庫 円墳
【じょうのやまこふん】
兵庫県朝来市和田山町東谷
円山川左岸の丘陵尾根上に立地、東西約36m・南北約30mの円墳。葺石や埴輪は...
浄福寺古墳
- 山口 円墳
【じょうふくじこふん】
山口県山口市嘉川265 浄福寺
直径約40m・高さ約5mの円墳。 採取された埴輪片から5世紀代の築造と推定...
城宝寺古墳
- 愛知 円墳
【じょうほうじこふん】
愛知県田原市田原町稗田 城宝寺境内
城宝寺の山門東側に所在する直径20m前後の円墳。埋葬施設は西に開口する片袖型...
城峯古墳 北
- 長野 円墳
【じょうみねこふん】
北安曇郡白馬村神城堀之内
城峯神社裏手にある。5基か7基あったようだが、2基の墳丘が残る。茨山城の土橋...
城峯古墳 南
- 長野 円墳
【じょうみねこふん】
北安曇郡白馬村神城堀之内
城峯神社裏手にある。5基か7基あったようだが、2基の墳丘が残る。茨山城の土橋...
城山古墳
- 岡山 円墳
【じょうやまこふん】
岡山県瀬戸内市長船町磯上
直径約8mの円墳。 横穴式石室?全長約2.3m幅約1.5m高さ約1.3m ...
上陽村33号墳
- 群馬 円墳
【じょうようむらさんじゅうさんごうふん】
群馬県前橋市東善町393
直径約29.1m(96尺)・高さ約4.5m(15尺)の円墳。 参考資料...
神宮寺古墳
- 長野 円墳
【じんぐうじこふん】
上田市下室賀
城山・三ツ頭山の山麓、斜面にある。東西24.5m、南北18.5m、高さ7.0...
神宮寺古墳
- 広島 円墳
【じんぐうじこふん】
広島県神石郡神石高原町福永
一見すると前方後円墳のようですが円墳だそうです。 墳頂部に半壊した石材!エ...
神宮寺塚古墳
- 栃木 円墳
【じんぐうじづかこふん】
栃木県真岡市根本
直径約25m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約6....
秦泉寺の吉弘古墳
- 高知 円墳
【じんぜんじのよしひろこふん】
高知県高知市北秦泉寺字吉弘
直径8.2m・高さ3mの円墳。 埋葬施設は両袖型の横穴式石室で、玄室部長さ...
神田塚間遺跡1号墳
- 群馬 円墳
【じんだつかまいせきいちごうふん】
藤岡市神田字宿1135-1
神田・三本木古墳群の1基。詳細は不明。6世紀後半の築造。
神長官裏古墳
- 長野 円墳
【じんちょうかんうらこふん】
茅野市宮川高部
直径約10mの円墳で、横穴式石室が開口している。玄室部長さ3.75m・幅1....
神出古墳群
- 広島 円墳
【じんでこふんぐん】
広島県福山市新市町常
1号墳の石室は下部が土砂に埋もれてますが、幅2m・奥行5m(目測)あり見応え...
陣内平古墳群
- 静岡 古墳群
【じんないびらこふんぐん】
静岡県浜松市北区細江町中川
恩塚山から西に伸びる尾根の上に6基の古墳があったことが知られ「陣内平古墳群」...
陣ノ尾1号墳
- 福岡 円墳
【じんのおいちごうふん】
福岡県太宰府市国分2丁目
四王寺山から南西に延びる丘陵上に築造された陣ノ尾古墳群の1基で、住宅街の中に...
神領第1号墳
- 愛知 円墳
【じんりょうだいいちごうふん】
愛知県春日井市神領町1丁目
横穴式石室が確認されたが、基底石付近の高さ約30cmが残存するのみで、形や規...
末原古墳
- 広島 円墳
【すえはらこふん】
広島県府中市上下町井永
直径約8mの円墳。 横穴式石室L=5m、W=1.8m、H=1.2m。半壊。
< 前へ
76
77
78
79
80
81
82
83
84
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示