円墳 [ 計:3,469 表示:1,521 - 1,540 ]

新海三社神社新発見古墳
新海三社神社新発見古墳 - 長野 円墳 【しんかいさんしゃじんじゃしんはっけんこふん】 長野県佐久市田口 新海三社神社 発見時、盛土が殆ど残ってなかったが直径約12mの円墳とされている。埋葬施設は...
新海三社神社中御陵古墳
新海三社神社中御陵古墳 - 長野 円墳 【しんかいさんしゃじんじゃなかごりょうこふん】 長野県佐久市田口 新海三社神社 東御陵古墳からさらに斜面上にある。直径約10mほどの円墳で、無袖型の横穴式石...
新海三社神社西御陵古墳
新海三社神社西御陵古墳 - 長野 円墳 【しんかいさんしゃじんじゃにしごりょうこふん】 長野県佐久市田口 新海三社神社 新海三社神社古墳群は4基の円墳から構成されるが、この古墳は他の3基とやや離れ...
新海三社神社東御陵古墳
新海三社神社東御陵古墳 - 長野 円墳 【しんかいさんしゃじんじゃひがしごりょうこふん】 長野県佐久市田口 新海三社神社 古墳名は新海三社神社古墳群。4基が存在する。東御陵古墳は直径約8mの円墳で、...
新改古墳
新改古墳 - 高知 円墳 【しんがいこふん】 高知県香美市土佐山田町新改835 直径約15m・高さ約5mの円墳。片袖型の横穴式石室が南西方向に開口、玄室部長...
新宮古墳
新宮古墳 - 兵庫 円墳 【しんぐうこふん】 兵庫県丹波篠山市郡家 直径52.5m・高さ7m、市内最大の円墳で墳丘の周囲を濠がめぐる(航空写真で...
新宮古墳
新宮古墳 - 広島 円墳 【しんぐうこふん】 広島県広島市安芸区船越4丁目甲1084 岩滝山南麓の斜面に立地する直径10.4m・高さ3.2mの円墳。埋葬施設は両袖...
新宮塚古墳
新宮塚古墳 - 徳島 円墳 【しんぐうづかこふん】 徳島県徳島市渋野町片山 多々羅川左岸の丘陵先端部に立地。直径12m・高さ約2m(または直径20m・高...
新宮山古墳
新宮山古墳 - 奈良 円墳 【しんぐうやまこふん】 奈良県御所市稲宿 6世紀中頃の築造。 直径25m程度の円墳で巨勢山古墳群中の1基である。 ...
心敬塚古墳
心敬塚古墳 - 神奈川 円墳 【しんけいづかこふん】 神奈川県伊勢原市三ノ宮 三ノ宮高区配水池の正門の東に隣接しており、大きな円墳のようであるが未調査のた...
新郷1号古墳
新郷1号古墳 - 長野 円墳 【しんごういちごうこふん】 長野県大町市平 直径約10m、高さ1.5mの積石塚。全長6.8m、幅1.5mの横穴式石室が見...
(新庄)天神山古墳
(新庄)天神山古墳 - 岡山 円墳 【しんじょうてんじんやまこふん】 岡山県備前市新庄 直径約41.5mの円墳で、葺石・埴輪を備える。1945(昭和20)年頃に盗掘...
新田山古墳群
新田山古墳群 - 岡山 円墳 【しんだやまこふんぐん】 岡山県和気郡和気町佐伯 新田山山頂に直径20~35mの円墳3基が保存されている。5世紀頃の築造。 ...
榛東村44号墳
榛東村44号墳 - 群馬 円墳 【しんとうむらよんじゅうよんごうふん】 群馬県北群馬郡榛東村大字広馬場字宮室 住宅地と畑地の境に直径10数mの墳丘があります。石室が開口しています。石室は...
神道山古墳群
神道山古墳群 - 千葉 古墳群 【しんどうやまこふんぐん】 千葉県香取市香取字神道 前方後円墳1基(全長約46m、高さ4m)・円墳11基からなる古墳時代後期の古...
親王塚古墳
親王塚古墳 - 愛知 円墳 【しんのうづかこふん】 愛知県春日井市大留町5丁目 神明神社境内 標高約32m、庄内川右岸の台地上に立地。直径約15mの円墳で、埋葬施設は西に...
親王塚古墳
親王塚古墳 - 佐賀 円墳 【しんのうづかこふん】 佐賀県唐津市北波多田中 葛原神社境内 松浦川の支流徳須恵川と田中川に挟まれた丘、葛原神社境内にある円墳。 大正時...
新林古墳
新林古墳 - 岡山 円墳 【しんばやしこふん】 岡山県和気郡和気町加三方 尾根筋に登る山道脇10mの南斜面に位置。径10m、高さ2mほどの円墳。南に開...
新原3号墳
新原3号墳 - 静岡 円墳 【しんぱらさんごうふん】 静岡県浜松市浜北区新原 推定直径20~25m・高さ3.1mの円墳。6基の小円墳から構成される新原古墳...
神明北古墳
神明北古墳 - 群馬 円墳 【しんめいきたこふん】 群馬県安中市磯部4丁目 直径約20mの円墳。横穴式石室の天井石が露出しているらしい。 参考資料...