円墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 円墳
円墳 [ 計:3,469 表示:1,801 - 1,820 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
田篠塚原5号墳
- 群馬 円墳
【たじのつかはらごごうふん】
群馬県富岡市田篠字塚原
直径20m×18mの円墳。墳頂部に凹みあり。横穴式石室か。 『上毛古墳綜覧...
田篠塚原3号墳
- 群馬 円墳
【たじのつかはらさんごうふん】
群馬県富岡市田篠字塚原
直径約22mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載名:福島町...
田篠塚原30号墳
- 群馬 円墳
【たじのつかはらさんじゅうごうふん】
群馬県富岡市田篠字塚原
直径15m×17.1m。墳頂部に石室石材らしきものが露出している。 『上毛...
田篠塚原11号墳
- 群馬 円墳
【たじのつかはらじゅういちごうふん】
群馬県富岡市田篠字塚原
直径11m×17mの円墳。 参考資料: 群馬県教育委員会『群馬県古墳...
田篠塚原15号墳
- 群馬 円墳
【たじのつかはらじゅうごごうふん】
群馬県富岡市田篠字塚原
直径10.2m×10mの円墳。横穴式石室の奥壁が露出しているらしい。 ...
田篠塚原12号墳
- 群馬 円墳
【たじのつかはらじゅうにごうふん】
群馬県富岡市田篠字塚原
直径10m×4mの円墳。 参考資料: 群馬県教育委員会『群馬県古墳総...
田篠塚原16号墳
- 群馬 円墳
【たじのつかはらじゅうろくごうふん】
富岡市田篠字塚原
直径5m×7mの円墳。
田篠塚原29号墳
- 群馬 円墳
【たじのつかはらにじゅうきゅうごうふん】
富岡市田篠字塚原
直径約20mの円墳。未調査のため詳細不明。
田篠塚原22号墳
- 群馬 円墳
【たじのつかはらにじゅうにごうふん】
群馬県富岡市田篠字塚原
鏑川右岸の台地上、団地内に立地されている。直径10.5m×7.6mの円墳で、...
田篠塚原4号墳
- 群馬 円墳
【たじのつかはらよんごうふん】
群馬県富岡市田篠字塚原
直径10m×7mの円墳。 埋葬施設は横穴式石室か。 参考資料: 群...
タタラ塚古墳
- 長野 円墳
【たたらつかこふん】
長野県上田市諏訪形 東山
上田悠生寮の敷地内南側にある。南北9m、東西7m、高さ2.2m。横穴式石室の...
多々良村51号墳
- 群馬 円墳
【たたらむらごじゅういちごうふん】
館林市日向町字最ノ神814-2付近
直径14mの円墳。横穴式石室。
立川13無名墳
- 東京 不明
【たちかわじゅうさんむめいふん】
東京都立川市柴崎町4丁目
径15mの古墳。 東京都遺跡地図の遺跡地図番号:立川No.13の名称のない...
立坂弥生墳丘墓
- 岡山 円墳
【たちざかやよいふんきゅうぼ】
岡山県総社市新本 立坂
総社市と倉敷市を分岐する尾根上に位置している。墳丘墓北側は道路、西側は工場で...
立石ヶ丘古墳
- 長野 円墳
【たていしがおかこふん】
長野県長野市豊野町大倉
長野市立豊野東小学校の校庭内にある。石室が残されており、奥壁は一枚岩。外見は...
楯縫古墳
- 兵庫 円墳
【たてぬいこふん】
兵庫県豊岡市日高町鶴岡
標高約35m、円山川右岸の丘陵裾部に立地。直径約29mの円墳で、両袖型の横穴...
立野古墳
- 栃木 円墳
【たてのこふん】
栃木県矢板市東泉517 瑞雲院
墓地の造成中に発見された山寄せ型の円墳(推定直径12.5m)。埋葬施設は南に...
帯刀古墳群
- 埼玉 群集墳
【たてわきこふんぐん】
埼玉県児玉郡上里町帯刀
神流川流域右岸に分布する古墳群。 6世紀中頃~7世紀に築造された古墳約30...
田土部稲荷古墳
- 茨城 円墳
【たどべいなりこふん】
茨城県土浦市田土部
耕作地の中にポツンと1基。直径10m・高さ2~3m程の円墳で、墳丘上に石祠と...
棚塚古墳(段の塚穴)
- 徳島 円墳
【たなづかこふんだんのつかあな】
徳島県美馬市美馬町字坊僧
標高約70m、吉野川左岸の段丘先端部に立地する直径約20m・高さ約7mの円墳...
< 前へ
87
88
89
90
91
92
93
94
95
次へ >
ツイート
関連タグ
円墳
方墳
前方後円墳
前方後方墳
双方中円墳
双方中方墳
帆立貝式古墳
四隅突出墳
双円墳
双方墳
八角墳
六角墳
上円下方墳
長方形墳
横穴墓
地下式墓
古墳群
群集墳
遺跡
不明
>> 全てのタグを表示