円墳 [ 計:3,467 表示:1,781 - 1,800 ]

竹ノ内古墳
竹ノ内古墳 - 岡山 円墳 【たけのうちこふん】 岡山県笠岡市山口竹ノ内 墳丘直径10m、高さ2.8m。 石室全長3.7m、幅2.1m、高さ2m。 ...
竹原古墳
竹原古墳 - 福岡 円墳 【たけはらこふん】 福岡県宮若市竹原731-2 【主要な古墳】直径17.5m・高さ約6m、2段築成の円墳。埋葬施設は南に開口...
竹原笹塚古墳
竹原笹塚古墳 - 長野 円墳 【たけはらささづかこふん】 長野県長野市松代町東条 竹原 横穴式の合掌形石室をもつ積石塚。直径26m、高さ3.6mと比較的大きい。合掌...
建布都古墳
建布都古墳 - 徳島 円墳 【たけふつこふん】 徳島県阿波市市場香美 建布都神社 吉野川の左岸、北から延びる台地の縁辺部に立地。神社の境内に直径約18.5mの...
武冨佐古墳
武冨佐古墳 - 長野 円墳 【たけぶさこふん】 長野県長野市信州新町竹房 直径15m、高さ2mの自然地形を利用した古墳。2つの組合せ式箱形石棺があり、...
田古里古墳
田古里古墳 - 佐賀 円墳 【たこりこふん】 佐賀県藤津郡太良町大字大浦乙 直径約10m・高さ5.8mの円墳。埋葬施設は西に開口する横穴式石室で全長約1...
多胡村133号墳
多胡村133号墳 - 群馬 円墳 【たごむらひゃくさんじゅうさんごうふん】 高崎市吉井町神保 直径10mほどの円墳です。墳丘は墓地になっていて、大きく削られています。墳丘...
多胡村134号墳
多胡村134号墳 - 群馬 円墳 【たごむらひゃくさんじゅうよんごうふん】 高崎市吉井町神保字南高原 直径約11m・高さ約2mの円墳。
多胡村123号墳
多胡村123号墳 - 群馬 円墳 【たごむらひゃくにじゅうさんごうふん】 高崎市吉井町神保字南高原 直径約15m・高さ約2mの円墳。
多胡村122号墳
多胡村122号墳 - 群馬 円墳 【たごむらひゃくにじゅうにごうふん】 高崎市吉井町神保字南高原 直径約22m・高さ約5mの円墳。
多胡村106号墳
多胡村106号墳 - 群馬 円墳 【たごむらひゃくろくごうふん】 高崎市吉井町神保280-2 JAの敷地内に立地。直径10m程の円墳か。
多胡薬師塚古墳
多胡薬師塚古墳 - 群馬 円墳 【たごやくしづかこふん】 群馬県高崎市吉井町多胡穴塚41 鏑川右岸の上位段丘面上に立地。現状で直径約25m・高さ約3.5mの円墳で、両...
田代太田古墳
田代太田古墳 - 佐賀 円墳 【たしろおおたこふん】 佐賀県鳥栖市田代本町太田1370 【主要な古墳】標高約50m、大木川と山下川によって形成された段丘の縁辺部に立...
田篠塚原1号墳
田篠塚原1号墳 - 群馬 円墳 【たじのつかはらいちごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径15m×10mの円墳。埋葬施設は横穴式石室か。 『上毛古墳綜覧』掲載名...
田篠塚原5号墳
田篠塚原5号墳 - 群馬 円墳 【たじのつかはらごごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径20m×18mの円墳。墳頂部に凹みあり。横穴式石室か。 『上毛古墳綜覧...
田篠塚原3号墳
田篠塚原3号墳 - 群馬 円墳 【たじのつかはらさんごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径約22mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載名:福島町...
田篠塚原30号墳
田篠塚原30号墳 - 群馬 円墳 【たじのつかはらさんじゅうごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径15m×17.1m。墳頂部に石室石材らしきものが露出している。 『上毛...
田篠塚原11号墳
田篠塚原11号墳 - 群馬 円墳 【たじのつかはらじゅういちごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径11m×17mの円墳。 参考資料: 群馬県教育委員会『群馬県古墳...
田篠塚原15号墳
田篠塚原15号墳 - 群馬 円墳 【たじのつかはらじゅうごごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径10.2m×10mの円墳。横穴式石室の奥壁が露出しているらしい。 ...
田篠塚原12号墳
田篠塚原12号墳 - 群馬 円墳 【たじのつかはらじゅうにごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径10m×4mの円墳。 参考資料: 群馬県教育委員会『群馬県古墳総...