円墳 [ 計:3,473 表示:1,821 - 1,840 ]

谷脇古墳
谷脇古墳 - 奈良 円墳 【たにわきこふん】 奈良県宇陀市大宇陀区守道 直径16m・高さ5mの円墳で、両袖型の横穴式石室が南に開口している。全長約5...
狸原古墳群
狸原古墳群 - 岡山 円墳 【たぬきはらこふんぐん】 岡山県井原市七日市町 1号墳はトンネル工事で消失 2号墳 15m級の円墳 玄室 d=6.8...
たぬき山古墳
たぬき山古墳 - 埼玉 円墳 【たぬきやまこふん】 埼玉県川越市的場1-19 的場たぬき山公園 入間川左岸の台地上に立地。公園内に直径18mの円墳が保存されている。 墳丘...
種田塚古墳
種田塚古墳 - 長野 円墳 【たねだづかこふん】 下伊那郡阿南町南條 山の斜面にあり、両袖の横穴式石室が南向きに開口する。町指定史跡。東西17.6...
田川内第1号古墳
田川内第1号古墳 - 熊本 円墳 【たのかわちだいいちごうこふん】 熊本県八代市日奈久新田町 標高約8mの丘陵先端部に立地。縄文時代の貝塚の上に築造された装飾古墳で、直径...
田邑丸山古墳群
田邑丸山古墳群 - 岡山 古墳群 【たのむらまるやまこふんぐん】 岡山県津山市下田邑 平尾 丘陵の尾根付近に位置。9基からなる古墳群も、現在は1~5号墳のみが残る。 ...
田場観音様古墳
田場観音様古墳 - 群馬 円墳 【たばかんのんさまこふん】 桐生市新里町武井字田場1030 直径13mの円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載:新里村21号古墳
田端古墳A号墳
田端古墳A号墳 - 長野 円墳 【たばたこふん】 長野県千曲市倉科 倉科の南側に位置する。田端古墳群は3基あり、2基現存。A号墳は看板があり、墳...
田端古墳B号墳
田端古墳B号墳 - 長野 円墳 【たばたこふん】 長野県千曲市倉科 倉科の南側に位置する。墳丘は礫で覆われている。墳頂部に大きな石を用いた石室が...
田端山古墳
田端山古墳 - 群馬 円墳 【たばたやまこふん】 群馬県伊勢崎市境下渕名2460-1 直径約25m・高さ約3mの円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載名:采女村49号古墳...
田部井家古墳
田部井家古墳 - 群馬 円墳 【たべいけこふん】 伊勢崎市五目牛町81-1 直径20mの円墳。埋葬施設は無袖型の横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載:赤...
玉蔓古墳
玉蔓古墳 - 佐賀 円墳 【たまかずらこふん】 佐賀県唐津市鏡山添 直径約13mの円墳。 竹林の中に横穴式石室が開口している。
玉島古墳
玉島古墳 - 佐賀 円墳 【たましまこふん】 佐賀県武雄市橘町大字大日 武雄盆地南部の北東に延びる丘陵裾部に立地。東西約42m・南北約48m、高さ約...
玉村町19号墳
玉村町19号墳 - 群馬 円墳 【たまむらまちじゅうきゅうごうふん】 群馬県佐波郡玉村町大字角渕2328 ほか 直径約21.2m・高さ約2.1mの円墳。 墳丘上に王子稲荷神社が建てられて...
玉村町第15号墳の移築石室
玉村町第15号墳の移築石室 - 群馬 円墳 【たまむらまちだいじゅうごごうふんのいちくせきしつ】 群馬県佐波郡玉村町大字福島325 玉村町文化センター 玉村町大字角淵2762に所在した古墳の石室を移築復元。南西方向に開口する無袖...
玉村町No.370遺跡無名古墳
玉村町No.370遺跡無名古墳 - 群馬 円墳 【たまむらまちなんばーさんびゃくななじゅういせきむめいこふん】 佐波郡玉村町大字下茂木 墳丘上は墓地として利用されている。円墳か。
玉村町2号墳
玉村町2号墳 - 群馬 円墳 【たまむらまちにごうふん】 佐波郡玉村町大字角渕4758-2 ほか 軍配山古墳の東に立地。直径17.5mの円墳。
玉村町20号墳
玉村町20号墳 - 群馬 円墳 【たまむらまちにじゅうごうふん】 群馬県佐波郡玉村町大字角渕2201 ほか 直径約18.2m・高さ約1.8mの円墳。 墳丘上に稲荷大明神の小祠がある。...
玉村町27号墳
玉村町27号墳 - 群馬 円墳 【たまむらまちにじゅうななごうふん】 群馬県佐波郡玉村町大字角渕1977 ほか 直径約20m・高さ約4.5mの円墳。 墳頂部に石祠がある。 参考資料...
玉村町26号墳
玉村町26号墳 - 群馬 円墳 【たまむらまちにじゅうろくごうふん】 群馬県佐波郡玉村町大字角渕1974 ほか 直径約25.5m・高さ約4.5mの円墳。 墳丘上は一部墓地になっている。松...