段築の古墳情報

段築の古墳 [ 計:567 表示:81 - 100 ]

蛭子山古墳
蛭子山古墳 - 京都 前方後円墳 【えびすやまこふん】 京都府与謝郡与謝野町明石 【主要な古墳】野田川中流域に形成された中位段丘上に立地。全長約145mの前方...
海老塚古墳石室
海老塚古墳石室 - 栃木 円墳 【えびづかこふんせきしつ】 栃木県足利市山川町50 山川公園 海老塚古墳は現在の場所から東方約450mにあった直径約53m、葺石・埴輪を備...
円福寺茶臼山古墳
円福寺茶臼山古墳 - 群馬 前方後円墳 【えんぷくじちゃうすやまこふん】 群馬県太田市別所 円福寺境内 宝泉台地の西端、円福寺の境内に立地。宝泉茶臼山古墳、別所茶臼山古墳とも呼ばれ...
扇八幡古墳
扇八幡古墳 - 福岡 前方後円墳 【おうぎはちまんこふん】 福岡県京都郡みやこ町勝山箕田 全長約60mの前方後円墳。2段築成、葺石、埴輪、周濠有り。6世紀前半。
皇子塚古墳
皇子塚古墳 - 群馬 円墳 【おうじづかこふん】 群馬県藤岡市三ツ木字東原247ほか 鮎川西岸の河岸段丘縁辺部に所在。直径31m・高さ6m、4段築成の円墳で葺石・...
王塚古墳
王塚古墳 - 滋賀 円墳 【おうづかこふん】 滋賀県高島市今津町日置前 直径約56m・高さ約7m、2段築成の円墳で周囲を幅約13mの濠がめぐる。葺石...
王塚古墳(桂川町)
王塚古墳(桂川町) - 福岡 前方後円墳 【おうづかこふん】 福岡県嘉穂郡桂川町寿命 【主要な古墳】古墳時代後期(6世紀中頃)に築造された日本を代表する装飾古墳。...
王墓山古墳
王墓山古墳 - 香川 前方後円墳 【おうはかやまこふん】 香川県善通寺市善通寺町 全長約46mの前方後円墳。後円部径約28m・高さ約6m、前方部幅約28m・高...
王山古墳
王山古墳 - 群馬 前方後円墳 【おうやまこふん】 群馬県前橋市大渡町1丁目6-1 利根川右岸の台地上に立地。全長75.6mの前方後円墳。後円部径50m・高さ4...
大久手5号墳
大久手5号墳 - 愛知 帆立貝式古墳 【おおくてごごうふん】 愛知県名古屋市上志段味字大久手下 志段味古墳群の1基。推定墳長約38mの帆立貝式古墳。長久手池の堤防に半分飲み...
大迫山第1号古墳
大迫山第1号古墳 - 広島 前方後円墳 【おおさこやまだいいちごうこふん】 広島県庄原市東城町川東 標高約400m、成羽川左岸の丘陵頂部に立地。全長45.5mの前方後円墳。後円...
大住車塚古墳
大住車塚古墳 - 京都 前方後方墳 【おおすみくるまづかこふん】 京都府京田辺市大住八王寺 地元ではチコンジ(智光寺・地魂寺)山古墳とも呼ばれている。全長66m、古墳時...
(太田)天神山古墳
(太田)天神山古墳 - 群馬 前方後円墳 【おおたてんじんやまこふん】 群馬県太田市内ヶ島町1606、1542-1、1560外 【主要な古墳】別名:男体山古墳。全長約210m、東日本最大の前方後円墳。後円...
太田茶臼山古墳
太田茶臼山古墳 - 大阪 前方後円墳 【おおだちゃうすやまこふん】 大阪府茨木市太田3丁目 全長226mの前方後円墳。後円部径138m・高さ19.2m、前方部幅147m...
大塚稲荷古墳(南塚原1号墳)
大塚稲荷古墳(南塚原1号墳) - 埼玉 円墳 【おおつかいなりこふん】 埼玉県児玉郡神川町大字新里 青柳古墳群南塚原支群の1基。直径約40m・高さ約6.5m、3段築成の円墳で葺...
大塚古墳(宇都宮市)
大塚古墳(宇都宮市) - 栃木 円墳 【おおつかこふん】 栃木県宇都宮市上戸祭町 古墳時代後期の大型円墳。墳丘の直径53.4m・高さ6.2m、2段築成で周溝を...
大塚(女塚)古墳
大塚(女塚)古墳 - 新潟 円墳 【おおつかこふん】 新潟県南魚沼市余川飯綱町 直径約40m・高さ約6m、2段築成の円墳で葺石・埴輪を備える。明治時代に発掘...
大塚古墳(八女市)
大塚古墳(八女市) - 福岡 円墳 【おおつかこふん】 福岡県八女市立花町北山 直径約31m・高さ約6m、2段築成の円墳で周溝を備える。埋葬施設は南西方向に...
大塚山古墳
大塚山古墳 - 滋賀 帆立貝式古墳 【おおつかやまこふん】 滋賀県野洲市辻町 標高約100mの扇状地に築造された帆立貝式古墳。円丘部は直径57m・高さ8m...
大鶴巻古墳
大鶴巻古墳 - 群馬 前方後円墳 【おおつるまきこふん】 群馬県高崎市倉賀野町丙下正六663、667、661外 烏川左岸の段丘上に築かれた全長123mの前方後円墳。後円部径72m・高さ10...