葺石の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 葺石の古墳
葺石の古墳 [ 計:794 表示:781 - 794 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
竜塚古墳
- 山梨 方墳
【りゅうづかこふん】
山梨県笛吹市八代町米倉竜安寺
【主要な古墳】標高約390m、甲府盆地を一望できる丘陵上に立地。1辺約56m...
老司古墳
- 福岡 前方後円墳
【ろうじこふん】
福岡県福岡市南区老司4-20-1 福岡少年院内
全長約75mの前方後円墳。後円部径約42m・高さ約8m、前方部幅約40m・高...
六呂瀬山古墳群
- 福井 古墳群
【ろくろせやまこふんぐん】
福井県坂井市丸岡町上久米田
【主要な古墳】六呂瀬山山頂に所在、前方後円墳2基・方墳2基からなる古墳群。 ...
若狭野古墳
- 兵庫 方墳
【わかさのこふん】
兵庫県相生市若狭野町若狭野
1辺約15m・高さ約3mの方墳。墳丘は見かけ3段築成で、各辺には外護列石が堀...
若田大塚古墳
- 群馬 円墳
【わかたおおつかこふん】
群馬県高崎市若田町 八幡霊園内
直径29.5m・高さ約7.5mの円墳。墳丘は基壇の上に構築されており、2段築...
若八幡宮古墳
- 福岡 前方後円墳
【わかはちまんぐうこふん】
福岡県福岡市西区徳永下引地280-2 若八幡宮
標高29m、高祖山より派生する丘陵尾根上に立地。全長約47mの前方後円墳。後...
若宮1号墳
- 山口 前方後円墳
【わかみやいちごうふん】
山口県下関市大字綾羅木字岡454 下関市立考古博物館内
全長39.7mの前方後円墳。後円部径21m・高さ4m、前方部幅15.1m・高...
若宮古墳
- 広島 前方後円墳
【わかみやこふん】
広島県三次市十日市南4丁目
若宮古墳群を代表する全長約36mの前方後円墳。後円部径約22m・高さ約3.5...
若宮山古墳
- 滋賀 前方後円墳
【わかみややまこふん】
滋賀県長浜市湖北町山本
全長約49mの前方後円墳。後円部径約32m・前方部幅約18m、葺石・埴輪を備...
掖上鑵子塚古墳
- 奈良 前方後円墳
【わきがみかんすづかこふん】
奈良県御所市柏原字鑵子山
全長約150mの前方後円墳。後円部径102m・高さ17.5m、前方部幅88m...
和田東山古墳1号墳
- 長野 前方後円墳
【わだひがしやまこふん】
長野県長野市若穂保科
ひとつの尾根に前方後円墳が同じ向きで3基並ぶ。1号墳は3基のなかで最も低い位...
割地山古墳
- 群馬 前方後円墳
【わりちやまこふん】
群馬県太田市南矢島604-1外
太田市南部の高林・東矢島古墳群の1基。古墳群の中で最大規模の古墳。別名:九合...
ワレ塚古墳
- 福岡 帆立貝式古墳
【われづかこふん】
福岡県糸島市曽根
全長約42mの前方後円墳(帆立貝式)。後円部径約30m・高さ約4.5m、前方...
椀貸山古墳
- 福井 前方後円墳
【わんかしやまこふん】
福井県坂井市丸岡町坪江3-6 フロンティアテックス(株)
標高約10m、山麓平地に立地する全長約45mの前方後円墳。後円部径28.2m...
< 前へ
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次へ >
ツイート
関連タグ
段築
基壇
造出し
葺石
埴輪
人物埴輪
動物埴輪
器財埴輪
家形埴輪
船形埴輪
石人・石馬
周濠・周堤
外部施設(その他)
>> 全てのタグを表示