埴輪の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 埴輪の古墳
埴輪の古墳 [ 計:1,110 表示:761 - 780 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
西前山古墳
- 長野 円墳
【にしまえやまこふん】
長野市松代町東条 前山
大型の積石塚で、主体部は2基から成るとみられ、6世紀初期の横穴式石室と、6世...
西山古墳
- 群馬 前方後円墳
【にしやまこふん】
群馬県太田市藪塚町3519
標高約110m、丘陵先端部に築造された全長34mの前方後円墳。後円部径18m...
西山古墳(五條市)
- 奈良 方墳
【にしやまこふん】
奈良県五條市三在町
古墳時代中期の大型方墳。 現状で東西約43m、南北約48m、高さ6.5m、...
仁田埴輪窯跡
- 佐賀 遺跡
【にたはにわかまあと】
佐賀県唐津市浜玉町渕上
西九州自動車道建設に伴う発掘調査で発見された古墳時代中期の埴輪窯跡で、円筒埴...
入津原丸山古墳
- 大分 前方後円墳
【にゅうづばるまるやまこふん】
大分県豊後高田市新栄入津原
広瀬川南岸の段丘突端部に立地する全長約77mの帆立貝式古墳。円丘部径約70m...
女体山古墳
- 群馬 帆立貝式古墳
【にょたいさんこふん】
群馬県太田市内ケ島町1506外
標高約40m、利根川左岸の台地上に立地する全長約105mの帆立貝式古墳(造出...
楡生山古墳
- 福岡 前方後円墳
【にりゅうやまこふん】
福岡県築上郡吉富町楡生103
佐井川東岸の単独丘陵上に立地。前方後円墳とされているが、遺存状況は良くない。...
鶏塚古墳
- 栃木 円墳
【にわとりづかこふん】
栃木県真岡市京泉シトミ原
民家の庭先に所在。別名「京泉シトミ原古墳群13号墳」。直径約20m・高さ約3...
糠塚1号墳
- 茨城 円墳
【ぬかづかいちごうふん】
茨城県取手市上高井
全長32mの前方後円墳。後円部径18m・高さ1.5m、埴輪あり。 周囲に直...
沼田内古墳
- 岡山 前方後円墳
【ぬまたうちこふん】
岡山県赤磐市西窪田
西池の東にある低い丘陵の東側頂部に位置。前方部を北西に向ける全長32mの前方...
根川古墳群
- 愛知 円墳
【ねがわこふんぐん】
愛知県豊田市東保見町根川
3基からなる古墳だが、3号墳は県道建設で消滅。 2015/12の発掘により...
猫石丸山古墳
- 大分 前方後円墳
【ねこいしまるやまこふん】
大分県豊後高田市草地
赤坂川左岸の丘陵先端部に立地。全長約60mの前方後円墳。後円部径約30m・高...
猫迫1号墳
- 福岡 円墳
【ねこざこいちごうふん】
福岡県田川市伊田
日本最古級の馬形埴輪と九州唯一の完形である甲冑形埴輪をはじめ、円筒埴輪・朝顔...
猫山古墳
- 広島 円墳
【ねこやまこふん】
広島県福山市神辺町西中条
小さなため池の東側の道から古墳横まで直接車でいけました。 直径26mの...
念南寺古墳群
- 宮城 古墳群
【ねやじこふんぐん】
宮城県加美郡色麻町四竃字官林
鳴瀬川右岸の丘陵上に前方後円墳1基と直径10m前後の円墳20基以上が点在して...
念仏塚1号墳
- 愛知 前方後円墳
【ねんぶつづかいちごうふん】
愛知県豊川市大木町山ノ奥
全長約30mの前方後円墳。念仏塚古墳群(前方後円墳3基を含む計8基)を形成し...
能田旭古墳
- 愛知 帆立貝式古墳
【のうだあさひこふん】
愛知県北名古屋市能田旭
駐車場に看板がある。墳丘等は残っていない。 1次調査で蓋形埴輪、人物埴輪、...
野内古墳
- 大分 前方後円墳
【のうちこふん】
大分県豊後高田市西真玉
赤坂川右岸の段丘先端部に立地する全長44mの前方後円墳。後円部に横穴式石室あ...
野毛大塚古墳
- 東京 帆立貝式古墳
【のげおおつかこふん】
東京都世田谷区野毛1-25 玉川野毛町公園内
【主要な古墳】標高約30m、多摩川左岸の台地上に立地する全長82mの帆立貝式...
野殿天王塚古墳
- 群馬 円墳
【のどのてんのうづかこふん】
群馬県安中市野殿字峰569
標高約210m、碓氷川右岸の丘陵縁辺部に立地。直径約20m・高さ約4mの円墳...
< 前へ
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次へ >
ツイート
関連タグ
段築
基壇
造出し
葺石
埴輪
人物埴輪
動物埴輪
器財埴輪
家形埴輪
船形埴輪
石人・石馬
周濠・周堤
外部施設(その他)
>> 全てのタグを表示