奈良の前方後円墳

奈良の前方後円墳 [ 計:83 表示:61 - 80 ]

ヒシアゲ古墳
ヒシアゲ古墳 - 奈良 前方後円墳 【ひしあげこふん】 奈良県奈良市佐紀町 佐紀古墳群の1基で、全長219mの前方後円墳。後円部径124m・高さ16.2...
ヒジリ古墳
ヒジリ古墳 - 奈良 前方後円墳 【ひじりこふん】 奈良県天理市吉田町 全長約43mの前方後円墳で、採取された円筒埴輪などから6世紀前半の築造と推定...
火矢塚古墳
火矢塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【ひやつかこふん】 奈良県天理市中山町 全長49mの前方後円墳。後円部径30m・前方部幅18m、葺石・周濠有り。 ...
瓢箪山古墳
瓢箪山古墳 - 奈良 前方後円墳 【ひょうたんやまこふん】 奈良県奈良市佐紀町 全長96mの前方後円墳。後円部径60m・高さ10m、前方部幅45m・高さ7m...
平林古墳
平林古墳 - 奈良 前方後円墳 【ひらばやしこふん】 奈良県葛城市兵家字平林 全長55mの前方後円墳。後円部径25m・前方部幅35m、埴輪は確認されていな...
二塚古墳
二塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【ふたづかこふん】 奈良県葛城市寺口二塚 葛城山東麓、幅広い尾根を削り出して整地した平坦面に構築された全長60mの前方...
別所大塚古墳
別所大塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【べっしょおおつかこふん】 奈良県天理市別所町 全長125mの前方後円墳。後円部径85m・高さ15m、前方部幅90m・高15...
別所鑵子塚古墳
別所鑵子塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【べっしょかんすづかこふん】 奈良県天理市別所町塚山 全長約57mの前方後円墳。埴輪・周濠あり。埋葬施設は石棺直葬で後円部と前方部...
ベンショ塚古墳
ベンショ塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【べんしょづかこふん】 奈良県奈良市山町字塚廻り 標高約75mの丘陵先端部に立地。全長70mの前方後円墳。後円部径38m・高さ...
宝来山古墳
宝来山古墳 - 奈良 前方後円墳 【ほうらいさんこふん】 奈良県奈良市尼ケ辻 全長227mの前方後円墳。後円部径123m・前方部幅118m、3段築成で葺石...
ホケノ山古墳
ホケノ山古墳 - 奈良 前方後円墳 【ほけのやまこふん】 奈良県桜井市大字箸中 標高約85m、大和川右岸の扇状地上に立地。全長約80mの前方後円墳。後円部径...
巻野内石塚古墳
巻野内石塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【まきのうちいしづかこふん】 奈良県桜井市大字巻野内 纒向川が形成した扇状地上に立地。現状は直径40m程の円墳だが、全長60m前後...
纒向石塚古墳
纒向石塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【まきむくいしづかこふん】 奈良県桜井市大字太田 標高約70m、奈良盆地東南部の微高地上に立地。全長約96mの前方後円墳。後円...
纒向勝山古墳
纒向勝山古墳 - 奈良 前方後円墳 【まきむくかつやまこふん】 奈良県桜井市大字東田 標高約68mの扇状地末端に立地する全長約115mの前方後円墳。後円部径約70...
纒向矢塚古墳
纒向矢塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【まきむくやづかこふん】 奈良県桜井市大字東田 全長約96mの前方後円墳。後円部径約64m・現状高約5m、葺石・埴輪無し。墳...
丸山古墳(畝傍陵墓参考地)
丸山古墳(畝傍陵墓参考地) - 奈良 前方後円墳 【まるやまこふん】 奈良県橿原市五条野町・大軽町・見瀬町 全長約310mの前方後円墳。後円部径約150m・高さ約21m、前方部幅約21...
(室)宮山古墳
(室)宮山古墳 - 奈良 前方後円墳 【むろみややまこふん】 奈良県御所市室 全長238mの前方後円墳。後円部径約105m(復元148m)・高さ25m、前...
メスリ山古墳
メスリ山古墳 - 奈良 前方後円墳 【めすりやまこふん】 奈良県桜井市大字高田字メスリ 御破裂山から派生した独立丘陵に所在。別名、東出塚古墳、鉢巻山古墳とも呼ばれて...
屋敷山古墳
屋敷山古墳 - 奈良 前方後円墳 【やしきやまこふん】 奈良県葛城市新庄 屋敷山公園内 全長約135mの前方後円墳。後円部径約77m・高さ約15m、前方部幅90m以...
柳本大塚古墳
柳本大塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【やなぎもとおおつかこふん】 奈良県天理市柳本町大塚 全長約94mの前方後円墳。葺石・埴輪は確認されていない。周囲には幅約30mの...