武器の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 武器の古墳
武器の古墳 [ 計:1,195 表示:841 - 860 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
乃木山古墳
- 福井 不明
【のぎさんこふん】
福井県吉田郡永平寺町
標高約110mの丘陵端部に所在。全長30m以上の古墳だが、墳形は不明。とりあ...
野殿古墳
- 茨城 不明
【のどのこふん】
茨城県筑西市野殿 正栄デリシィ
工場敷地内に竪穴式石室が移築保存されている。 人骨2体分のほか鉄刀、鉄鏃、...
野中古墳
- 岐阜 前方後円墳
【のなかこふん】
岐阜県可児市中恵土
前波の三ツ塚の1基。 前波の三ツ塚とは「長塚古墳」と「野中古墳」と「西寺山...
野中古墳
- 大阪 方墳
【のなかこふん】
大阪府藤井寺市野中3丁目
1辺37m・高さ約5m、2段築成の方墳で葺石・埴輪列・周濠を備える。墳頂部で...
野7号墳
- 岐阜 帆立貝式古墳
【のななごうふん】
岐阜県揖斐郡大野町大字野
主軸全長約29m、後円部の直径約22.6m、高さ約4.2m。 円筒埴輪や朝...
野伏原古墳
- 島根 円墳
【のぶしばらこふん】
島根県邑智郡邑南町雪田川渕
出羽川左岸の山麓、県道7号線沿いの民家入口脇に立地。直径約10mの円墳で墳丘...
灰塚山古墳
- 福島 前方後円墳
【はいづかやまこふん】
福島県喜多方市慶徳町新宮字小山腰2908-1
全長61.2mの前方後円墳。後円部径33.2m・高さ5m、前方部幅23mを測...
ハカリゴーロ古墳
- 香川 前方後円墳
【はかりごーろこふん】
香川県坂出市西庄町1632
全長45mの前方後円墳。後円部径26m・高さ1m、前方部長さ19m・高さ0....
(母神)鑵子塚古墳
- 香川 円墳
【はがみかんすづかこふん】
香川県観音寺市池之尻町1071 観音寺市総合運動公園内
墓域直径48m・高さ6.5m、2段築成の円墳で、周囲に幅約10mの濠がめぐる...
白山1号墳
- 愛知 円墳
【はくさんいちごうふん】
愛知県尾張旭市長坂町南山
直径11m、高さ1mの円墳。 埋葬施設は木棺直葬と考えられており、副葬品と...
白山古墳
- 群馬 不明
【はくさんこふん】
群馬県前橋市町苗ヶ島町字白山1659
赤城山南麓の傾斜地に立地。墳丘は消失し、畑の中に横穴式石室の奥壁と側壁の一部...
白山第1号墳
- 愛知 円墳
【はくさんだいいちごうふん】
愛知県日進市本郷町宮下519 白山宮境内
独立丘陵の南斜面、白山宮境内に立地。6世紀に築造された直径約14mの円墳で、...
白山藪古墳
- 愛知 不明
【はくさんやぶこふん】
愛知県名古屋市北区楠味鋺5-1501
庄内川北岸の自然堤防地帯に立地。1950(昭和25)年、南山大学にて発掘調査...
葉佐池古墳
- 愛媛 円墳
【はざいけこふん】
愛媛県松山市北梅本町甲2455、甲2456
【主要な古墳】1992(平成4)年に偶然発見された。墳形は楕円形で長さ約41...
羽崎古墳群
- 岐阜 群集墳
【はざきこふんぐん】
岐阜県可児市羽生ケ丘3丁目
50基程の古墳が確認されており、羽崎古墳群と呼ばれている。土で盛って築かれた...
土師大迫古墳
- 広島 円墳
【はじおおさここふん】
広島県安芸高田市八千代町土師
直径12m・高さ3mの円墳で、横穴式石室全長5.56m・幅1.88mとありま...
椒古墳
- 和歌山 帆立貝式古墳
【はじかみこふん】
和歌山県有田市初島町湊
有田川右岸の砂丘上に立地。周濠をもつ帆立貝式古墳だったが、現状は直径約20m...
蓮ヶ池横穴群
- 宮崎 横穴墓
【はすがいけよこあなぐん】
宮崎県宮崎市大字芳士字岩永迫2223-イ-1 ほか
標高40~50mの丘陵斜面に分布する横穴墓群。3グループ・約80基が確認され...
機神山山頂古墳
- 栃木 前方後円墳
【はたがみやまさんちょうこふん】
栃木県足利市本城3丁目
全長約36mの前方後円墳。後円部径約19m・前方部幅約19m、2段築成で葺石...
畠田古墳
- 奈良 円墳
【はたけだこふん】
奈良県北葛城郡王寺町明神4丁目
直径15m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約5.9...
< 前へ
39
40
41
42
43
44
45
46
47
次へ >
ツイート
関連タグ
鏡
武器
武具
馬具
装身具
農工具・漁具
土器・容器
石枕・埴製枕
腕輪形石製品
石製品・石製模造品
>> 全てのタグを表示