土器・容器の古墳情報

土器・容器の古墳 [ 計:1,184 表示:881 - 900 ]

針塚古墳
針塚古墳 - 長野 円墳 【はりづかこふん】 松本市里山辺3172ほか 直径約20m・高さ約2mの円墳(積石塚)で、幅約2mの周溝を備える。墳頂部で...
原古墳
原古墳 - 福岡 円墳 【はるこふん】 福岡県うきは市吉井町富永649-3他 直径約13m・高さ約3.5mの円墳。葺石あり。埋葬施設は西側に入口をもつ両袖...
半過古墳群10号墳
半過古墳群10号墳 - 長野 円墳 【はんかこふんぐんじゅうごうふん】 長野県上田市小泉字塩田川原 道の駅「上田 道と川の駅...
番神山横穴墓群
番神山横穴墓群 - 富山 横穴墓 【ばんじんやまよこあなぼぐん】 富山県富山市安養坊 古墳時代終末期(7世紀)の横穴墓群。 土取り工事の際に15基が見つかり、人...
番塚古墳
番塚古墳 - 福岡 前方後円墳 【ばんづかこふん】 福岡県京都郡苅田町大字尾倉字与原4335 住宅街の中に立地する推定全長約50mの前方後円墳。埋葬施設は後円部西側に入口...
日明一本松塚古墳
日明一本松塚古墳 - 福岡 円墳 【ひあがりいっぽんまつづかこふん】 福岡県北九州市小倉北区日明3丁目 響灘を臨む丘陵斜面に立地、直径約15mの円墳。埋葬施設は南側に入口をもつ横穴...
日枝神社古墳
日枝神社古墳 - 埼玉 前方後円墳 【ひえじんじゃこふん】 埼玉県川越市小仙波町1丁目 規模不明、前方後円墳。 喜多院山門の前、日枝神社の境内にあり、道路によ...
日上畝山古墳群
日上畝山古墳群 - 岡山 群集墳 【ひかみうねやまこふんぐん】 岡山県津山市日上422-3 他 吉井川と加茂川の合流地点東側の低丘陵に分布する群集墳。直径10m前後の円墳と...
東岩代古墳群
東岩代古墳群 - 和歌山 群集墳 【ひがしいわしろこふんぐん】 和歌山県日高郡みなべ町東岩代 海岸段丘上に分布する群集墳。 現在確認できるのは数基程度で、土師器や須恵器...
東尾大塚古墳
東尾大塚古墳 - 佐賀 円墳 【ひがしおおおつかこふん】 佐賀県三養基郡みやき町大字東尾 弥生時代の遺跡(墓地)上に立地。直径約25m・高さ約5mの円墳で、葺石・埴輪...
東大久手古墳
東大久手古墳 - 愛知 帆立貝式古墳 【ひがしおおくてこふん】 愛知県名古屋市守山区上志段味字大久手下 大久手1号墳と呼ばれる場合もある。志段味古墳群の1基。 全長約47m・墳長...
東大谷1号墳
東大谷1号墳 - 岡山 円墳 【ひがしおおたにいちごうふん】 岡山県井原市七日市町 県道34号線沿いの井原地区消防組合本部の敷地内にあります。 直径10m...
東新田古墳
東新田古墳 - 兵庫 円墳 【ひがししんでんこふん】 兵庫県神埼郡福崎町西田原字東新田 標高約87m、市川左岸の河岸段丘上に立地する直径約16mの円墳で、地元ではツ...
東諏訪間1号墳
東諏訪間1号墳 - 福井 円墳 【ひがしすわまいちごうふん】 福井県吉田郡永平寺町諏訪間4-10 直径15mの円墳。埋葬施設は南西に開口する両袖型の横穴式石室で、玄室部長さ約...
東濃施古墳
東濃施古墳 - 福岡 円墳 【ひがしのせこふん】 福岡県みやま市高田町下楠田480 高田濃施山公園 推定直径24mの円墳。埋葬施設は南に開口する複室構造の横穴式石室で、耳環や鉄...
東畑1号墳
東畑1号墳 - 愛知 円墳 【ひがしばたいちごうふん】 愛知県豊田市保見町西古城 田籾町の中部電力変電所の敷地内から移築。 直径16m、高さ1.4mの円墳で...
東広畑古墳
東広畑古墳 - 兵庫 円墳 【ひがしひろはたこふん】 兵庫県神埼郡福崎町西田原字東広畑 直径約16mの円墳。埋葬施設は西に開口する無袖型の横穴式石室で全長約10.4...
東山1号墳
東山1号墳 - 兵庫 円墳 【ひがしやまいちごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径約30m・高さ約7mの円墳で、テラス・周溝が巡る。埋葬施設は南に開口する...
東山古墳
東山古墳 - 佐賀 円墳 【ひがしやまこふん】 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大字石動 石動二本松古墳群の1基で、直径15.3m・高さ4.5mの円墳。埋葬施設は複室...
東山15号墳
東山15号墳 - 兵庫 円墳 【ひがしやまじゅうごごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径約25m・高さ約4.5mの円墳で周溝を備える。埋葬施設は南東に開口する両...